恋歌 の商品レビュー
初めて時代小説のようなものを読みました。 恋歌という可愛いタイトルのわりには結構壮絶な話でした。特に後半の展開と胸ぐるしさは凄かったです。 牢獄の描写リアルというか想像しちゃって辛かった…。 中島歌子さんの想いが切なかったですね。 戦いに身を投じる男の人に無事を案じる女の人のセッ...
初めて時代小説のようなものを読みました。 恋歌という可愛いタイトルのわりには結構壮絶な話でした。特に後半の展開と胸ぐるしさは凄かったです。 牢獄の描写リアルというか想像しちゃって辛かった…。 中島歌子さんの想いが切なかったですね。 戦いに身を投じる男の人に無事を案じる女の人のセットってどうしても切なくなります。 時代小説は古めかしい言葉遣いがピンとこなくて避けてたけど読めるものですね。 登世と以徳は一緒に過ごした時間短いですよね。再会してほしかったな。
Posted by
幕末から明治維新にかけての水戸藩を舞台に、中島歌子と水戸藩志士の恋を描いた物語です。 ぐいぐい引き込まれました。 このあたりの歴史はまだまだ頭に入っていなくて,天狗党の乱も名前だけは知っていましたが,このような血で血を洗う悲惨な抗争であるまでは認識していませんでした。 物語と...
幕末から明治維新にかけての水戸藩を舞台に、中島歌子と水戸藩志士の恋を描いた物語です。 ぐいぐい引き込まれました。 このあたりの歴史はまだまだ頭に入っていなくて,天狗党の乱も名前だけは知っていましたが,このような血で血を洗う悲惨な抗争であるまでは認識していませんでした。 物語として面白いことはもちろん、違う視点から歴史の一端を知ることができる点でもおすすめです。
Posted by
茨城で育った身として興味深く読めた。幕末の水戸藩と言えば桜田門外の変が有名だが同族同士で殺戮があったことは知らなかった。 動乱の歴史と言えるが平成の世になって語り継がれるべき歴史は生み出されているのだろうか。。。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
納得の直木賞、とても素敵なお話でした。 歌人、中島歌子の生涯を描いた作品かなと思ったらとても激しい小説でした。 水戸の歴史の凄まじさを初めて知ってすごく勉強になりました。 こういう話を大河ドラマでやってほしい
Posted by
面白かった。直木賞受賞という前提で読み始めたけど、天狗党の乱に関しては興味があったのでそれを踏まえたうえで色々読み込んでいったら中島歌子が益々愛しくなった。恋歌、というタイトルはとてもあっているなあとしみじみしました。
Posted by
意もせずに幕末の動乱へと落ち込んでしまう主人公の牢獄生活が痛々しい。凄惨を極める。復讐は血の復讐へとつながる。会津藩もそうだけど水戸藩も藩士の最後は壮絶だった。
Posted by
中島歌子、激しい生き方だった。こっれほどの生き方をした女性が幕末にいたのかと驚いた。 幕末の水戸藩、悲しい。戦わずに生き残る道を見つけることの大切さを思う。 昨日までの尊王攘夷が維新で脱亜入欧となる世の中って、太平洋戦争に負けた日本が教科書に墨を塗ったようなものだな。 「あまり...
中島歌子、激しい生き方だった。こっれほどの生き方をした女性が幕末にいたのかと驚いた。 幕末の水戸藩、悲しい。戦わずに生き残る道を見つけることの大切さを思う。 昨日までの尊王攘夷が維新で脱亜入欧となる世の中って、太平洋戦争に負けた日本が教科書に墨を塗ったようなものだな。 「あまりの貧しさと抑圧が怖いのは人の気ぃを狭うすることやな。気ぃが狭うなれば己より弱いものを痛めつける、ほんで復讐を恐れて手加減できんようになる。」 というのは、すべての人がそうではないだろうけれど、そういうことはあるだろうなあと思う。人には、余裕が必要だ。
Posted by
久々に、「こんな素敵な小説を教えてくれてありがとう、直木賞!」と感じた1冊。最高でした。 歌人が主人公ということで、時代小説の皮を被ったポエム話なのかと思いきや、全っっっ然違いました。 こんなに激しい小説だったとは…! 主人公•中島歌子(林登世)の手記を弟子が発見し、読みなが...
久々に、「こんな素敵な小説を教えてくれてありがとう、直木賞!」と感じた1冊。最高でした。 歌人が主人公ということで、時代小説の皮を被ったポエム話なのかと思いきや、全っっっ然違いました。 こんなに激しい小説だったとは…! 主人公•中島歌子(林登世)の手記を弟子が発見し、読みながら追体験して行くという形式。 舞台は幕末の水戸藩、天狗党の乱。 今でも幕末の悲劇のひとつとして語り継がれている出来事ですが、あまりの壮絶さに途中苦しくてやりきれない場面も…。 世間知らずの娘が恋をして嫁いで、その先で生活のギャップに苦しみ、戦乱に夫ともども巻き込まれ…まさに波乱の人生。 そんな中でも懸命に生き抜く登世やてつ殿などの女たちの姿に、胸が締め付けられっぱなしでした。 百人一首でも有名な「瀬をはやみ〜」の句って、こんなに激しい恋の歌だったんですね。
Posted by
江戸末期の「天狗党の乱」を題材にしたのはよかったと思う。前半のベタな恋愛ものが、「天狗党の乱」以後、スリリングな展開になり、後半は一気に読ませる。ただ、オチに「えっ?」となったり、人物描写が人情話の紋切型だったのが残念。。
Posted by
愛というより恋。ひとつの恋に生きた女性の物語。手記の後半に登世がつむいだ歌がどうしようもなく切なくて苦しかった。こいしいは恋しい。
Posted by