1,800円以上の注文で送料無料

駅物語 の商品レビュー

3.6

99件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    36

  3. 3つ

    30

  4. 2つ

    10

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/11

東京駅で働く新入社員たち。中の事情が知れて興味深かったけど、小説としては展開に無理があるところが多すぎた。

Posted byブクログ

2023/11/16

表紙の東京駅に惹かれて借りた。 勝手に「駅」「朱野さん」で物語を想像していて、印象がちょっと違った、と思ってしまった。 駅務員になった直。いい大学にいて、就職活動も順調だったようなのに、なぜ駅務員に?その謎を徐々に解き明かしていく。 たくさんの乗客の中から、直に手を差し伸べるく...

表紙の東京駅に惹かれて借りた。 勝手に「駅」「朱野さん」で物語を想像していて、印象がちょっと違った、と思ってしまった。 駅務員になった直。いい大学にいて、就職活動も順調だったようなのに、なぜ駅務員に?その謎を徐々に解き明かしていく。 たくさんの乗客の中から、直に手を差し伸べるくれた5人を探し出し、その先に直が期待するものは何だったのだろう。家族の別れから乗り越えなければならない現実。

Posted byブクログ

2023/11/02

駅に就職した訳アリ新入社員の話し。 全体にどんより感があった。 弟の夢を叶える、自分が立ち直る、恩返しをする、そして仕事仲間との絆を深めていくのが同時進行。 悪くはないのだけど、このみのストーリーではなかった。

Posted byブクログ

2023/10/16

鉄道会社の現業職について自分は何も知らなかったので、新しい世界が見えた感じでとても新鮮に読めました。舞台である東京駅は数えるくらいしか行ったことがないです。よく東京駅を利用する人は物語を身近に感じることができて、もっと面白く読めるんだろうなとちょっと羨ましく思いました。 この本...

鉄道会社の現業職について自分は何も知らなかったので、新しい世界が見えた感じでとても新鮮に読めました。舞台である東京駅は数えるくらいしか行ったことがないです。よく東京駅を利用する人は物語を身近に感じることができて、もっと面白く読めるんだろうなとちょっと羨ましく思いました。 この本を読んで駅にはいろんなストーリーがあるのだと感じられて、駅に対するイメージが少し変わった気がします。

Posted byブクログ

2022/11/29

ちょっと重めの理由を隠して、装って東京駅で働く女の子は、それでもがんばりやで頭がよくて行動力があって応援したくなる話だった。いやうまくいきすぎでしょと思わなくもないけど、人の再生物語なんでそんなもんかなと。

Posted byブクログ

2022/10/01

東京駅の新人駅員、若菜直が主人公。 駅員の仕事って過酷! 特に直の同期、犬塚がやった人身事故の処理とか、過酷過ぎる。 直が5人捜すクエストはちょっと安易な気もしたが、同期の犬塚と分かり合えていく過程は良かった。

Posted byブクログ

2024/04/01

 東京駅に務める新人鉄道ウーマンが主人公。5章までの本編とプロローグ及びエピローグからなる。       * * * * *  鉄道員を描いたお仕事小説としてはよくできていたと思います。  ブラックに近い勤務形態は危険と隣り合わせでもあります。また、飛び込み自殺が鉄道会社に...

 東京駅に務める新人鉄道ウーマンが主人公。5章までの本編とプロローグ及びエピローグからなる。       * * * * *  鉄道員を描いたお仕事小説としてはよくできていたと思います。  ブラックに近い勤務形態は危険と隣り合わせでもあります。また、飛び込み自殺が鉄道会社にもたらす影響の大きさのほか、迷惑な乗客やそれに輪をかけて迷惑極まりないテツどもについても、その存在がいかにつまらないかが象徴的に描かれていました。  どれもがきちんとした取材に基づいて書かれたことがよくわかります。その意味では新野剛志さんの『アポやん』と共通します。  さらには、第4章のサスペンスタッチの展開に代表されるように、各章できっちり見せ場を作っていて、ストーリーテラーとしての才を遺憾なく発揮していると言えるでしょう。  ただ、主人公の直が現場の鉄道員になることになる背景(弟の死)が理解しにくいですし、以前に東京駅で窮地に陥った自分を救ってくれた5人を探し出して感謝を伝えるという本筋もリアリティに欠けるように感じました。  また、敵キャラの吉住も器が小さく、魅力的とはとても言い難い。  朱野さんだからこそ読ませる仕上がりにできたのだとは思います。けれど、朱野氏さん本来の力には見合っていない作品だと思いました。

Posted byブクログ

2022/06/20

一気読み。 JR東日本の車掌さんや運転手さんや駅員さんはみんな優しくて、我が家の鉄分強めの息子たちはいつも憧れの眼差しで見つめているのですが、その業務は思っている以上に過酷なんだなぁと。。1分の遅れなんて気にしなくていいのに、と思いながらも、皆さんのプライドの結晶なんだな、とも感...

一気読み。 JR東日本の車掌さんや運転手さんや駅員さんはみんな優しくて、我が家の鉄分強めの息子たちはいつも憧れの眼差しで見つめているのですが、その業務は思っている以上に過酷なんだなぁと。。1分の遅れなんて気にしなくていいのに、と思いながらも、皆さんのプライドの結晶なんだな、とも感じました。これからも「いつもありがとう」の気持ちで電車に乗りたい。

Posted byブクログ

2022/04/23

東京駅で働く新人駅員の物語。タイトルの通りほぼ駅しか出てこないけど、駅の中で駅員さん達が日々どんな風に働いているのかが垣間見えた。想像以上に壮絶で、駅や駅員さん車掌さん運転手さんを見る目が変わる。毎日同じ時間にいつも通り人を乗せて電車を走らせるってすごい数の人の力があってこそなん...

東京駅で働く新人駅員の物語。タイトルの通りほぼ駅しか出てこないけど、駅の中で駅員さん達が日々どんな風に働いているのかが垣間見えた。想像以上に壮絶で、駅や駅員さん車掌さん運転手さんを見る目が変わる。毎日同じ時間にいつも通り人を乗せて電車を走らせるってすごい数の人の力があってこそなんだなぁと。そういう日常に新しい視点をくれる意味でも面白かった。

Posted byブクログ

2022/01/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

朱野帰子「駅物語」読了 「わたし、定時で帰ります。」の朱野帰子のお仕事小説 主人公の若奈直は優秀な大学生で一流企業にも内定していたがJRの駅員として就職し東京駅に配属される 若奈には喘息で病死した鉄道が好きだった弟の夢を叶えるという使命感があった 同期で屈折した「鉄っちゃん」の犬塚俊則、先輩駅員でハンサムだがヤンキーの藤原一成、同じくは年齢は同じだが先輩で改札担当の橋口由香子、駅の省力化、無人化に意欲的な副駅長の吉住高徳、元運転手で事故のため営業助役となった松本和義、定年後も嘱託として勤務している出雲など登場人物が個性的 若奈が駅員になった理由は弟の病院に駆けつける際に東京駅で転倒した時に助けてくれた5人を探すため 第一章 通期定期券 倒れた若奈をタクシーまで乗せてくれ、今は会社のクレーマー係として疲弊しており酔うと駅員に当たる保坂克志の物語 第二章 鉄道グッズ 倒れたときに落とした若奈のストラップを探してくれた、鉄撮の内藤恭一の物語 第三章 伝言板 病院に行くのを迷っていた若奈に激励の言葉をかけ、今は妻や娘と別居中の木村和明の物語 第四章 旅行鞄 倒れた若奈に最初に声をかけ、今はストーカーに追われて何とか新幹線に乗ろうと思っている車輪模様のキャリーバッグを持った柴崎かすみの物語 第五章 エンブレム タクシーに乗った若奈に1万円を渡し、友人の自殺に責任を感じている宮下宗治の物語 副駅長の吉住高徳はドラマ「アバランチ」の渡部篤郎のイメージ

Posted byブクログ