1,800円以上の注文で送料無料

妖琦庵夜話 その探偵、人にあらず の商品レビュー

4

85件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    39

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/11

2024.06.10 Audibleにて あらすじ 妖怪ならぬ妖人という存在が認められ、警察にも妖人が関わる事件などを担当する、Y対が発足された。そんなY対のベテラン刑事、ウロコダと妖怪大好き新人刑事ワキサカ、そしてそんな2人の御用達妖人である茶道の先生が事件を解決していく話。...

2024.06.10 Audibleにて あらすじ 妖怪ならぬ妖人という存在が認められ、警察にも妖人が関わる事件などを担当する、Y対が発足された。そんなY対のベテラン刑事、ウロコダと妖怪大好き新人刑事ワキサカ、そしてそんな2人の御用達妖人である茶道の先生が事件を解決していく話。 1巻目は、あぶらとりという妖怪事件 崖で殺された女性が、あまりにも痩せていたことから、あぶらとりの犯行ではないかとされ、Y対が動く。 みんな、先生って呼ぶから、茶道の先生の名前忘れた。笑 以下、ネタバレあり。 結局、妖人だからとか人間だからっていうのは偏見にしか過ぎないんだろうなって、それと同時にそれは、人種差別も同じなんだろうな、と改めて思わされた作品。 煙たがりながら、ウロコダを認め、ワキサカを可愛がってる先生のツンデレ感面白いな。 アオメがいい具合に引っ掻き回して、何こいつって思ったけど、最終的な鍵を握ってたのチヨカだったの怖いな。 でも、こういう無害そうで害ありまくりな人って結構おるよな。自己肯定感低くて、人と比べたがりなタイプ。 気をつけよ…

Posted byブクログ

2024/05/10

日常世界の中に妖怪というファンタジーを取り入れた作品。登場人物一人ひとりが個性的なため、迷わない上に分かりやすい。ミステリー要素もあるが、まとまった方向性でシンプルなので苦手な人でも理解しやすいと思われる。

Posted byブクログ

2024/04/30

前から気になってた榎田ユウリさんのシリーズもの。 とりあえず1作目だけ読んでみたけどミステリーとしても作り込みが緻密でおもしろいし妖怪好きとしても妖怪のDNAを持つ妖人が出てくるところも好きだし妖人を出してくることでフィクションの世界と現実世界に存在している差別問題とオーバーラッ...

前から気になってた榎田ユウリさんのシリーズもの。 とりあえず1作目だけ読んでみたけどミステリーとしても作り込みが緻密でおもしろいし妖怪好きとしても妖怪のDNAを持つ妖人が出てくるところも好きだし妖人を出してくることでフィクションの世界と現実世界に存在している差別問題とオーバーラップしていて、榎田ユウリ先生は本当に現実の諸問題をフィクションに入れ込むのがうまいよな…。魚住くんシリーズでもそうだった。2巻以降も読もう

Posted byブクログ

2024/01/22

DNAの解析技術の進歩により、妖怪のDNAを持つ人間が存在することがわかった。 果たして彼らは人なのか否か?特に人間離れした能力を持つ妖人に人間は恐れを抱いている…そんな設定でのお話。 妖人絡みの事件で出馬する美貌の茶道家の妖人伊織の存在感はもとより、同居している妖人たちのキャラ...

DNAの解析技術の進歩により、妖怪のDNAを持つ人間が存在することがわかった。 果たして彼らは人なのか否か?特に人間離れした能力を持つ妖人に人間は恐れを抱いている…そんな設定でのお話。 妖人絡みの事件で出馬する美貌の茶道家の妖人伊織の存在感はもとより、同居している妖人たちのキャラがとても魅力的で、このシリーズはキャラで読めそうだと思った。 かと言って、ストーリーは軽すぎず、しっかりとした読み応えがあった。 今回の話。一番たちが悪いのは、悪意のない邪気、無神経な無邪気で、それが最悪の結果を生んだんだと思った。 悪意に無自覚なことは法律で罰することもできない罪で、たちが悪い。

Posted byブクログ

2023/08/14

マメと座敷童が癒しのキャラだったのに、1巻で座敷童がいなくなってしまうなんて、寂しい。 女同志の友達といいつつのマウントの取り合いが一番怖かった。 主人公が半人半妖の和装の美形のミステリーとなると、路生よる著「地獄くらやみ花もなき」と重なってしまう。

Posted byブクログ

2023/08/07

人と違う妖人がいる世界。 まぁ、実際は、人とあまり変わらず、たまに、人より能力発揮する者あり。  水泳凄い!=河童の妖人 みたいな。 基本はミステリー、少しホラー味って感じ。 実際、今の世界も良く調べたら、金メダル取ってる人とかあり得るかも? 有力は、メジャーの二刀流か?(^◇...

人と違う妖人がいる世界。 まぁ、実際は、人とあまり変わらず、たまに、人より能力発揮する者あり。  水泳凄い!=河童の妖人 みたいな。 基本はミステリー、少しホラー味って感じ。 実際、今の世界も良く調べたら、金メダル取ってる人とかあり得るかも? 有力は、メジャーの二刀流か?(^◇^;) 能力が抜きん出ている人がいると、人はどうしても嫉妬とかして… それが人以外やと更に… 全部、押し付けてくる… 何かやるせない気もするけど、私も一般庶民なんで気持ちが分からない訳ではない。 でも、そういうのは出さないように努力していきたい。 この作品は、妖人を出して、今の人間社会を風刺してるようにも思う。 能力なくても、裏表なく、素直に生きて行こう!脇坂さんのように!笑 やっぱり、怖いのは、DNAの違いより、ココロ! 人であろうと、妖人であろうと!

Posted byブクログ

2022/11/16

妖とも、人とも少し違う「妖人」が存在する世界。 妖・探偵・ミステリー・人の恐ろしさ、そういうのが好きな人におすすめの1冊。 作中、1枚だけ真っ黒なページがあるのが印象的。 悪いのは「妖人」か「人間」か? 恐ろしいのは……? ホラーというよりミステリーな作品。 和風好...

妖とも、人とも少し違う「妖人」が存在する世界。 妖・探偵・ミステリー・人の恐ろしさ、そういうのが好きな人におすすめの1冊。 作中、1枚だけ真っ黒なページがあるのが印象的。 悪いのは「妖人」か「人間」か? 恐ろしいのは……? ホラーというよりミステリーな作品。 和風好きとミステリー好きにはぜひ読んでほしい。

Posted byブクログ

2023/09/06

説定が興味深い、「妖人」は妖怪ではなく遺伝子上 人間と異なり、ある能力が秀でているだけで、それ以外は人間と外見も生活も変わりない。だから近年まで妖人の存在が知れなかった。。。 内容は、世界状勢が不安定な現在(2022.4)に読んだからこそ、刺さった。 「他人は何を考えているかわ...

説定が興味深い、「妖人」は妖怪ではなく遺伝子上 人間と異なり、ある能力が秀でているだけで、それ以外は人間と外見も生活も変わりない。だから近年まで妖人の存在が知れなかった。。。 内容は、世界状勢が不安定な現在(2022.4)に読んだからこそ、刺さった。 「他人は何を考えているかわからない。だから 他人が怖い。他国民が怖い。他民族が怖い。言語の違い、肌の色の違い、文化の違い。それらは時に平和に交流し、多くの益を生むが 争いの元にもなる」・・・。「ぼんやりとした恐怖は差別を生む」 。(P147) この物語は人の悪意が根幹になる物語で、悪意を持って人を害す・傷つける、、、意図的にそれをする人はもちろん怖いが、無意識的に悪意をもっていながら善人の顔した人が一番怖いのだな、と、最後の章を読んで思った。最後の最後で、人間の怖さで背筋が寒くなった。本を読んで、こんな寒さは初めて。 とても考えさせられる 物語だったが、押しつけのような矜持も、知識のひけらかしもなく、素直にすらすらと読める。 序章といった感じで、まだ全貌が明らかになっていない人物もいたり、、、続編も楽しみ。 あと、甘味がたくさん出てきて、お腹が切なくなった。

Posted byブクログ

2022/02/15

前に読んだ小説のお馬鹿キャラは裏のあるお馬鹿キャラだったのであまり好きになれなかったんですけど、脇坂くんは裏表のないお馬鹿キャラで、私はこういうタイプのキャラの方が好きみたいです。裏表のない素敵な人は好きです。 文章から感じる作者のノリが受け付けられるかどうかが、重要な気がして...

前に読んだ小説のお馬鹿キャラは裏のあるお馬鹿キャラだったのであまり好きになれなかったんですけど、脇坂くんは裏表のないお馬鹿キャラで、私はこういうタイプのキャラの方が好きみたいです。裏表のない素敵な人は好きです。 文章から感じる作者のノリが受け付けられるかどうかが、重要な気がしてきました。私は榎田ユウリ先生くらいのノリで書かれた文章が好きなのかもしれません。 事件はスッキリ解決するけど、最後にモヤっとする部分を持ってくる感じも、私は好きです。シリーズになってるみたいなので、次も読んでみたいなと思いました。

Posted byブクログ

2022/01/23

ミステリとしてのテクニックはあんまりなく、読者でも誰が犯人かは予想しやすい。話自体は面白くすらすら読める。

Posted byブクログ