1,800円以上の注文で送料無料

今を生きるための現代詩 の商品レビュー

4

42件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/04/05

詩に対する堅苦しい意識から自由にしてくれる。現代詩には、理解できない余白、説明できない余白があり、それが閉ざされた自分を開いてくれればそれでいい。詩の内容は、書いた詩人にもわからなくなる変わりゆくもの▼教科書は、詩を作者の感動や思想を伝達する媒体としか見ていないようだ。▼詩はただ...

詩に対する堅苦しい意識から自由にしてくれる。現代詩には、理解できない余白、説明できない余白があり、それが閉ざされた自分を開いてくれればそれでいい。詩の内容は、書いた詩人にもわからなくなる変わりゆくもの▼教科書は、詩を作者の感動や思想を伝達する媒体としか見ていないようだ。▼詩はただ純粋な言葉である。日常の秩序をゆさぶり、私たちの意識に未体験の局面をもたらす、そのような作用をすれば十分だ。人間社会の秩序から見れば意味や価値のないことを考えたり、ヒトとは違うことをしたりするのは、じつはみんなが思っているよりずっとずっと大事なことだ。詩は謎の種、長い間心の中にしまって発芽を待つ。現代絵画のようなもの。▼悲しい詩も、喜びの詩も、わからない詩もあるが、自分を解放してくれれば、それだけでいいのだなと思った。

Posted byブクログ

2016/11/15

元々私自身の興味があった学部時代の専門領域である詩の世界について、少し仕事から離れて触れたくて本書をとった。失われていた思いを取り戻すことができたように感じる。

Posted byブクログ

2015/08/01

 詩と言われても、イマイチわからなかったのだけれども、確かにこれを読むと、分からなくてよいのだと安心する。  文学より絵に近いものなのかなぁ……と感じた次第。  しかし、この後、どの詩を手に取ればいいのか……というか、本屋に行ってどこに詩集があるのか、そしてどうするか、というのは...

 詩と言われても、イマイチわからなかったのだけれども、確かにこれを読むと、分からなくてよいのだと安心する。  文学より絵に近いものなのかなぁ……と感じた次第。  しかし、この後、どの詩を手に取ればいいのか……というか、本屋に行ってどこに詩集があるのか、そしてどうするか、というのは悩ましい。

Posted byブクログ

2014/08/25

学校で習う詩の読み方、学習の仕方とは異なる方法を教えてくれる。詩ってなんだかわからない、わかりづらそう、理解できない、難しい、と思っている人に、新しい視点を与えてくれると思う。 書く側の人も一読しておいて欲しい一冊。

Posted byブクログ

2014/03/03

図書館より。 解説やただの評論ではなく、著者(詩人)の目線での詩とのふれあいの思い出が語られているのがよい。

Posted byブクログ

2014/02/28

"詩は、雨上がりの路面にできた水たまりや、ベランダから見える鉄塔や、すがたは見えないけれどもとおくから重い音だけひびかせてくる飛行機や、あした切ろうと思って台所に置いてあるフランパンや、そういうものと似ている。" "「わからない」と「わかった」との...

"詩は、雨上がりの路面にできた水たまりや、ベランダから見える鉄塔や、すがたは見えないけれどもとおくから重い音だけひびかせてくる飛行機や、あした切ろうと思って台所に置いてあるフランパンや、そういうものと似ている。" "「わからない」と「わかった」とのあいだを往復しながら、われわれの内部で詩は育っていくのだ。"

Posted byブクログ

2013/10/09

あとだしじゃんけんみたいで恥ずかしいけれど、序盤から、そうそう、私もそういうことを言いたかった!(ような気がする)と思ってばかりいた。自分ではことばにできなかったことがらを、美しい物言いで表明してもらう喜び。おもしろかったなあ。 わからないままに置いておいちゃいけないのかなあ、と...

あとだしじゃんけんみたいで恥ずかしいけれど、序盤から、そうそう、私もそういうことを言いたかった!(ような気がする)と思ってばかりいた。自分ではことばにできなかったことがらを、美しい物言いで表明してもらう喜び。おもしろかったなあ。 わからないままに置いておいちゃいけないのかなあ、というもやもやがいつもどこかにあった。明らかにことばにできたからと言って、それがわかったことになるのか、わかった、とすることで見えなくなることがあるんじゃないか、そういうもやもや。わからなくても好きなものもあるし、わからないものをまるごと持っていることもできる。理解できた、という気持ちになったことだけを自分のものにできるわけではない。わからなくても、なにかもっとひらめきや直感的な部分で、自分に必要なものは、というか、これは自分の持っていたいものだ、というものは感じるものなのではないか。わかることを前提に置くと、そういう感覚って、衰えるような気がする。 感じることはできる、からわかるまでは時間をかけたっていい。というか、そのほうがたのしい。そういう諸々のこと。 「すぐにわかったつもりになるのをやめて、簡単にわかってしまわないようにする」態度のたいせつさ。 早く決まるのがいいとは限らない。 出てくる詩は、知らなかったものばかりで、わくわくした。まだこれから出会えるものもたくさんある。 たのしい読書体験だったなあ。

Posted byブクログ

2013/09/26

 子供の頃、教科書で谷川俊太郎さんの詩を読んで、単純に素敵だな、と感じた記憶があります。たぶん題は『春』だったと思う。クラス全員で、何回も音読していました。  ずっと大人になって、谷川さんがお金にはかなりシビアな方だ、という事を知りました。もし子供の頃に、その話を知ったら多少幻滅...

 子供の頃、教科書で谷川俊太郎さんの詩を読んで、単純に素敵だな、と感じた記憶があります。たぶん題は『春』だったと思う。クラス全員で、何回も音読していました。  ずっと大人になって、谷川さんがお金にはかなりシビアな方だ、という事を知りました。もし子供の頃に、その話を知ったら多少幻滅したでしょう。しかし今では、一層谷川さんに親近感を抱いています。詩人だって、大金持ちになりたい、と思う気持ちはみなと同じなのですから。  この本を読んだことを機会に、詩や短歌も見て行きたいです。

Posted byブクログ

2013/10/07

言葉は大切だと思っているけど、詩というカテゴリーからいつのまにか遠ざかっている。序章はそんな僕のような、結構たくさんいそうなタイプにずばっと突き刺さるようだ。詩との出会い方が悪く、再開にも失敗する。詩なんてそもそもわかんないだろう、という本。「レベルを落として改変したものはすべて...

言葉は大切だと思っているけど、詩というカテゴリーからいつのまにか遠ざかっている。序章はそんな僕のような、結構たくさんいそうなタイプにずばっと突き刺さるようだ。詩との出会い方が悪く、再開にも失敗する。詩なんてそもそもわかんないだろう、という本。「レベルを落として改変したものはすべてつまらないのである」とある。そうですね。 詩を説明しきって模範解答を用意するような教科書的な読み方を強いられれば、つまらなくなる。名作だと人が言ったって、わかんないものはわかんないのである。この本のことをわかりやすく短い言葉で語るのは、ちょっと憚られる。あえて乱暴に言えば、同じ物を食べたって美味しいと思う人とまずいと思う人がいるし、腹が減っていなければそもそも美味しくない。ああ、こんなことじゃないなあ、うまく言えません。うまく言えている詩が、決して面白いわけではないように。 詩がたくさん出てくるし、詩人の書いた本だし、でも詩の本、という感じがしなかったなあ。詩というものへの自分のスタンス故か。タイトルにはちょっと違和感あるものの、こういう、こねこねとした本はなかなか好きなのです。

Posted byブクログ

2013/08/02

現代詩は、世の中にすでに実在していてみんながよく知っているものやことをわざわざ言葉数を増やし、凝った言い方で表現しようとするものではない。まして人生訓を含んだ寓話のようなものではない。 人間社会の秩序から見たら意味や価値のないことを考えたり、人とは違うことをしたりすることは、実は...

現代詩は、世の中にすでに実在していてみんながよく知っているものやことをわざわざ言葉数を増やし、凝った言い方で表現しようとするものではない。まして人生訓を含んだ寓話のようなものではない。 人間社会の秩序から見たら意味や価値のないことを考えたり、人とは違うことをしたりすることは、実はみんなが思っているよりもずっと大事なことだ。

Posted byブクログ