投資家が「お金」よりも大切にしていること の商品レビュー
日本人の寄付率は圧倒的に低い。欧米では貧富の差を問わずに、日本よりも遥かに寄付率が高いとのこと。それが良い悪いという話ではなく、日本人はお金に対する執着が凄くあることを示している。 清貧の考え、投資の考え、消費の考え、世界を良くする為の行い、など考えさせられる内容であった。 ...
日本人の寄付率は圧倒的に低い。欧米では貧富の差を問わずに、日本よりも遥かに寄付率が高いとのこと。それが良い悪いという話ではなく、日本人はお金に対する執着が凄くあることを示している。 清貧の考え、投資の考え、消費の考え、世界を良くする為の行い、など考えさせられる内容であった。 ひふみ投信に投資をしようと思った
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
お金についてある程度の知識がある人は書き出しと、一章、二章、五章だけで十分かなと思う。 投資をしていることもあって、マネーゲームになっていた自分の見方が少し変わった気がする。 投資はエネルギーであり、エネルギーは 情熱、行動、時間、回数、知恵、体力、お金、運の掛け算となる。これはいい数式だと思う
Posted by
日本には、民間の機関がパブリックなことをしていることへの違和感が強く、国がやるべきという考えが多数。 ブラック企業を生み出しているのは、安い価格で質のよいサービスを望む消費者自身だ。 私達の消費活動は、必ず誰かの生産活動につながっている。→互恵関係 真面目な会社とは、就業規則や法...
日本には、民間の機関がパブリックなことをしていることへの違和感が強く、国がやるべきという考えが多数。 ブラック企業を生み出しているのは、安い価格で質のよいサービスを望む消費者自身だ。 私達の消費活動は、必ず誰かの生産活動につながっている。→互恵関係 真面目な会社とは、就業規則や法を守る会社ではなく、本気、真剣である会社。お客さんのことを真剣に考える会社。 お金の使い方に自覚的になろう。何に多く出費し、それは何を考えて使った物なのかを知ろう。 学生のための本来あるべき金融教育とは、働くことに価値があり、その価値ある労働の延長に企業の利益があることを理解すること アニュアルレポートという会社の年次報告書に、社員の顔が乗らないのが日本企業。 成長にかけることが一番安全な道。 投資の果実=資産形成✕社会形成✕こころの形成
Posted by
日本人のお金に対する考え方について言及している本になります。 ビジネスにおいてお金を大量に稼ぐことは「金儲け」で「汚い」というイメージを持っている人はぜひ手に取ってもらいたい一冊です。 「その考えは間違いだった」としっかりと腹落ちする形で理解できます。 それ以外にもお金を扱う...
日本人のお金に対する考え方について言及している本になります。 ビジネスにおいてお金を大量に稼ぐことは「金儲け」で「汚い」というイメージを持っている人はぜひ手に取ってもらいたい一冊です。 「その考えは間違いだった」としっかりと腹落ちする形で理解できます。 それ以外にもお金を扱う最高の投資会社でお金と真摯に向き合ってきたからこそ導き出した本質がこれでもかというほど学べます。 間違いなく良書です。
Posted by
読んだというかオーディオブックで聞いた本! お金お金するのではなく、 それ以外の価値を求めていくことが大切なんだなと思います。 お金のことを考えないというのはなかなかの境地だと思いますが、 それを考えなくなったときにお金から解放されて自由になる気がしますね。 数字を目標にし...
読んだというかオーディオブックで聞いた本! お金お金するのではなく、 それ以外の価値を求めていくことが大切なんだなと思います。 お金のことを考えないというのはなかなかの境地だと思いますが、 それを考えなくなったときにお金から解放されて自由になる気がしますね。 数字を目標にして仕事をしてしまうとやっぱり幸福度は落ちますね。 それよりも誰かのためにとか 他人の成功のために働けるとか そういう時にやりがいとか仕事の面白さを感じるのでは、と思います。 私は個人でビジネスを始めて1年になりますが、働く時間とか生活のリズムを自分でコントロールできること以外は、 ガツガツに働いていますからね。 でも、人のためになる可能性とか やった分だけ自分に返ってくる幸せとか感じながら仕事をしています。 やりがいを見つけたい方にはぴったりな本です。
Posted by
経済は互恵関係。 経済とはお金を通してみんなの幸せを考えること。 投資とは今この瞬間にエネルギーを投資して未来からお返しをいただくこと。エネルギーとはお金だけではない。 情熱、行動、時間、回数、知恵、体力、お金、そして運。 社会の見方が少し変わる本。 本当に真面目な会社とは何か、...
経済は互恵関係。 経済とはお金を通してみんなの幸せを考えること。 投資とは今この瞬間にエネルギーを投資して未来からお返しをいただくこと。エネルギーとはお金だけではない。 情熱、行動、時間、回数、知恵、体力、お金、そして運。 社会の見方が少し変わる本。 本当に真面目な会社とは何か、という視点が面白かった。
Posted by
アメリカも不買運動とかしてるし、寄付も税制は影響しているだろうし、なんか一例をあげてうまく読者をごまかしている感 数字は嘘をつかないけど、数字を使う人は嘘をつく なんか綺麗事だよね、そもそもシステムがイケてないからブラック企業が生まれるのであって、消費者の志とかで片付けないで欲...
アメリカも不買運動とかしてるし、寄付も税制は影響しているだろうし、なんか一例をあげてうまく読者をごまかしている感 数字は嘘をつかないけど、数字を使う人は嘘をつく なんか綺麗事だよね、そもそもシステムがイケてないからブラック企業が生まれるのであって、消費者の志とかで片付けないで欲しい 安くていいものを買うに決まってるでしょ 技術面での差別化が難しいサービスの供給が過多で競争が過激化し、そのサービスを支えている下の層にしわ寄せが来る。そしてその労働者は所詮ワーカーだから代替可能 ベーシックインカム導入とかで、労働力の供給を抑えるとかが解決策になるのでは 日本は法律上、企業が労働者の首切りにくいとかも問題だと思う
Posted by
2020.5.10 読了 投資家:藤野英人の本。 人生をメタ的に捉える「気づき」を得た人は人生のラットレースから抜け出す。 アニュアルレポートと藤野英人を研究していきます。
Posted by
7年前の本だが、今まさに読んでよかった、と思う。 「投資」の本でありながら、一人ひとりが「消費」に対してどう生きればいいか、考えさせられる。これから先、「良い消費者」になることが、日本を復活させるために必要なことではないか、と思う。 教育もある意味「投資」一人ひとりの幸せと社...
7年前の本だが、今まさに読んでよかった、と思う。 「投資」の本でありながら、一人ひとりが「消費」に対してどう生きればいいか、考えさせられる。これから先、「良い消費者」になることが、日本を復活させるために必要なことではないか、と思う。 教育もある意味「投資」一人ひとりの幸せと社会をよりよくしていくことに貢献している。「真面目である」ことは教員であっても言えること。自分の得のために語っている間は成長しない。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【1.読む目的】 ・お金と投資について理解を深める 【2.気付きや気になった点、面白かった点等】 ・ありがとう習慣 ・出費・消費行動を記録し、意識する ・本来あるべき金融教育とは、働くことに価値があり、労働の延長に利益があり、その将来期待が会社の価値を形成してることへの理解 ・会社はどうあるべきか、を語る企業たれ ・清貧→清豊 ・長期的な人間関係を築いて人に奉仕すること ・スタートトゥデイの社是は「カッコいいこと」←これがかっこいい ・責任は俺が取るけど、成果はお前にやる ・プロダクトオリエンテッド→ミッションオリエンデッド ・エネルギー=情熱×行動×時間×回数×知恵×体力×お金×運 ・お返し=プロダクト×感謝×成長×経験×お金 ・投資=資産×社会×こころ 【3.感想】 ・面白かった&筆者の言いたいことは伝わってきたけど、精神論と抽象論が多かった気がする。 ・清貧ではなく清豊を目指すというのは共感。
Posted by