1,800円以上の注文で送料無料

私の家では何も起こらない の商品レビュー

3.5

67件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    30

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/08/04

一つのお屋敷で起きた話を、時間を超えて、そこにいた人たちを語り手に、時にはおどろおどろしく、時にはファンタジックに、時にはノスタルジックに物語は進行する。あー、あの話は実はこんなだったのかー、なんて別の話でわかる仕掛け。良くできた一連の物語だ。

Posted byブクログ

2013/07/10

暑くなってきたのでホラーを…と思って読みました。 恩田さんの著書は初ですが、読みやすいし面白かったです。 連作短篇集なので、話がつながってて『あーこれが前の話で出てきたやつかぁ』と思いながら読めるのが良かったです。 ホラーとはいえ、そこまでがっつり怖いというわけではなく、背筋...

暑くなってきたのでホラーを…と思って読みました。 恩田さんの著書は初ですが、読みやすいし面白かったです。 連作短篇集なので、話がつながってて『あーこれが前の話で出てきたやつかぁ』と思いながら読めるのが良かったです。 ホラーとはいえ、そこまでがっつり怖いというわけではなく、背筋がすっとする程度だと思うのでちょっとホラー苦手な人でも読みやすいと思います。 結局本当に幽霊よりも人の所業の方が怖かったし。 全体的に淡々とした清々しい気持ちになる文章なので読後感はすっきり。 私は 『私は風の音に耳を澄ます』 『僕の可愛いお気に入り』 『奴らは夜に這ってくる』 が特に好きです。

Posted byブクログ

2013/06/13

恩田陸のホラー連作短篇集。ある村の小高い丘に建つ一軒の家をめぐる物語です。この家が呪われているのか、呪われた人々が住むのか分かりませんが、この家に住んだ歴代の住人の不可思議な体験が綴られています。一つ一つのお話は独立しているのですが、本作を通して読むと短編がパズルのピースのように...

恩田陸のホラー連作短篇集。ある村の小高い丘に建つ一軒の家をめぐる物語です。この家が呪われているのか、呪われた人々が住むのか分かりませんが、この家に住んだ歴代の住人の不可思議な体験が綴られています。一つ一つのお話は独立しているのですが、本作を通して読むと短編がパズルのピースのように組み合わさって大きな一つのお話を形作っています。それぞれの話が一つにつながった時の納得感は爽快です。また、不気味な話や血なまぐさい話がありますが、全体的にさらっとしているのでホラーが苦手な人でも読めると思います。

Posted byブクログ

2013/05/30

いや、いろいろ起こってます。幽霊屋敷ってさ、怖いよ、確かに怖いけど、一種の憧れ的なのあるんだよね。 幽霊屋敷、なんかそそられる響き。子供の頃そーゆーので変に盛り上がったり。 本編とは関係ないけど、自分の子供心を少し懐かしめた一冊。

Posted byブクログ

2013/05/23

「この世に人が住む家はすべて幽霊屋敷」という持論の恩田陸さんのお屋敷ものホラー。 古今東西、幽霊屋敷もののストーリーは数多く生まれている。身の毛がよだつ血まみれものもあれば、そのアイデアに唸るものもある。 本作は、なんとなくほのぼのとした雰囲気があり読みやすい。「悪さをするのは生...

「この世に人が住む家はすべて幽霊屋敷」という持論の恩田陸さんのお屋敷ものホラー。 古今東西、幽霊屋敷もののストーリーは数多く生まれている。身の毛がよだつ血まみれものもあれば、そのアイデアに唸るものもある。 本作は、なんとなくほのぼのとした雰囲気があり読みやすい。「悪さをするのは生きてる人間だ」。そのとおり!

Posted byブクログ

2013/05/16

少し、むずかしい。 丘の上に建つ、ひとつの家のみを舞台に、短編形式で物語が続いていく。 しかし、ザッピングとでも言えばよいのだろうか。 話の時間軸は全体で見ると、少なくとも50年間は幅がある年表の上で展開していく。 そして、その中で起こった色々な事件(人的・霊的含め)を、その時...

少し、むずかしい。 丘の上に建つ、ひとつの家のみを舞台に、短編形式で物語が続いていく。 しかし、ザッピングとでも言えばよいのだろうか。 話の時間軸は全体で見ると、少なくとも50年間は幅がある年表の上で展開していく。 そして、その中で起こった色々な事件(人的・霊的含め)を、その時々で主人公となる、 ある人物たちの一人称で語られていく。 これが順を追って進んでいくのではないから難しい。 年代は明記されていないから推測して読むしかない。 しかも作家という職で出てくる人物が、2~3人(ここは私が判別できなかったので 人数の断定が正確でない)いるため、今は一体いつで、「私」は誰なの? そんな思いになってしまう瞬間がある。 ページを行きつ戻りつ、じっくり読むべき話だと思う。 怖いホラーとは言い切れない、かつては生きていて、今は死んでいる人たちの 人生をぼんやりと覗いている感覚の本。 面白いと思う。時々、芯からゾワッとする描写もある。 ただ、やはりホラーとはいいきれない。 後ろの説明文にある、『驚愕のラスト!』の意味も、私はまだ分からないままである。 そして最後の最後になんですが、かなり終盤まで読んでから 「これ、日本が舞台じゃなかったんかい!!」と気づきました。

Posted byブクログ

2013/05/09

恩田陸、そう、この感じ。久しぶりに読んだので懐かしかった。 読後感が良いかと言われれば良くないが、この世とあの世の境界線に立っているような不思議な感覚は味わえる。 人間、いつかは否応無く向こう側に行くわけだけど、どうしても生きてる内に暗い穴を覗き込みたくなるのかも。 面白いのは、...

恩田陸、そう、この感じ。久しぶりに読んだので懐かしかった。 読後感が良いかと言われれば良くないが、この世とあの世の境界線に立っているような不思議な感覚は味わえる。 人間、いつかは否応無く向こう側に行くわけだけど、どうしても生きてる内に暗い穴を覗き込みたくなるのかも。 面白いのは、誰でも幽霊になれる訳ではない、という所。そっかぁ。向こう側にもそんな苦労が。 一番面白く読めたのは、悪徳不動産屋を大工と幽霊達で懲らしめる「俺と彼らと彼女達」(唯一和む)、ラストが胸を打つ「素敵なあなた」。 ・・・作中のミルクラムってどんな味だろう。。本を読むとかなりキワドイが、勿論純粋な意味で。

Posted byブクログ

2013/05/09

連作の中の各登場人物たちが、小品の枠を越えて連関していく様はいかにも恩田陸氏らしいテクニックだが、一つの大きな物語として隙のないまとまりを感じさせるかというと、どうもそのような一冊ではない。 隅から隅まで説明がつく解決を求めたりするならば、すっかり期待は外れることになる。 そもそ...

連作の中の各登場人物たちが、小品の枠を越えて連関していく様はいかにも恩田陸氏らしいテクニックだが、一つの大きな物語として隙のないまとまりを感じさせるかというと、どうもそのような一冊ではない。 隅から隅まで説明がつく解決を求めたりするならば、すっかり期待は外れることになる。 そもそもがそういった合理性を備える類の作品ではなく、これが目指す形なのだと言われればその通りで、あとは読んだその時の自分の状態および相性の問題ということになる。 根本的な前提として、年齢を重ねるにつれて自分の"恐怖を覚える感性"がどんどん鈍ってきているような気もする。 夜中にトイレにも行き難いほど怖がっていた幼い時の日々は、それはそれで困りはしたものだが、何を読んでも観てももし恐怖を感じないとしたら、そっちの方が由々しき問題だろう。

Posted byブクログ

2013/04/30

文庫版再読。うーむ、この雰囲気は何度読んでもいいなあ。 お気に入りはやはり「奴らは夜に這ってくる」だなあ。「あたしたちは互いの影を踏む」も好き。どちらかといえば、幽霊でないものの方が怖いよねえ。

Posted byブクログ

2013/04/14

私好みの「なぜ?」と思わせる内容がとてもいい。 ある「家」という空間の中でそれぞれの人々が幽霊と共存しあるいは恐れ、また殺人を犯す。 ある「家」は幽霊屋敷と化し主人達を不可思議な死に追いやる。 オムニバスホラー

Posted byブクログ