吉原暗黒譚 の商品レビュー
誉田哲也の時代小説 珍しいので読んでみました。 江戸時代の吉原を舞台にした作品で、花魁殺害事件と数年前の押し込み強盗がシンクロしながら解決する同心の活躍話で、誉田哲也の初期の作品らしいですが、事件の展開や解決がそのまま現在の刑事物の小説の雰囲気と同じで心地いいところがあるが、小説...
誉田哲也の時代小説 珍しいので読んでみました。 江戸時代の吉原を舞台にした作品で、花魁殺害事件と数年前の押し込み強盗がシンクロしながら解決する同心の活躍話で、誉田哲也の初期の作品らしいですが、事件の展開や解決がそのまま現在の刑事物の小説の雰囲気と同じで心地いいところがあるが、小説を作る方程式を見ているような気がします。
Posted by
「姫川玲子」シリーズで有名な誉田哲也さんの初の時代小説。 普通の捕物帳とは少々異なり、ピカレスク臭もする。 だが面白い。息つくひまなく、読んでしまった。 続編が待ち遠しい。
Posted by
おそらく初読みの作家さん。 有名どころのシリーズを差し置いて、手に取った一冊。 うーん、可もなく不可もなしと言ったところ。 登場人物にどうも魅力を感じず、終わりまできてしまった。 他の作品で再チャレンジ!
Posted by
姫川シリーズのストロベリーナイトを描いた誉田哲也の時代もの小説。吉原の番所に勤める同心を主人公に、花魁殺しの犯人である狐面を探していくストーリー。それと大工の男と長屋に住む娘さんとの淡いラブストーリーを絡めつつ、最後には一つにまとまっていく。 誉田哲也らしくエロティシズムなシーン...
姫川シリーズのストロベリーナイトを描いた誉田哲也の時代もの小説。吉原の番所に勤める同心を主人公に、花魁殺しの犯人である狐面を探していくストーリー。それと大工の男と長屋に住む娘さんとの淡いラブストーリーを絡めつつ、最後には一つにまとまっていく。 誉田哲也らしくエロティシズムなシーンもありつつ、グロテスクなシーンも盛り込んでおりなかなか読み応えがあった。ストーリーについては予想を大きく裏切るものではなかったが、無理やり繋げた感じは無くスッキリ読めた。主人公の同心が決して清廉潔白な人間ではなく腹黒さを持った俗人であるところもいい。 それぞれのキャラがしっかり立っているので続編も十分いけると思う。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
あんまり吉原、とかじゃなくてちょっと必殺仕事人のスペシャル版、みたいな感じだった。 本編にあとあと関わってくる人物の背景が、ちょこちょこ挿入されてる構成とかがなんかテレビっぽいというか。 だから文章としての妙、とかじゃなくエンターテイメントだなぁ~と眺めてた感じ。 うん。エンターテイメント。
Posted by
一応、吉原が舞台の時代小説だけど、軽め。 ミステリに花魁がでてくるよーくらいの。 犯人とか、あらかたの流れははやめにわかっちゃう。わかるけど、最後まで読みきらせる面白さだったなー。すとんとすべてきれいにおさまったのでスッキリ。 おようちゃん幸せになってほしい。
Posted by
姫川玲子シリーズの作者で、花魁ものも好きなので読んでみたが、どうにも主人公に共感できず、なかなか読み進まなかった。 意味のない性描写も若干しつこく感じた。 事件の真相とラストは良かったが、全体の構成は姫川玲子シリーズの長編と基本同じで、この人このパターンしかないのだろうか。
Posted by
誉田さんの時代小説。予想できたところもありつつ、そう来たか!な結末。情景を頭に思い浮かべながら読みました。
Posted by
時代小説だけれども、誉田さんらしいエゲツナイ(?)描写はそのまま。読みやすくて、一気読み! 幸助さんとおようさんが幸せになってくれたら、と思う。
Posted by
「ジウ」や「ストロベリーナイト」でお馴染の作者の、 唯一の時代小説らしいですね。 吉原モノが好きなので読んでみましたが、 花魁の連続殺人を追う貧乏同心”今村”を中心に進む話と、 吉原とは関係ない同じ長屋に住む”およう”と”幸助”の恋愛話が程よく語られている。 関係ないようでいて、...
「ジウ」や「ストロベリーナイト」でお馴染の作者の、 唯一の時代小説らしいですね。 吉原モノが好きなので読んでみましたが、 花魁の連続殺人を追う貧乏同心”今村”を中心に進む話と、 吉原とは関係ない同じ長屋に住む”およう”と”幸助”の恋愛話が程よく語られている。 関係ないようでいて、最後にすべて交わる様は見事です。 でも残念ながら、オチ(犯人?)は途中でわかってしまうかな。 それをひっくるめても、テンポがあって面白かった! 私の中のイメージでは、 仕事人の中村主水サンが浮かんでしまいました。(笑)
Posted by