1,800円以上の注文で送料無料

個を動かす の商品レビュー

4.1

34件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/01/01

なんとなく気になってポチッとした本。 ローソンの戦略というか、新浪さんの戦略がわかる本。 セブンは圧倒的やと思ってたけど、ローソンは別の道を探り続けて、新しい組織、新しいビジネスに変わってきてる。社会的変化、組織が継続できるのかって考えるとローソンが勝つ可能性はまだまだあるなと思...

なんとなく気になってポチッとした本。 ローソンの戦略というか、新浪さんの戦略がわかる本。 セブンは圧倒的やと思ってたけど、ローソンは別の道を探り続けて、新しい組織、新しいビジネスに変わってきてる。社会的変化、組織が継続できるのかって考えるとローソンが勝つ可能性はまだまだあるなと思える。 人によって受け止め方は違うやろうけど、個人的には合う。読んでて、何度か血がザワワザワワってなる。それだけ魅了される。マスコミを利用して、まわりからあいつ馬鹿だって思われるのも想定内。人を動かす、人を育てる、強い組織にする。形だけならできるけど、それじゃ意味がない。着実にやってのける、そのリーダーシップに憧れる。 ホント基本的な考え方だし、どの業界でも参考になると思う。部下の立場でも、上司の立場でも、もちろん経営者も。できる限り、こんな人になりたいと思えた本。

Posted byブクログ

2013/01/01

新浪さんの改革がわかりやすく記載されている。また新浪さんの人柄についても伝わってくるように思う。 自分は以前(10年前)同じ業界にいたことがあるのだが、その分かなり興味深く読ませてもらった。 この本に記載されている様々な試みを見ると、今後も新しい試みを色々示してくれるのではな...

新浪さんの改革がわかりやすく記載されている。また新浪さんの人柄についても伝わってくるように思う。 自分は以前(10年前)同じ業界にいたことがあるのだが、その分かなり興味深く読ませてもらった。 この本に記載されている様々な試みを見ると、今後も新しい試みを色々示してくれるのではないか?そんな期待を持ちます。 読み応えがありますが、興味深く読ませてもらいました。

Posted byブクログ

2012/12/29

新浪剛史氏率いるローソンの全てを描いた本である。 「セブン-イレブンって、実は見た目以上に強いんだなぁ。他社は勝ち目なさそうだなぁ。」 「セブン-イレブン 終わりなき革新」を読み終わったときは、そう思った。しかし、この「個を動かす」を読むと「いやいや、何の何の。我らローソンは...

新浪剛史氏率いるローソンの全てを描いた本である。 「セブン-イレブンって、実は見た目以上に強いんだなぁ。他社は勝ち目なさそうだなぁ。」 「セブン-イレブン 終わりなき革新」を読み終わったときは、そう思った。しかし、この「個を動かす」を読むと「いやいや、何の何の。我らローソンは、ちょっとでも隙あらばトップを奪いとるよ」・・・そんな力強さが伝わってくる。 本書の特徴を1つ挙げるとすれば、ローソンをより良く知るために、ローソンのみならず、セブンーイレブンの特徴について幾度と無く言及している点だろう。 セブン-イレブンが本部の強烈なガバナンスの元で店舗運営をしているのに対し、ローソンはできる限り店舗運営を地域に任せている。セブン-イレブンが商品発注を店舗の人判断に任せているのに対し、ローソンはITを駆使して自動化させようと試みている。 一見すると看板の色くらいしか違いはなさそうなものだが、その実、中身が全然異なることがわかる。それがビジネスは生き物であり、ビジネスは戦いであることを、思い知らせてくれる。できれば、「セブン-イレブン 終わりなき革新」と合わせて読むことをオススメしたい。 (書評全文はこちら→ http://ryosuke-katsumata.blogspot.jp/2012/12/blog-post_29.html)

Posted byブクログ

2012/12/22

目次読んだだけで、読みたくて読みたくて仕方なくなります。 PONTAのヒントを得ようと買ってみただけですが、思いもよらぬ収穫を得た感じ。 Amazonに勝てるのは、ローソンか。 マーチャンダイズという小売機能はたしかに既存モール事業者にない大きな強み。Amazonもそういう意味...

目次読んだだけで、読みたくて読みたくて仕方なくなります。 PONTAのヒントを得ようと買ってみただけですが、思いもよらぬ収穫を得た感じ。 Amazonに勝てるのは、ローソンか。 マーチャンダイズという小売機能はたしかに既存モール事業者にない大きな強み。Amazonもそういう意味だと小売機能ももっているわけで。 販売者責任という意識と顧客志向、これ大きく関係してると思う。結局責任持たないのであれば、なんでもそうだけど、口だけになってしまう恐れが大。

Posted byブクログ