山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた の商品レビュー
ノーベル賞を取った直後に出た山中先生の書籍。 苦労していた昔から今まで、お涙頂戴のようなスタイルになっちゃっているのは気のせいでしょうか? 一時期のブームで終わらず、今後のためにも報道は続けて欲しいものです。
Posted by
本全体では,学生時代にどのように過ごしてきたか,医者を目指した理由,そこから研究者になったきっかけの出来事,そして研究内容がどのように変わってきたかが,分かりやすく書かれています. 研究内容については,細胞などの一般人の基本的な知識と,iPS細胞などのニュースで取り上げられてい...
本全体では,学生時代にどのように過ごしてきたか,医者を目指した理由,そこから研究者になったきっかけの出来事,そして研究内容がどのように変わってきたかが,分かりやすく書かれています. 研究内容については,細胞などの一般人の基本的な知識と,iPS細胞などのニュースで取り上げられていた内容を読んでいた私にとっては,難しいところはあるものの,何回か読み返すと理解できるぐらいの内容でした. TVニュースだとさらっと流されていたiPS細胞ストックの話が書かれてあり,疑問に思っていたことも解消されました. (自分の細胞から作ったiPS細胞だったら拒絶反応起きないけど,他人のでつくったiPS細胞だったら拒絶反応が起きるからストックしてもねぇ….お金持ちのiPS細胞をストックしておいて寄付を集めるつもりかな?とか考えてました….全然違いましたね…!) 研究に使う道具として使用していたES細胞を,どうして研究することになったか,という流れがわかり,山中先生もいろんなことで躓き,悩み,落ち込んで頑張ってきた人なんだなぁとちょっとばかし親近感を覚えました. それから,最後の方で語られる「ES細胞の万能性は,進化の長大な物語の最終章で語られる現象,にもかかわらず非常に安定」という話は心に残りました.山中さんの人生も,タイミングがとてもよかった,研究する上でもいろんな事のタイミングがそろっていた.やっぱり神様は本当にいるんじゃないか,と思ってしまいました.(熱心に信仰している宗教はないのですが…) この本を読むと,キチンと整理された綺麗さを感じました. 図書館の辞書コーナーとか,札幌の碁盤目状の街などのイメージ. 読み終えると不思議に心が洗われたような感じになりました.
Posted by
理科に対する知識が乏しい私にとって、iPS細胞は未知のないようだった。でもこの本は、対談形式をとりながら、素人にも丁寧にわかりやすく説明してくれている。なによりも、中山教授の教師としての力を感じた一冊だった。将来に理系を考える学生にも、そうでない学生にも是非読んでおいてもらいたい...
理科に対する知識が乏しい私にとって、iPS細胞は未知のないようだった。でもこの本は、対談形式をとりながら、素人にも丁寧にわかりやすく説明してくれている。なによりも、中山教授の教師としての力を感じた一冊だった。将来に理系を考える学生にも、そうでない学生にも是非読んでおいてもらいたい。
Posted by
ノーベル賞授賞までの研究について、分かりやすい説明と多くの例で面白く読めた。それでも難しいけども。仮説とは全く違った結果が出、何故そうなるのか追求する面白さがあると同時に、挫折しそうになったりととても苦労なさっている。そして、共に研究してきた仲間たちの成果なんだね。iPS細胞とは...
ノーベル賞授賞までの研究について、分かりやすい説明と多くの例で面白く読めた。それでも難しいけども。仮説とは全く違った結果が出、何故そうなるのか追求する面白さがあると同時に、挫折しそうになったりととても苦労なさっている。そして、共に研究してきた仲間たちの成果なんだね。iPS細胞とは、体の一部の細胞を初期化し、あらゆる他の細胞に分化させる万能細胞。医療や創薬等、人々にとても希望を与える研究であり、さらなる発展に期待していきたい。いずれは細胞を若返らせたりと、ヒトは不老不死になるのかもしれない。
Posted by
帯文:"祝ノーベル賞受賞!唯一の自伝。" "やさしい語り口で、中学生から読める" 目次:はじめに、第1部 「iPS細胞ができるまで」と「iPS細胞にできること」,走り方が変わった,医師を志す,勝敗より大切なこと,神戸大学医学部へ,ジャマ...
帯文:"祝ノーベル賞受賞!唯一の自伝。" "やさしい語り口で、中学生から読める" 目次:はじめに、第1部 「iPS細胞ができるまで」と「iPS細胞にできること」,走り方が変わった,医師を志す,勝敗より大切なこと,神戸大学医学部へ,ジャマナカ,名医でも治せない患者さん,はじめての実験,「先生、大変なことが起こりました」…他、第2部 インタビュー
Posted by
2013.1.17 山中先生のノーベル賞受賞から、俄然話題のiPS細胞。興味はあるもののあまりよくわからなかったので、軽い気持ちで手に取ったこの本が、いやはやものすごく面白かったのです。たぶんすごく難しいことなのに、とってもシンプルに説明してくださっているから、私のような素人で...
2013.1.17 山中先生のノーベル賞受賞から、俄然話題のiPS細胞。興味はあるもののあまりよくわからなかったので、軽い気持ちで手に取ったこの本が、いやはやものすごく面白かったのです。たぶんすごく難しいことなのに、とってもシンプルに説明してくださっているから、私のような素人でも理解できる。 山中先生ご自身の人生を振り返る形で、どんな風に研究テーマが変わっていったのかだとか、iPS細胞ができあがるまでの道のりだとかについて語られます。 そして、先生のお人柄が随所ににじみ出ていて、なんだかもうとにかく応援したくなってしまった! 研究や、研究成果をどう医学に活かしていくかについて取り組んでおられるだけではなくて、実は不安定な研究所職員たちの雇用をどう守っていくかも考え、対策を実行されていて……。 iPS細胞も山中先生もすごい。ほんとすごい。 すごいすごいしか言えない私でも、何か少しでもお役に立ちたいので、「iPS細胞研究基金」にわずかばかりですが寄付しようかなあと考えております。 2013年早々、いい本を読めてうれしい(´▽`)
Posted by
科学は驚きに満ちている。 大胆な発想と地道な努力、いろんな事を面白がれる少年のような心を私も持ちたい。
Posted by
iPS細胞のことがわかりやすく書かれていて読みやすかったです。iPSのゴールは再生医療の実用化よりも創薬分野への応用と言い切られているので、それまでの数々の残酷な動物実験も腑に落ちるというか、人間的にとても素敵な方だと思いました。うつ病になったり、うまく行かなくて悩んだりされてた...
iPS細胞のことがわかりやすく書かれていて読みやすかったです。iPSのゴールは再生医療の実用化よりも創薬分野への応用と言い切られているので、それまでの数々の残酷な動物実験も腑に落ちるというか、人間的にとても素敵な方だと思いました。うつ病になったり、うまく行かなくて悩んだりされてたことも書かれていますが、アメリカの研究者がみんな大阪弁で話すところも面白かったです。もっと早く読めば良かったです。
Posted by
iPS細胞で、ノーベル賞を得た山中先生について、本人との対談も交えられた一冊。臨床医時代に、ジャマナカと呼ばれていたり、留学時代の話。そして、研究成果を再生医療や、創薬に期待する姿勢に、人となりも伝わりました。可能な範囲で応援したくなりました。
Posted by
テレビなどで会見している山中先生の受け答えに感銘を受けていたので読んでみました。 エリート街道まっしぐらと思っていましたが、そんなこともなかったんですね。 IPS細胞の完成までの道のりが難しい科学の用語を用いて(ある程度の知識があれば簡単に書かれているとおもうのでしょうが)書かれ...
テレビなどで会見している山中先生の受け答えに感銘を受けていたので読んでみました。 エリート街道まっしぐらと思っていましたが、そんなこともなかったんですね。 IPS細胞の完成までの道のりが難しい科学の用語を用いて(ある程度の知識があれば簡単に書かれているとおもうのでしょうが)書かれているところもあり少し理解ができないところもありました。 山中先生の人生にどう向き合ってきたというような話がメインだと思っていたので、少し期待してた内容とは違っていました。
Posted by