空の拳 の商品レビュー
ボクシングとか全然興味ないし、はじめは読むのつらいなーと思ってたんだけど、相手を殴り倒すという超シンプルな行為を通して、妬みとか、悪意とか、恐怖心とか、正義感とかが浮き彫りになって、最後にはすがすがしささえ感じてしまった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ボクシングのにおいや音、血しぶきまで近くで体験したような感覚になる。 なぜ殴り合うのか、プロテストを受け、試合に臨み、拳を交え、相手の強さに恐怖し、自分の練習不足に不安を抱きながらもリングに向かっていく思いの本能的なシンプルさとその深さに共感した。 しかし、ボクシングをやってみたいとまでは思えないのは、やはり実際の痛みが感じられていないからなのだろう。 経歴詐称バッシングのエピソードは、不正義に対する遊びが少なくなった世間に気づかせてくれた。 12-141
Posted by
良かったです〜。 角田さんがスポーツ小説を書くなんてとても意外でした。 それもボクシングです。 これがとても面白くて、さすが角田さんと唸りました。 ボクシング雑誌の編集部に配属された空也が取材しながらのめり込んでいくように、読んでいてどんどんハマりました。 立花という選手をはじめ...
良かったです〜。 角田さんがスポーツ小説を書くなんてとても意外でした。 それもボクシングです。 これがとても面白くて、さすが角田さんと唸りました。 ボクシング雑誌の編集部に配属された空也が取材しながらのめり込んでいくように、読んでいてどんどんハマりました。 立花という選手をはじめひとりひとり効いてるキャラクターもいい。 自分ではあまり見ることの無かったボクシング。 パンチは見えず、何のパンチか?どこに当たったのかもわからないドシロウトの私でもこの小説はとても楽しめました。 試合の臨場感が最高です。 ボクシングだけが切り離されていないスポーツ小説。 編集者として仕事をしていく空也の生活に嘘がない(?)気がするところがすごくいい。小説の中だけじゃない世界が描かれている気がします。 立花も坂本も中神もいいなぁ…。萬羽も好きだ。 生で試合を観てみたくなりました。怖いけど(^ ^):
Posted by
運動音痴の編集者が不本意ながらやってきたのは、ボクシング雑誌の編集部。勉強のためにとたまたま入門したジムでの運命的な出会い。そこから男と男の熱い殴り合いにのめり込んで行く。どんどん強くなっていく「作られた」悪童、先に入門した友人に誘われてボクシングを始めた二人の若者が進む対照的な...
運動音痴の編集者が不本意ながらやってきたのは、ボクシング雑誌の編集部。勉強のためにとたまたま入門したジムでの運命的な出会い。そこから男と男の熱い殴り合いにのめり込んで行く。どんどん強くなっていく「作られた」悪童、先に入門した友人に誘われてボクシングを始めた二人の若者が進む対照的な人生。一見すれば暑苦しく野蛮なこの格闘技にも、純粋で奥深い真理が秘められている。だからこんなにも人を熱くさせるのだと、主人公と共に追体験できた。
Posted by
Posted by
角田さんの新境地開拓作品と呼んでよさそうなボクシングを題材とした作品。 百田さんの『ボックス!』は未読ですが(宿題ですね)、想像するにボックス!ほど熱い作品ではないであろうと思っています。 敢えて女性読者の多い角田さんはそのあたりは想定済みですよね。 だから本作は主人公を出版社に...
角田さんの新境地開拓作品と呼んでよさそうなボクシングを題材とした作品。 百田さんの『ボックス!』は未読ですが(宿題ですね)、想像するにボックス!ほど熱い作品ではないであろうと思っています。 敢えて女性読者の多い角田さんはそのあたりは想定済みですよね。 だから本作は主人公を出版社に勤務する“文科系”のオトコである空也の目を通している点がこの作品のポイントであると思います。 ひたすら一般的な読者レベルに近い視点で語ることによってボクシング自体わかりやすく語られているのです。 そしてもうひとりの主人公とも言えるプロボクサー立花、彼の出自に関する詐称問題も物語の重要な部分を占めています。 何よりそうですね、夢と言ったら大きすぎるでしょうか、人生における自分探しの物語となっているところが読ませどころなのでしょう。 それは他の角田作品同様、登場人物だけではなく読者も身につまされるでしょう。 もちろん角田さんの試合の描写も予想よりも凄く的確でわかりやすいし、他のボクサーである坂本や中神、トレーナーの有田や萬羽それぞれの生きざまも素敵です。 でも私はどちらかと言えば文芸編集部希望だった主人公が隔月出版のボクシング雑誌編集部に追いやられたのにもかかわらず、自らボクシングジムに練習生として入り努力して順応することに拍手を送る物語だと思います。 私はボクシング編集の3年間で空也が成長した姿を終盤に見れたことに大きな喜びを感じました。
Posted by
ボクシングに打ち込む青年達を描いたスポーツ小説。 語り部となる主人公を、ボクサーではなくボクシング雑誌の編集者兼ジムの練習生に設定したことにより、ボクシングの世界を一歩引いた立場から描くことに成功しており、結果として、この独特な世界の非日常性とそれゆえの魅力がより鮮やかに読者に伝...
ボクシングに打ち込む青年達を描いたスポーツ小説。 語り部となる主人公を、ボクサーではなくボクシング雑誌の編集者兼ジムの練習生に設定したことにより、ボクシングの世界を一歩引いた立場から描くことに成功しており、結果として、この独特な世界の非日常性とそれゆえの魅力がより鮮やかに読者に伝わってくる。 圧倒的な強さを誇るボクサーが登場するわけではなく、また描かれる試合のレベルもせいぜいが日本タイトル戦レベルなので、地味といえば地味なストーリーだが、たとえ強くなっても報われることがほとんどなく、リスクだらけのボクシングという競技に魅せられた人々の姿が全編を通して丁寧に描かれており、余韻の残るラストも、タイトル名にかけた作者の思いとつながって、非常に印象的だった。 ボクシングをテーマとした作品となると、「あしたのジョー」をはじめ漫画には名作が数多いが、小説としては高校のアマチュアボクシングを描いた百田尚樹氏の「BOX!」以来の傑作だと思う。
Posted by
これは面白い、視点が非常に特徴的。 ボクシング自体をすることがほぼない主人公を通してボクシングを語る点、これは物語を立体的にするという意味で効果的。 主人公はじめとした登場人物が冷めているようでいて、皆熱さにたぎっている(あるいはそれに覚醒していく)描写など、『八日目の蝉』はあま...
これは面白い、視点が非常に特徴的。 ボクシング自体をすることがほぼない主人公を通してボクシングを語る点、これは物語を立体的にするという意味で効果的。 主人公はじめとした登場人物が冷めているようでいて、皆熱さにたぎっている(あるいはそれに覚醒していく)描写など、『八日目の蝉』はあまりピンと来なかったが、これは力のある作家の文字通りの力作。 この作家もボクシングの魅力に取りつかれたのかも。 新聞に連載されていた時は読まなかったのだが、損をしていた気分。 新聞連載小説って昔から日本小説の王道なんだから粗末にしてはいかんということですな。
Posted by
ボクシングを通して、2人の男の成長を描く。 1人は記者、1人はボクサー。 ボクシング小説なんだけれど、全体を覆っているのは優しい空気。 試合のシーンは迫力あるし、展開もスピードがある。 一方で、丁寧に描かれている部分も多くあって、それらが”優しさ”の出処か。 ラスト直前のシーンが...
ボクシングを通して、2人の男の成長を描く。 1人は記者、1人はボクサー。 ボクシング小説なんだけれど、全体を覆っているのは優しい空気。 試合のシーンは迫力あるし、展開もスピードがある。 一方で、丁寧に描かれている部分も多くあって、それらが”優しさ”の出処か。 ラスト直前のシーンがいい。すごく好きだ。
Posted by
大人のスポ根小説初めて読んだかも。というかそれ系も森絵都さんのDIVE、佐藤多佳子さんの一瞬の風になれ、朝井リョウくんのチア男子くらいしか読んだことないのですが。 ほんと読み進めるのが大変だった。しかもめっちゃくちゃ分厚いし。長いし。しかもしかも馴染みないボクシングだし。 それで...
大人のスポ根小説初めて読んだかも。というかそれ系も森絵都さんのDIVE、佐藤多佳子さんの一瞬の風になれ、朝井リョウくんのチア男子くらいしか読んだことないのですが。 ほんと読み進めるのが大変だった。しかもめっちゃくちゃ分厚いし。長いし。しかもしかも馴染みないボクシングだし。 それでも読めたのは角田さんが書いたということ、それと主人公空也が編集者で文芸誌を希望しているのに「ザ・拳」という隔月ボクシング誌に配属になったところかな。 登場人物もそれなりに魅力あり。読み応えもまあある。 けれど。それでも好きだな、と思うことは一度もなかった一冊でした。
Posted by