1,800円以上の注文で送料無料

ハング の商品レビュー

3.5

172件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    75

  3. 3つ

    58

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/03/12

焼け爛れた異形の顔を持つ「吊るし屋」と呼ばれる殺し屋。 悪が持つ正義。悲しみを背負う悪。 今回の誉田哲也作品は、どこか様々な試みを感じさせる一冊でした。 作中、歌の歌詞のようなものが出てくるが あれは『最後の雨』だったんだろうか。

Posted byブクログ

2023/12/24

字面のえげつなさは多少抑え目か...と思いきや、どんどん人が死んで、読めば読むほど重く苦しくなってくる。人の弱いところをグサグサと容赦なく突き刺す鋭さは決してナマってはいない。班のほぼ全員がいなくなって終わるというのは、あまりにもやるせない。 ところで結局のところ右腕はどうやって...

字面のえげつなさは多少抑え目か...と思いきや、どんどん人が死んで、読めば読むほど重く苦しくなってくる。人の弱いところをグサグサと容赦なく突き刺す鋭さは決してナマってはいない。班のほぼ全員がいなくなって終わるというのは、あまりにもやるせない。 ところで結局のところ右腕はどうやって抑えたのだろう?

Posted byブクログ

2023/12/13

【2023年158冊目】 誉田哲也さんの本は本当に油断できない。 いい感じのキャラだな〜とか思ってはいけない。なぜなら気を抜いていたら死ぬから。生死に容赦がない、死ぬ時は死ぬ、どんなに重要そうなキャラクターでも。 仲間の絆が深ければ深いほど、崩壊した時の衝撃といったら…でも生...

【2023年158冊目】 誉田哲也さんの本は本当に油断できない。 いい感じのキャラだな〜とか思ってはいけない。なぜなら気を抜いていたら死ぬから。生死に容赦がない、死ぬ時は死ぬ、どんなに重要そうなキャラクターでも。 仲間の絆が深ければ深いほど、崩壊した時の衝撃といったら…でも生きていればまた別の作品で会えるかもしれない、そう期待するしかない。 今回の話も登場人物が多くて、頭の中で整理しながら読みましたが、途中で整理できる場面があったので助かりました。そして、動機がね、まじで今の日本を映すような感じでね、なんだってんだ。 ハングって、ハングル?って思ってたら、そういう意味だったのかと、ちょっと切ない気持ちになりました。

Posted byブクログ

2023/12/05

再読。 『ジウX』を読んで、ジロウくんの前身を確認してみたくなった。初めて読んだ時は『ジウ』シリーズのことは知らなかった。『歌舞伎町』シリーズや他の作品から、ジロウくんも元警察官とは分かっちゃいたけど、全然結びつかなかったなぁ。今回読み直してみたけど、まだまだ彼には空白の時がある...

再読。 『ジウX』を読んで、ジロウくんの前身を確認してみたくなった。初めて読んだ時は『ジウ』シリーズのことは知らなかった。『歌舞伎町』シリーズや他の作品から、ジロウくんも元警察官とは分かっちゃいたけど、全然結びつかなかったなぁ。今回読み直してみたけど、まだまだ彼には空白の時があるよね。いずれ埋まるのかな。

Posted byブクログ

2023/08/04

さすがにこれだけ首吊り自殺が連発したら、事件性が疑われるだろう、と思うけれど、それを含めてダークな展開がハードボイルドしていて、かえって潔く清々しい。復讐を遂げる結末は救いが無いけれど爽快感はあった。

Posted byブクログ

2023/06/18

未解決だった赤坂宝飾店オーナー再捜査に乗り出した、警視庁捜査一課の堀田班。 容疑者はすぐに見つかり、自供により逮捕… が、堀田班は解散となり、各々、異動となる。 しかし、公判では一転し、容疑者は無罪を主張、自白を強要されたと… 次々に元同僚たちが… 納得がいかず深入りす...

未解決だった赤坂宝飾店オーナー再捜査に乗り出した、警視庁捜査一課の堀田班。 容疑者はすぐに見つかり、自供により逮捕… が、堀田班は解散となり、各々、異動となる。 しかし、公判では一転し、容疑者は無罪を主張、自白を強要されたと… 次々に元同僚たちが… 納得がいかず深入りする津原たちを待っていたのは目に見えない大きな組織犯罪だった… こんなことで…何の落ち度もない警察官たちが命を落としていく。やるせない… 消費税増税を行うために… 国民の眼を逸らすために… 人がひとりやふたり、命を落としてもいいというのか… 自分たちの私利私欲のために、関係のない人たちを巻き込んでいく。 『吊るし屋』馳。彼も悲惨な幼少期を過ごし、殺し屋としてしか生きていけない人生を歩んできた。 何か憎みきれない… 津原がジロウにか。 ジロウは次郎から来てたのか。 ジウとどう繋がるのかが、見えなかった。 東警部補も出てこない、誰も出てこない… 新聞記事の『元SWAT隊員に死刑判決』だけで。 『歌舞伎町セブン』のエピソードゼロだったということか。 最後にはすっきり。黒幕もみんな消えてしまったし… 堀田さんだけはやるせなさが残り続けるんだろうが… 『歌舞伎町セブン』に。 誉田哲也に嵌められ続けている。

Posted byブクログ

2023/05/07

タイトルが… そのまま、殺人手段なんや… しかし、そんな、あちこち、首吊ってたら、何らかの関連性は分からんの? でも、実際に自殺する人多いから、分からんのかな?それはそれで、由々しき事態ではあるが… しかし、よく死んでいく… 当初の仲間がほぼ全滅やん! それも、殺された原因が、そ...

タイトルが… そのまま、殺人手段なんや… しかし、そんな、あちこち、首吊ってたら、何らかの関連性は分からんの? でも、実際に自殺する人多いから、分からんのかな?それはそれで、由々しき事態ではあるが… しかし、よく死んでいく… 当初の仲間がほぼ全滅やん! それも、殺された原因が、そんな感じやって! ただ、2、3日の為に! 権力持つと、自身が下と思ってる人らは、もう人ではなく、ただのコマ?って感じが、凄く嫌やなぁ〜 多分、私もコマと思われてるやろうし… こういう人らが、日本の為とか、国民の為とか言って、裏では平気で、その対象を壊す。 大義とか何とか言って… 自分が…その立場が…クルッと逆転するとか思わんの?っと怒り心頭! さて、残った人がどうなるか!今後に期待! この人を登場させる為に、この話はあったのか?と思わんでもないけど。 さて、続編も読もか!

Posted byブクログ

2023/05/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『「ストロベリーナイト」「ジウ」を凌駕する、誉田史上、もっともハードな警察小説!』と帯で謳ってはいるけど、どうなんでしょ? ハードと言えばハードで、それなりには面白いんだけど、ちょっと終わりが微妙。。。別シリーズとの主人公の競演に期待かな? 職業柄、タイトルの意味を最初「ハングアップ」→「にっちもさっちもいかない、みたいな感じ」、の方に捉えてましたw。

Posted byブクログ

2023/03/15

この本の伏線なのか、誉田先生全体の伏線なのか、ジウの伏線なのか、どこまで納得して読むか?読み直しつつ読み進める。そんな感じでした。→歌舞伎町セブンへ

Posted byブクログ

2023/02/27

闇の横行 別の目的のための目くらまし。 悔しくてやり切れない。 ダークな内容の中にも温かみのある存在に心が救われる思いだった。

Posted byブクログ