こんな僕でも社長になれた 新装版 の商品レビュー
初めて家入一真氏の本を読む。 この方、東京の選挙に出馬していたときから、存在は知っていたが実は何をしている人なのな全く知らなかった。なんとロリポップ創業者だったとは。 明るかった少年時代から一転して、引きこもり、貧乏生活、結婚、資本提携。 読めば読むほど家入氏の人間味を感じること...
初めて家入一真氏の本を読む。 この方、東京の選挙に出馬していたときから、存在は知っていたが実は何をしている人なのな全く知らなかった。なんとロリポップ創業者だったとは。 明るかった少年時代から一転して、引きこもり、貧乏生活、結婚、資本提携。 読めば読むほど家入氏の人間味を感じることができた。生きることに希望を与えてくれる一冊でした。
Posted by
就活中に読めてよかった 小学生の頃虐められていた自分でも立派なエンジニアに慣れるんではないかと希望を持つことが出来た
Posted by
読みやすかった。ゼロに似ている。なんか福岡の話とか椎名林檎とか結構親近感わいた。自分もこういう風に働けたらええなと思った。タイミングが完璧だ。
Posted by
家入さんの本はじめて読んだ。 いろんな人が勇気もらえる一冊だと思う。 逃げることは決して悪いことじゃない。私もそう思う。
Posted by
読んで気持ちが楽になった。ずっと誰かに「いやだったら逃げてもいいんだよ」って言ってもらいたかったのかもしれない。
Posted by
氏の自伝的な著書であり、それはまるで小説のようである。絵に描いたような暑苦しいサクセスストーリーではなく、自己の弱さが晒され、そして様々なことから逃げた結果、社長になるまでになったという。先が見えない時代といわれて久しいが、そのような時こそお勧めしたい一冊。 最後に引用を。「懸...
氏の自伝的な著書であり、それはまるで小説のようである。絵に描いたような暑苦しいサクセスストーリーではなく、自己の弱さが晒され、そして様々なことから逃げた結果、社長になるまでになったという。先が見えない時代といわれて久しいが、そのような時こそお勧めしたい一冊。 最後に引用を。「懸命に魂を転がす、人間一人ひとりの営み。僕はそこに、たまらない愛おしさを感じる」
Posted by
こんな僕でもの 「こんな」は「普通な」という意味ではない。 「変な」って意味。 家入さんのように逃げ回るのはすごい。 良い意味でも悪い意味でも。 自分だったら「親のために」とか言ってやりたいことを忘れちゃいそう。 自慢っぽさが無く清々しい。 だけど、文章としてすごく面白いわけで...
こんな僕でもの 「こんな」は「普通な」という意味ではない。 「変な」って意味。 家入さんのように逃げ回るのはすごい。 良い意味でも悪い意味でも。 自分だったら「親のために」とか言ってやりたいことを忘れちゃいそう。 自慢っぽさが無く清々しい。 だけど、文章としてすごく面白いわけでもない。 ITスキル、知識がもたらす力はすごい。 でも半端なものでは意味がないんだろう。 頑張ろう、自由のために。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
僕自身が経営者であり、引きこもりや高校中退の子たちを支援していることもあって、読んだ。 いじめを機に中学を不登校になり、高校も中退。大検を受けて大学に行くためにバイトをしようと思ったものの、高校中退のため落ち続け、受かったバイトも陰口を言われてしまい続かず・・・ ところが住み込みで始めた新聞配達のバイトで出会った魅力的な人たちのおかげで、段々とこの社会で生きていくためのコツがわかっていく姿は、非常に魅力的だった。こういう経験も、僕自身が経営する塾に通う若者たちにも積んでほしいなと思った。 また、企業が大きくなって資本提携を持ち掛けられた時の悩みは、今後経営者として僕が成長していく中で直面するかもしれない課題であり、そういう意味でも参考になった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
現Peparboyco.を起業し、このブクログも立ち上げ、今回の都知事選にも立候補した家入一真氏。 なぜ選挙への出馬をしたのか、どういう人生を歩んできたのかということに興味があって読んでみたけど、この人なら何か変えてくれそうだなという期待感でいっぱいになったのが正直な感想です。 いじめ、不登校、ひきこもり、新聞配達のアルバイト、就職、父親の事故、企業と簡単にキーワードとなることを書くとこのようになるけど、それぞれの時において葛藤があったことがリアルに伝わってくるなと感じました。 ただどの時点においても誠実な人なんだってことはひしひしと伝わってきました。 そして、数々の困難から知った痛みが起業後の人を動かす力に繋がっているということも感じました。 最後の解説文にあるように社会に蔓延する「普通じゃない」ことによる排除する風習というのは自分も今まで痛感してきたことで本を読んで共感する部分もありました。 そして、最後に本人が語っている巻き込み論に関しては凄く胸に響きました。 困難があっても逃げてもいい、自分も大きな塊になるかわからないけどとりあえずやってみた先に何があるか 読了後は本当に背中を押されるそんな思いでいっぱいです。 ただ、政治に関してや今現在に至る部分は書かれていないので続編があれば是非とも読みたいと思いました。
Posted by
Posted by