1,800円以上の注文で送料無料

かっこうの親 もずの子ども の商品レビュー

4

62件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/11/23

子供は天からの預かり物というけれど…。 AID精子提供で生まれた子供とその親についての物語を軸に、子供の生まれてきた意味や、子育てにまつわる親同士のトラブル、親になって初めて感じる子供への思い、配偶者との関係性などが描かれている。 保育ママは専門職で子守おばさんじゃない。そこにお...

子供は天からの預かり物というけれど…。 AID精子提供で生まれた子供とその親についての物語を軸に、子供の生まれてきた意味や、子育てにまつわる親同士のトラブル、親になって初めて感じる子供への思い、配偶者との関係性などが描かれている。 保育ママは専門職で子守おばさんじゃない。そこにお金と責任が発生している。周りから問題があると言われている子供でも、こちらが根気よく手をかければ、薄紙を剥ぐようにゆっくりとだが前進していく。

Posted byブクログ

2019/04/22

子供がいることで感じる不安や喜びを文字にしていることは分かるのだけど、違和感と不快感が伴いました。宿したことによる違いは分からないことだけど、男親も子育ての中でほとんど同じようなことを考えたり感じたりはしている。ただ、その受け止め方とか処理の仕方が違う気はする。宗教的な感覚やスピ...

子供がいることで感じる不安や喜びを文字にしていることは分かるのだけど、違和感と不快感が伴いました。宿したことによる違いは分からないことだけど、男親も子育ての中でほとんど同じようなことを考えたり感じたりはしている。ただ、その受け止め方とか処理の仕方が違う気はする。宗教的な感覚やスピリチャルな部分も、支えになる事があるのは分かるけど、個人的には入れにくい。

Posted byブクログ

2018/07/28

人工授精した奥さんと小さな息子さんの、ささやかな幸せとおおきな苦しみの日常 誰もが苦しんで、悲しんで、ほほえんで、暴れて、泣き叫んで それでも命と向き合って生きるのだ

Posted byブクログ

2018/04/29

内容紹介(転載) すべてのお母さん、お父さんと、大人になった子どもたちへ―― 命とは、愛とは、絆とは……子育ての今、子育てのすべてを描く感動の家族小説。 不妊治療、精子提供、シングルマザーと現代を象徴するような単語が並ぶ育児をテーマにした小説です。自分が無精子な為に精子提供を受...

内容紹介(転載) すべてのお母さん、お父さんと、大人になった子どもたちへ―― 命とは、愛とは、絆とは……子育ての今、子育てのすべてを描く感動の家族小説。 不妊治療、精子提供、シングルマザーと現代を象徴するような単語が並ぶ育児をテーマにした小説です。自分が無精子な為に精子提供を受けてでも子供を望んだ夫が、その現実を受け止めきれずに去っていく所からして辛い。仕事を持ちながら、子供を育て、何よりもかけがえがないと思っているのに、仕事で忙しいと思わず辛く当たってしまう。 反省し、自己嫌悪し、自信喪失する。母親失格かと意気消沈する自分へ向けられる、子供の無条件の信頼と愛情。それによって萎れた花が再び輝きを増すように心に愛があふれる。自分の親の事を考えても思い悩みながら、自分を鼓舞して母親たらんとがんばっていたんだろうなと思います。 自分は子供生める性別ではないので残念ですが、この本はそんな子供が産めない男でも涙します。途中途中挟まるエピソードが、みんなこんな些細で、それでいて深刻な事に悩んで子育てしているんだろうと胸つまされます。 そして最後はとても悲しく、胸絞られるような悲しみが襲ってきます。僕はぼろ泣きしました。こんな悲しいエピソードいるんかいなと思いましたが、子供を育てる以上、皆恐怖している事柄で、皆無縁ではないと思いました。特に現在進行形のお母さんにお勧めしたいです。無論おっさんにもお勧めです。

Posted byブクログ

2017/07/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

出産を控えた7月に読了。 主人公の統子は、AIDで子どもを授かった。 離婚、死産、ネグレクト、、 いろんな背景を抱えた母親、家庭、一人ひとりの子どもに対する思いは、外から見たら違えども、誰もが必死に子育てをしてる。 深く引き込まれて読んだけれども、 子育てをして成長していく親。 私もそんな風に、 立ち止まって振り返って 子育てができるようになりたい。

Posted byブクログ

2017/02/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

タイトルから想像できるように、人工授精それも非配偶者間人工授精をテーマにした作品。そこに、子育て中の母親たちの閉塞感や孤独とかママ友との人間関係の難しさ、実の母親との関係などなど盛り込みたいことが多すぎて整理しきれていないような印象。 中盤はどこに焦点が当たっているのかわからなくなってとっちらかった感があり、どう収束つけるのかな~と少々中だるみ。 ただ、最後で子供が亡くなるあたりは涙、涙・・・ 「子どもを授かって、その子が無事に生まれて育ってゆくっていうのは、並大抵のことじゃないんだよね・・・ほんとに奇跡的なことなんだよね。」という言葉は素直に入ってきた。

Posted byブクログ

2016/12/02

非配偶者間受精によって産まれた息子がいる総子。夫と別れ、編集者として働きながら一人で育てている。子育ての大変さや息子の出自についてなど、総子の悩みは尽きない。でも、ひとつひとつ乗り越えていく。 すっきり面白いというストーリーではないけど、読後感は悪くない。子を持つ母なら共感する...

非配偶者間受精によって産まれた息子がいる総子。夫と別れ、編集者として働きながら一人で育てている。子育ての大変さや息子の出自についてなど、総子の悩みは尽きない。でも、ひとつひとつ乗り越えていく。 すっきり面白いというストーリーではないけど、読後感は悪くない。子を持つ母なら共感することがある。

Posted byブクログ

2016/10/17

子を育てることで親は成長する。 色々な考え方がぎゅっと詰まった、胸が熱くなる本でした。 記念すべき初のサイン本!

Posted byブクログ

2016/07/17

本は出会いだといつも思っている。この本はその思いを新たにした本だ。最近久しぶりに本を読み漁っており、図書館でタイトルと表紙、最初の数行を読んで直感で借りた本だった。通常は、文庫本の紹介文や、帯の煽り文句につられて読むことが多いけれど、ジャケ買いならぬ、ジャケ借りだった。 小説とし...

本は出会いだといつも思っている。この本はその思いを新たにした本だ。最近久しぶりに本を読み漁っており、図書館でタイトルと表紙、最初の数行を読んで直感で借りた本だった。通常は、文庫本の紹介文や、帯の煽り文句につられて読むことが多いけれど、ジャケ買いならぬ、ジャケ借りだった。 小説としては話の筋がいろいろに変化して、女性の頭の中そのものであるような、物語の世界に入り込むより、エッセイや体験談を読んだような印象のストーリーだったけれど、主人公不妊治療で授かった子供を通して体験したり、考えていることがことごとく自分とリンクして、いまの自分が読むべきタイミングで出会った本なのだと感じた。はなはだ個人的な感想ではあるけれど。

Posted byブクログ

2016/07/10

離婚し、シングルマザーとして子育てしながら働く母統子。 何にも変え難い大切なわが子ではあっても、仕事と子育ての両立はとても大変だった。 様々な問題提起のあるストーリー。 シングルマザー、不妊、AID、ママ友、子供の死… 立場違っても、同じ母親、どこかに何かの共通点を見出し、胸...

離婚し、シングルマザーとして子育てしながら働く母統子。 何にも変え難い大切なわが子ではあっても、仕事と子育ての両立はとても大変だった。 様々な問題提起のあるストーリー。 シングルマザー、不妊、AID、ママ友、子供の死… 立場違っても、同じ母親、どこかに何かの共通点を見出し、胸が苦しくなりました。 子供を授かり、無事に生まれ育っていくことは、並大抵のことではない、本当に奇跡的なこと 大きくなった我が子をまだまだ心配しつつも、その奇跡に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

Posted byブクログ