往復書簡 の商品レビュー
やっぱり湊かなえは面白いな〜。 ただ短編だったので、気になるところで終わってしまうのが悔しい。 もっと登場人物のこれからが見たくなります。 どの話に関しても、自分がこうだったらどうするだろう…と考えながら読み進めました。 信じられなくなるし、どちらの気持ちもわかるし、ハラハラしま...
やっぱり湊かなえは面白いな〜。 ただ短編だったので、気になるところで終わってしまうのが悔しい。 もっと登場人物のこれからが見たくなります。 どの話に関しても、自分がこうだったらどうするだろう…と考えながら読み進めました。 信じられなくなるし、どちらの気持ちもわかるし、ハラハラしました。 面白かったな。
Posted by
とても読みやすかった。それぞれのストーリーが最後に繋がるのかと思ったが、そこまで驚くこともなく少しガッカリ。
Posted by
短編集。題名の通り、手紙のやりとり形式で物語が描かれていてかなり独特。 お互いの思い違いや勘違いで不幸を招いていたところが、この人の作風っぽくて好き♪
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
いわゆる湊かなえのイヤミスではなく、どれも比較的すっきりするお話。 憶測や噂って、発信者たちの主観とか隠したい部分とかが含まれて歪められて伝わってしまうから怖いし、振り回されるのはろくでもない。こういった表現は湊かなえらしい文章で面白かったです。 十五年後の補習は、真相かと思ったら嘘で次が真実かと思えば真実はまた別で、一瞬何が何だか分からなくなった。けれど結果は優しい嘘、手紙でのやり取りがもどかしいけど、手紙だからこそのやり取り。この2人にはこの距離時間が必要だったんだなと思いました。
Posted by
複数の視点 手紙のやり取り 作者のお箱の設定が 盛り込まれた短編集 物語が何度も裏返る様は 心地よい
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
読みやすく、あっという間にひきこまれた。二十年後の宿題が一番好きだったかな。様々な人がいろんな角度で同じ場所にいて、でも、事実はひとつで。時が経つと、その事実の捉え方も変わってくる様子が面白かった。自分が教員をしていたということもあって、わたしだったらどうするかな…と考えながら読んでいた。十五年後の補習は、協力隊をみる、海外の人の考えの一部もあって、そういう一面もあるのかと思った。
Posted by
たまには推理小説も悪くないですね。湊かなえの日本語が好きな気がした。他のも読んでみたい。 とはいえ、やっぱりミステリーは「好み」ではない。 感情が一切生まれず、読後に浮かんだ感想は、 「事件事故の取材に思い込みは厳禁!A, B, Cだけではなく、Фも頭に入れて頑張ろう」ですって...
たまには推理小説も悪くないですね。湊かなえの日本語が好きな気がした。他のも読んでみたい。 とはいえ、やっぱりミステリーは「好み」ではない。 感情が一切生まれず、読後に浮かんだ感想は、 「事件事故の取材に思い込みは厳禁!A, B, Cだけではなく、Фも頭に入れて頑張ろう」ですって。助けて。
Posted by
手紙のやり取りでの小説なので、臨場感ある表現がなかなか難しい。 手紙のやり取りで謎が解けていくのは面白い表現ですが、面白い内容なだけに手紙でのやり取りじゃない方が良かったような気がする。 それでも手紙のやり取りであれだけの表現はお見事です。
Posted by
書簡体小説 手紙×ミステリーって、説明が多くなりそうやなと思っていたけど、上手く文章に練り込まれていて、さすがだなと思った
Posted by
3つの物語が収録されており、その全てが手紙のやり取りで物語が進行されます。 文通する形で展開されるのですが、手紙の内容からどのような状況なのかわかるのが面白いなぁと思いました。 どの物語も読後感が優しい感じです。 冒頭から中盤にかけて陰鬱な感じがしても、最後には温かな気持ちにな...
3つの物語が収録されており、その全てが手紙のやり取りで物語が進行されます。 文通する形で展開されるのですが、手紙の内容からどのような状況なのかわかるのが面白いなぁと思いました。 どの物語も読後感が優しい感じです。 冒頭から中盤にかけて陰鬱な感じがしても、最後には温かな気持ちになるお話が集まっていました。 ただし、読むのが辛くなる場面も多々あります。 「女性に暴力をふるったりレイプしたりする男は絶滅してください」ってことを強く言いたくなります。
Posted by