1,800円以上の注文で送料無料

世界で通用する人がいつもやっていること の商品レビュー

3.4

60件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/06/30

できるだけ多くの一般人に受け入れられるように平易な文章で分かりやすく書かれている。個人的にはもっとつっこんで詳しく知りたい、もっと説明してほしい、と思うところがいくつかあった。しかし、読みながら、職場で出会って影響を受けてきた同僚や先輩の行為をいくつか思い出した。(ピンポイントで...

できるだけ多くの一般人に受け入れられるように平易な文章で分かりやすく書かれている。個人的にはもっとつっこんで詳しく知りたい、もっと説明してほしい、と思うところがいくつかあった。しかし、読みながら、職場で出会って影響を受けてきた同僚や先輩の行為をいくつか思い出した。(ピンポイントでお礼をする。一度断られても、ワンクッション置いて、再度依頼すること。とか)そういう優秀な人たちに影響を受けながら、ともに仕事ができたことに感謝したいと思う。 会社で働いていると周囲と比較して自己嫌悪に陥ったり、自信を無くしたり、馬鹿にされたり軽蔑されたように感じたり、なかなか会社に認められない、と思うことも多いが、そんな時に自信を取り戻す記録ノート(私ならフォトブックかなぁ)を作ってもいいかもしれない。

Posted byブクログ

2016/01/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

世界の全人口で上位2%の知能指数に入る人のみが入会を許される団体「MENSA」が実に興味深く、また著者の中野信子さんが会員であることに驚かされた。 だからこそ、世界で通用する人達の習慣やコミュニケーション力、記憶法、目標達成法など説得力もあり面白かった。 特に記憶するためのコツの脳内の情報に検索タグをつける、情報を目にしたときに感情を高ぶらせる、五感を総動員させる、覚えたらすぐ寝て、起きたらまたすぐ覚えるを繰り返すなど自分にもできることは試してみたい。

Posted byブクログ

2015/12/13

勉強や仕事を始める時、やる気を出す方法 1、自分なりの儀式を決める exコーヒーを飲む、机の上を整える 2、5分だけ集中してみる 始めるだけで以外と集中して片付けられる。 MENSA上位 2%の秀才 アサーション 自分主語 ⇄攻撃的 受け身的 自分が面白...

勉強や仕事を始める時、やる気を出す方法 1、自分なりの儀式を決める exコーヒーを飲む、机の上を整える 2、5分だけ集中してみる 始めるだけで以外と集中して片付けられる。 MENSA上位 2%の秀才 アサーション 自分主語 ⇄攻撃的 受け身的 自分が面白いと思う事を見つけ、それを人にも面白く伝える。 ラポール形成 相手の話を聞く 好意 尊敬を示す 楽しいことが分かったら、嫌な仕事と結びつける。 なりきる自分。

Posted byブクログ

2015/12/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本は最高の先生で、最良の友達。 本との出会いは、人生を豊かにするし、彩を与え、変えていく力をくれる。 たくさんの出会いを求めて、もっともっと本屋に、図書館に、通いたくなりました。

Posted byブクログ

2015/07/30

2015/7/21図書館から借りてみた。 楽観主義とは、「なんとかなるさ」と安易に考えるのではなく、「やればできる」という強い信念を持つことである。

Posted byブクログ

2015/06/18

シンプルで分かりやすい明快な文章で書かれていて、対象年齢は広めだと思う。脳科学系の本の中では、基礎的に事柄が書かれてるかな。

Posted byブクログ

2015/06/07

「砂漠にたった1本立っている看板に、なぜか頻繁に衝突事故が起こる」というエピソードが印象的。著者はこの話を肯定的に捉えているようであるが、自分は否定的に考える。所謂「夢を実現!」ならいいのかもしれないが、逆に言えば盲目的で視野が狭く結果事故を起こすという事なんだろう。何事も総合的...

「砂漠にたった1本立っている看板に、なぜか頻繁に衝突事故が起こる」というエピソードが印象的。著者はこの話を肯定的に捉えているようであるが、自分は否定的に考える。所謂「夢を実現!」ならいいのかもしれないが、逆に言えば盲目的で視野が狭く結果事故を起こすという事なんだろう。何事も総合的・大局的な観点で物事を考える必要がある。年齢にもよるだろうが。総じてありがちな自己啓発的内容であまり目新しい所はないのだが、一応実体験に基づいて書いてはいるのでそれなりの説得力はある。

Posted byブクログ

2016/01/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自分で抱え込む人は なかなか活躍できない 『世界で通用する人がいつもやっていること』(22ページ) 勉強や仕事の前にする 儀式を決めておく 『世界で通用する人がいつもやっていること』(29ページ) 上手に褒めれば 人は自分に味方してくれる 『世界で通用する人がいつもやっていること』(70ページ) 嫌がらせをしてくる人には アドバイスを求めよう 『世界で通用する人がいつもやっていること』(91ページ) 最初はとにかく相手にしゃべらせること。話し上手よりも聞き上手に撤するのです。人は誰でも、自分の話をちゃんと聞いてくれると嬉しくなるものです。すると相手は気分が良くなってきて、自分を信頼しやすくなります。 このようにして信頼を得る方法を、ラポールの形成といいます。クライアントとの信頼関係を築くために、カウンセラーが使うテクニックです。 『世界で通用する人がいつもやっていること』(54ページ) 1)「仕事を楽しくする名人」とは?  ・いつも仕事が楽しそうな人というのは、「仕事を楽しくする名人」と言い換えることができそうです。  ・あなたがもし、「仕事や勉強がつまらない」と思ったら、「じゃあ自分にとって、何が一番楽しいことなのだろう?」と考えてみましょう。  ・本を読むでも、映画を観るでも、美味しい食事をするでも、自分が楽しいと思うことを、何でもいいので探してみます。  ・楽しいことがわかったら、嫌な仕事と結びつけるようにするのです。 2)毎日自分を褒める  ・毎日自分の良いところを褒めていくと、不思議なことに本当にそういう人になっていきます。  ・そのうち自分で「何だか私っていい人だなあ」と自分のことを認められるようになります。これは、健全な自己評価の高さの源。  ・まさしくこのことが、人を惹きつける魅力になっていくのです。 3)ストレスが適度にかかるとパフォーマンスが上がる  ・ここで、「ヤーキーズ・ドッドソンの法則」という心理学の基本法則を紹介したいと思います。  ・「覚醒レベル」と「学習パフォーマンス」の間に逆U字曲線型の関係があることを明らかにした法則です  ・心理学者のヤーキーズとドッドソンが、ネズミを使った実験で発見しました  ・この法則が言っているのは、極端にストレスがなさすぎる場合や、逆にものすごいプレッシャーがかかり、ストレスにさらされている場合には、記憶や知覚のパフォーマンスが低下してしまうこと。  ・逆に、適度なストレスが学習パフォーマンスを最高レベルに高めてくれるのです。  ・この法則はネズミだけでなく、人間にも当てはまります。  ・一時的な感情によるストレスと、知覚や記憶のパフォーマンスとの間には、このような関係が成り立つと考えられています。 4)本は先生である  ・「自分の味方はすぐ近くにはいないかもしれないけれど、本の中には絶対にいる」 こう考えると、前向きにいろいろなことに挑戦していけると思うのです。  ・「先生に恵まれない」「上司の教え方が悪い」「尊敬できる人がいるけど、とても私など相手にしてくれるわけがない」と悶々と悩んでいる人もいるかもしれません。  ・確かに、教え方がうまい先生や上司なんて、そんなに多くはいないものですよね。  ・それにたとえ、評判の良い先生に巡り会えたとしても、学費が高くて続けられなかったり、先生も忙しすぎて自分のために割いてくれる時間なんてほとんどなかったり。  ・また、そもそも、評判が良くても、自分の傾向に合っているかどうか、という問題もあるでしょう。  ・では、本を先生と考えてみると、どうでしょうか。 本は読者を差別することがありません。怒ることはないし、やめたければ途中でやめてもかまいません。  ・自分のペースに合わせて、好きなときに、好きなことを勉強できるのです。  ・本を読むという作業が苦痛に感じる人も、このように考えれば、本を開くことが楽しくなるのではないでしょうか。 5)人間の脳の容量  ・人間の脳の容量については様々なことが言われていますが、現在は、140テラビット以上はあるのではないかと考えられています。  ・私たちの脳の中では、神経細胞一つ一つが、コンピュータにおける「素子」のようなものとして働いています。  ・コンピュータと人間にはいろいろな違いがありますが、この素子同士がシナプスと呼ばれる、神経細胞間の伝達部を介して結合することによって、演算が行われます。

Posted byブクログ

2015/02/13

メンサに登場してくる人達を通してその人たちの習慣を教えてくれました。当たり前なようでなかなかやらないことばかり!そう、やれないじゃなくてやらないことばかり。

Posted byブクログ

2014/11/21

①世界で通用する人はどんな人? ・苦手なことは断る(出来ないことを考える) ・人に任せる ・抱え込まない ・勉強や仕事前に儀式を行う(コーヒー飲むなど) ・5分のみ勉強する ・笑顔で主張する ・面白いことでも何でも楽しそうにやる ・見つけにくい相手の長所を見つける ・適度なストレ...

①世界で通用する人はどんな人? ・苦手なことは断る(出来ないことを考える) ・人に任せる ・抱え込まない ・勉強や仕事前に儀式を行う(コーヒー飲むなど) ・5分のみ勉強する ・笑顔で主張する ・面白いことでも何でも楽しそうにやる ・見つけにくい相手の長所を見つける ・適度なストレスを与える ・愚痴を言わない ・ライバルの長所を真似る ・多くの趣味がある ②世界で通用する人になるには? ・外見を気を付ける ・魚を食べる ・DHAはうつになりにくい ・集中できる環境作りをする ③世界で通用する時間管理術は? ・やらないリスト作成 ・目標期限設定 ④気づき ・嫌がらせをしてくる人にはアドバイスを求める

Posted byブクログ