1,800円以上の注文で送料無料

リーダブルコード の商品レビュー

4.4

278件のお客様レビュー

  1. 5つ

    118

  2. 4つ

    109

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2016/04/24

仕事ではcやjavaなんかは使わないので、書かれているコードの実際の動きはよく分からないところもあるけど、概要としては役に立つ、というか、当たり前のことでもやっぱ時々勉強しておかなくちゃな、という意味で読んでおきたかった。 人にもよるだろうけど、やっぱコードはバグなく動くことが第...

仕事ではcやjavaなんかは使わないので、書かれているコードの実際の動きはよく分からないところもあるけど、概要としては役に立つ、というか、当たり前のことでもやっぱ時々勉強しておかなくちゃな、という意味で読んでおきたかった。 人にもよるだろうけど、やっぱコードはバグなく動くことが第一で、読みやすさはどうしても二の次になってしまうわけで。自分もある程度経験を積んできたわけだけど、それなりに動くコードは書けるようになってきて、ある程度分かってるような気になってきて、そういう人ほど、失敗をいっぱいしている人ほど、この本で言っていることの重みを受け取りやすいのかもな、とも。やっぱ本を読んでるだけだとそれがどんだけ重要なのか分からんよなー。本の中でも言ってたようにも思うけど、実践もせんとね、ってことか。

Posted byブクログ

2016/02/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「物事を分かり易く伝えるにはどうすれば良いか」のヒントが詰まった一冊です。 「おばあちゃんがわかるように説明できなければ、本当に理解したとは言えない。」 作中で引用されるアインシュタインの言葉ですが、それほどまでに、自分の中に落とし込んだことがあったかと自問させられました。 そして、コードに限らず、相手のことを考えない言葉選びをしている自分ではなかったかと反省させられました。 プログラミングのコード品質について記載されたものですが、「伝え方」全般に広く通じるものを感じました。

Posted byブクログ

2015/12/09

http://hinbeee.blog31.fc2.com/blog-entry-2287.html

Posted byブクログ

2015/11/07

コーディングをする上で割と最初の段階で読んだ方がいいと思われる。コーディングはシステムを作る上で欠かせないことなので、いいコードとはどういうコードなのかということを知っておくことが大事だし、それを学ぶことができる。

Posted byブクログ

2015/08/26

・名前に情報を詰め込む  コメントをつけないといけないなら、変数名で説明する ・コメントすべきこと  コードを書いている自分の考えを記録  見てわかる内容はコメントしない  (読む時間、スペースの無駄) ・制御フローを読みやすくする  ネストを浅くする  if/elseの並び...

・名前に情報を詰め込む  コメントをつけないといけないなら、変数名で説明する ・コメントすべきこと  コードを書いている自分の考えを記録  見てわかる内容はコメントしない  (読む時間、スペースの無駄) ・制御フローを読みやすくする  ネストを浅くする  if/elseの並び順:条件は肯定系を使う ・変数と読みやすさ  変数のスコープを縮める  (変数が影響を及ぼす範囲を狭める)

Posted byブクログ

2015/08/31

コメントの書き方から始まって全体的な構造と多岐に渡る内容で、しっかりと読みやすいコードを書くための所作を詰め込んだ良本。 ある程度プログラムが書けるようになったら是非読んで欲しい本(プログラムを学習している段階では、おそらくこういう事まで頭を回していられないので)。 200ページ...

コメントの書き方から始まって全体的な構造と多岐に渡る内容で、しっかりと読みやすいコードを書くための所作を詰め込んだ良本。 ある程度プログラムが書けるようになったら是非読んで欲しい本(プログラムを学習している段階では、おそらくこういう事まで頭を回していられないので)。 200ページだがラフな文体で読みやすいように仕上げている。

Posted byブクログ

2015/08/04

プログラミングをする=コードを書く=誰かに見易くすく必要がある という関係が読みながらくっきり理解できました。 「誰か」は「数カ月後の自分」かもしれない、というたとえになっとく。コードだけでなく、仕事そのものにだってそう言えると思います。

Posted byブクログ

2015/08/01

20150729読了 他人や自分が後から読んで理解できるコードの書き方を説いた本。 考え方自体はコードのみならず、構造的な文章の書き方にも繋がると思う。 こうゆうのは実践しないと身につかない類のものだけど、書籍として体系的に学ぶことも必要だと感じた。 カバレッジ100%はやりす...

20150729読了 他人や自分が後から読んで理解できるコードの書き方を説いた本。 考え方自体はコードのみならず、構造的な文章の書き方にも繋がると思う。 こうゆうのは実践しないと身につかない類のものだけど、書籍として体系的に学ぶことも必要だと感じた。 カバレッジ100%はやりすぎらしい 下位の問題に分解する ネストはなるべく浅くする テストのしやすさを考えて書く

Posted byブクログ

2015/06/18

この本を読んでから、チーム内でのコードレビューの質があがりました。 特に、命名規則や、変数の扱い方などはすごく参考になりました。 変数は途中で何度も変更されるものだと、読み手は今何が入ってるか?を気にしないといけない。とか。

Posted byブクログ

2015/06/06

これは文句なく良い本。仕事で関わる全ての人に読ませたい。 コードは頭の良さやコード量の少なさよりも、読みやすさのほうがずっと大切だという本。 説明変数、要約変数という考え方が自分としては新しかった。

Posted byブクログ