1,800円以上の注文で送料無料

クローバー・レイン の商品レビュー

4.2

149件のお客様レビュー

  1. 5つ

    52

  2. 4つ

    57

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/05/18

文句なく満点。とても良かったです。大崎さんの本がらみの話はどれも好きだけれど、これは特に好み。本の良さがぎっしり詰まった本だと思う。

Posted byブクログ

2017/04/30

なんでもそつなくこなしてきた若手編集者が、強く「この原稿を本にしたい!」と思う原稿に出会い、あらゆる手を尽くして書籍化がかなう話。 援護射撃をしてくれる人達も、他の登場人物も、惹かれるところがあった。 続編があるなら読んでみたいな。

Posted byブクログ

2017/04/07

一冊の本が作られる過程、大変。 そんな本を作者や出版社に還元されないであろう図書館で借りて読んでごめんなさい。おもしろかった。

Posted byブクログ

2016/12/16

初読み作家。 大手出版社で編集者として働く工藤彰彦。若手ながら担当作家にも恵まれ、大きな挫折も無く仕事をしていた。ある日、ベテラン作家・家永の原稿を目にし、是非自分の手で出版したいと願うが、社内での評価はいま一つ。編集部や営業部、そして他社や書店などを巻き込み、彰彦は奮闘するが・...

初読み作家。 大手出版社で編集者として働く工藤彰彦。若手ながら担当作家にも恵まれ、大きな挫折も無く仕事をしていた。ある日、ベテラン作家・家永の原稿を目にし、是非自分の手で出版したいと願うが、社内での評価はいま一つ。編集部や営業部、そして他社や書店などを巻き込み、彰彦は奮闘するが・・・ 他ジャンルでもそうだが、いい(と思われる)もの=売れるものでは決してない。そんな中での、彰彦を取り巻く人間関係がうまく描かれていて、物語に引き込まれた。また、細い糸ではあったが、父娘の関係性もよかった。

Posted byブクログ

2018/03/20

読書友達から紹介され、興味を持って読んだ本。 初めて読む作家。 かなりディープな人間関係、ドロドロした部分も描いてあるのだが、淡々とした文章で、心理描写や事の顛末を描きすぎないところがいい。 現実は、そんなに明確に全てのことが曝け出されたりはしないから。 行間を読むに適した文章で...

読書友達から紹介され、興味を持って読んだ本。 初めて読む作家。 かなりディープな人間関係、ドロドロした部分も描いてあるのだが、淡々とした文章で、心理描写や事の顛末を描きすぎないところがいい。 現実は、そんなに明確に全てのことが曝け出されたりはしないから。 行間を読むに適した文章で、この作品に限ってはラストに向けて物事がいい方向に進んでいくので読了感がいい。 しとしとと雨の降る夜に、ゆっくりと読みたいような本。

Posted byブクログ

2016/07/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

出版業界の裏側、本が書店へ並べられるまでの過程がわかる。あれだけ多くの本が毎年出てるので、どうしたら自分の売りたい本を扱ってもらえるのかと、悩み落ち込みながら駆け引きしていく主人公が徐々にプロっぽくなっていった。

Posted byブクログ

2015/12/14

2015.12.14 読了 大手出版社に勤める 挫折知らずの彰彦。 彰彦は 編集部に配属されて3年目。 だけど、前任者から引き継いだ作家さんが 売れっ子たちで、順風満帆な編集者として バリバリこなしていた。 ある作家のパーティーで、 たまたま出会った 過去の作家になりつつあ...

2015.12.14 読了 大手出版社に勤める 挫折知らずの彰彦。 彰彦は 編集部に配属されて3年目。 だけど、前任者から引き継いだ作家さんが 売れっ子たちで、順風満帆な編集者として バリバリこなしていた。 ある作家のパーティーで、 たまたま出会った 過去の作家になりつつある 家永。 家永さんが 酔っ払っていたので、 タクシーで家まで送って行くことになり、 ひょんなことで 家永さんの自宅にあった 原稿を読むことに。 その原稿が 思いのほかよく、 どうしても 自分の手で本にしたい!と思う。 そうして、本にしていく過程が描かれているんですが、 描写が細かくて、書店ものが好きな私には 楽しかった! 話のテンポが ややゆっくりなので、 ちょっとだれそうになりましたが、 なんか 柔らかい空気感は 好きです。 面白いのは、こんなに苦労して出版する 「シロツメクサの頃」の話があらすじだけで、 別冊で 読みたいわぁ~!!

Posted byブクログ

2015/11/02

編集者の主人公がほんの偶然から素晴らしい原稿と巡り合い、 作家、作家の娘、営業などなど、 いろいろな人を巻き込んで無事に出版する。

Posted byブクログ

2015/06/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

元書店員の大崎梢さんの作品は、本好きの人にとっては本屋さんや出版関係の事情が伺えて面白い。 「配達あかずきん」から始まる成風堂書店事件メモシリーズで好きになった大崎梢さんの作品で、読んでいないものがあったので図書館で手に取ったのですが、返却日が来たのに読んでなかったので今朝、読み始めたらもうガッツリその世界に捕らわれてしまいました。 どちらかというと小気味よい作品が好きだった大崎梢さんですが、これは一番かも。うん、今年読んだ本の中でも、読後の気持ちよさは一番です。 大手出版社の千石社で働く彰彦は、期待通りの仕事をそつなくこなす編集者。 ある出版パーティーで最近全く売れていないベテラン作家の家永を自宅まで送ったところ、まだどの出版社とも話を付けていない新作小説に巡り会う。 “行き先の決まっていない原稿があり、予想以上の感動作であり、自分は出版社に勤める編集者だ。” 彰彦は、すぐに本にしたいと望むが、家永の言葉はつれなかった。 「やめてくれ。よかったと言ってもらえるのは嬉しいが、しょせん君とは縁のない原稿だ。きれいさっぱり忘れてくれ。 作家が創造した物語を、本の形に整えて、その本を読む人に届ける文芸編集者、の話。 家永が書いた小説についてはストーリーだけが語られるだけで、物語は彰彦が作家、上司である編集長、営業担当、書店、同業のライバルなど周囲の人々とのやり取りが描かれています。 正直な所、主人公である彰彦が抱える家族のバックボーンと作家・家永が抱える家族のバックボーンがあざといくらいに重なることや、物語の展開が早すぎるかなという荒っぽい実感はあるのですが、ラストのある人物からの届くことを考えていないメッセージにはやられました。危うく涙腺が緩みかけました。 物語に登場する家永が書いた小説「シロツメクサの頃」のように、シンプルに著者が読者に届けたい言葉がある小説だと感じました。 と、読み終えてすぐにこうやってレビューを書いているあたり、何か受け取った印です。

Posted byブクログ

2015/04/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

大崎梢さん初めてかな?何かで紹介されていたのを見てずっと気になっていた作品ですが、みなさんのお話によると別の作品の続編に当たるのですかね? でも今作から読まれても全く違和感なく楽しめます。 いいお話ですね。編集者の熱い思いが感じられます。 売れっ子ではないけれど心に染みるいい小説とは、こんな風に世の中に発掘されて出てくることもあるんだろうなとリアリティも感じられましたね。 ただあえて言えば、構成としてはちょっとスムーズじゃないなと感じる箇所がちょっとだけありました。 例えば「なおちゃん」の話も伏線ははじめの方からありましたが、「ああ、そこにからむのね」と思いつつも何となくずーっと話の流れが本筋から外れ感がありました。自分だけかもしれないですが。 最後には「あ、そういう風に来るか」的にまとまり落ち着きましたが、ひねくれているのかいい話いい話でまとめようとするあざとさが見えているように感じられました。 いや、いいお話なのです。感動もしました。 多分自分が素直に入り込めない人間なのです。 でもなぁ、もう少し若い頃に読めたらこんなにひねくれた受け止め方しなかっただろうになぁと自分が残念(笑) 大崎梢さんは本にからむお話をいくつか書かれているようですね。他の本も読んで見たいですね。

Posted byブクログ