1,800円以上の注文で送料無料

さよならドビュッシー前奏曲 の商品レビュー

3.9

197件のお客様レビュー

  1. 5つ

    36

  2. 4つ

    87

  3. 3つ

    49

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/01/29

「さよならドピュッシー」で死んだ玄太郎翁の奮戦記。 同作への文字通り前奏的なストーリーを合わせて展開される短編5篇。それぞれがどんでん返しを交えたミステリーとなっていて面白いです。 「さよならドピュッシー」を読んでないと少しつまらなさもあるかな?

Posted byブクログ

2024/12/07

さよならドビュッシーの前奏曲。 私は要介護探偵から読んだので、この話はとても感動しました。 岬洋介さんも出て来て、今まで読んだ物語の付箋回収出来て満足! 最近中山七里さんの小説に、とてもハマっております(♡´꒳`*)

Posted byブクログ

2024/11/01

短篇5作品で要介護探偵が事件を解決していく 読み終わって感銘したのは作品の時間である 解決した時間が古い事件からではない 読み終わって、中山七里という作家の凄さを感じた

Posted byブクログ

2024/08/30

このミス大賞のさよならドビュッシーの、前奏曲。 あの作品で序盤に亡くなった祖父がメインキャストの推理もの。もともとこの構想があったのか? 珍しい組み立てだと思う。 短編集で、サクサク読める。 5作目で岬先生が登場。最後のシーンが切なくて、映像が浮かぶような描写で良い。

Posted byブクログ

2024/08/11

警察だろうが強盗犯人だろうが言いたい放題。やりようには開いた口が塞がらない爺さんが、脳梗塞をリハビリで乗り越え、些細な事も見逃さない賢さから犯人を見極めていきます。口だけじゃない、最後に少年たちに入社許可証を渡す爺さんに脱帽!

Posted byブクログ

2024/07/18

岬洋介シリーズのスピンオフ! やけど、1番はじめのヤツ(「さよならドビュッシー」)からなんで、時を戻さないと(=思い出す)〜! 主役は、あのおじいちゃんか… 車椅子の… 安楽椅子探偵というのがあるので、要介護探偵なんで、それと同類かと思ったけど、全然違う! 介護用の車使って現場...

岬洋介シリーズのスピンオフ! やけど、1番はじめのヤツ(「さよならドビュッシー」)からなんで、時を戻さないと(=思い出す)〜! 主役は、あのおじいちゃんか… 車椅子の… 安楽椅子探偵というのがあるので、要介護探偵なんで、それと同類かと思ったけど、全然違う! 介護用の車使って現場に行くわ。電話でジャンジャン指示するわで、足の不自由さを感じさせない。 強気、業腹一辺倒に見える豪傑って感じ。 銀行強盗を手玉にとり、警察は犬と言って使いまくる。 まぁ、一代で築いた名経営者でもある。 パワハラ的な事もバンバン言うが、意外と慕われてる。この辺は相手の捉え方もあるんやろうけど、相手を想って言ってるのが伝わるのかな? 車椅子で、バンバン出かけて事件を解決していくが、音楽絡みとなると、岬洋介さん登場! ラストの話は、おじいちゃんと岬さんとで解決。 相変わらずのどんでん返しは、ええ感じ。 岬さん登場するだけで、凄いオーラが… でも、ラストは、辛い(T . T) 「さよならドビュッシー」読んだ事ある人なら分かるけど… ここからが、「さよならドビュッシー」の話へと繋がっていく… おじいちゃん、何とかならんかったな…

Posted byブクログ

2024/07/06

5つの短編集でした。なんと言っても主人公が個性的すぎですが、みちこさんや岬さんとの出会いも垣間見れました。謎解きはどれも秀逸でした。

Posted byブクログ

2024/06/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

さよならドビュッシーであっさり亡くなってしまった香月玄太郎。艦隊マニアくらいにしか思ってなかったけどこれを読むと玄太郎さん死なないでと泣きそうになった。 やっぱり岬洋介の登場シーンはどの巻もドキドキが止まらない。もう一度最初から読み返してみようかな。

Posted byブクログ

2024/06/07

The 昭和の頑固オヤジ、香月玄太郎は車椅子ユーザーの要介護者。安楽椅子探偵ものかな?と思いきや、彼は車椅子で現場に出向き、次々と事件を解決していく。 最後はさよならドビュッシーへの繋がりを感じて良かったです。

Posted byブクログ

2024/05/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

さよならドビュッシーに登場する香月玄太郎が主人公の短編集 最終話の「要介護探偵の挨拶」では岬洋介との出会いも描かれている 玄太郎氏は 強情で歯に衣を着せぬ言動が目立つ しかし、愛情があるという点ではいかにも昭和的 「不適切にもほどがある」と相通ずる点があり気持ち良い作品に仕上がっている

Posted byブクログ