1,800円以上の注文で送料無料

マンガでやさしくわかるNLP の商品レビュー

3.9

68件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2018/06/09

心理学で利用されるNLPについてマンガで読みやすく書かれた本。リーダー向けのチームビルディング用テクニックという感じ。ラポールと他者承認は冷静にすぐ利用した方がよさげだが、結局はそれを発動できるような安定状態が必要な気もしますな。

Posted byブクログ

2018/06/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

言語学と心理学を効果的に組み合わせた実践手法 モデリング 1 模範となる人物の特定 2 観察 3 必要不要でプロセス分け 4 抽出して実践 neuro 神経 五感 体験 プログラムは安全安心の確保のために作られる 精神的な快適や痛みで形成される インパクトと繰り返しで形成される 意識と無意識 意識 頭の思考 言語 無意識 身体 感覚 脳の3つの原則 1 快適痛みの原則 2 焦点化の原則 一点集中 よいイメージに集中 3 空白の原則 埋めようとする わざと空白 リフレーム 事実は普遍だが意味は取り替え可能 ディソシエイト分離体験で客観視 印象はイメージなので自由に編集 意図的にリフレームできる質問で誘導 ラポール 信頼関係 安全安心の構築 ペーシング 共通部分の発見と提示 姿勢 表情 動作 声の調子 呼吸 価値観 身体的反応を見抜く観察力を 痛みではなく快適なマネジメント 存在そのものをいったん受け入れる

Posted byブクログ

2018/03/11

どんなことも本人の捉え方次第というのはアドラーに似ているかな。お仕事マンガ。恋愛要素はほんのり薄めでちょうどいい感じ。

Posted byブクログ

2017/11/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【評価基準】 タイトルと内容が合っているか:5 読み物として面白いか:5 仕事や実生活に役に立ちそうか:5 客観的な内容であるか:4 内容がまとまっており分かりやすいか:5 【この本は何を目的とした本か】 NLPは何かということと、その手法をマンガで分かりやすく説明する 【この本を読んでの雑感】 非常に分かりやすく書かれていると思う。 例によってこのシリーズは補足が多いが、それでも作者が重要なポイントをマンガに盛り込もうとしたのが伝わってくる。 別途「マンガでやさしくわかるコーチング」と同時期に読んでみたが、 コーチング:相手に質問して考えさせる NLP:自分と相手の考え方を良いほうにもっていく というイメージを受けた。 自分の中でコーチングとNLPのどちらが役に立ちそうかの評価が決まってしまいそうで怖い。 【本を読んでのメモ】 ∇NLPとは 言語学と心理学を組み合わせたようなもの。 「脳の取扱説明書」と呼ばれることもあるらし。 自分の体験や感じ方をコントロールして良いように自分をプログラムしていけば良いか、をまとめたものとでも言えば良いか。 ・プログラムは「インパクト」と「繰り返し」によって出来る ・物事の本当の価値は「無色透明」である ∇リフレーム ・物事の見方(枠組み)を変える=意味づけを変えること ∇サブモダリティーチェンジ ・五感の質を変えること ∇ディソシエイト 枠の外に出て外側から冷静に見る。 外側から客観的に自分を見る →反対語:アソシエイト ・状況を客観的に観察できる ・喜びなども感じ難くなる ∇アソシエイト ・ちょっとしたことにも喜びを感じることができる ・感情的になりネガティブになると視野が狭くなる ★ポイント クレーム処理などの辛い場面ではディソシエイトして冷静になり、 肯定的な視点でリフレームする。 ∇コミュニケーションの成果は相手が受け取った量である ∇ラポール(信頼関係が重要) ・コミュニケーションの土台はラポール(信頼関係)である。 ・人は「親近感」を持つ相手に「安心安全」な状態を感じ、ラポールを築きやすくなる ∇ページング ・ラポールを気づく手段。人に合わせること。 話すペースなどをあわせる。 無意識レベルの反応にも合わせていく。 これが上達すると「リーディング(誘導)」になる ∇モデリング ある人物の行動を観察しなりきる ∇リーダーに求められること 1.組織の目標達成 2.部下を幸せにすること 豊かさを奪っているものの正体は「重要度が高すぎる価値観」 「承認欲求」を満たしてやるのが大事。 部下と認め合う関係になるのが大切 人は正しいことを言う人についていくのではなく、好感を持てる(安心・安全)を感じる人についていく。

Posted byブクログ

2017/09/30

NLPを知るにはまず、入りやすい漫画がいいと思い。 すっかり理解したかどうかはさておき、やはり漫画でストーリー仕立てになっていると、分かりやすいし、読みやすいです。

Posted byブクログ

2017/06/08

マンガ☆5.0 ・あなたの大きな目標は? ・生き方を模倣したい人は? 【体験】→アソシエイト/アタッチメント 【観客的】→ディソシエイト/デタッチメント/俯瞰

Posted byブクログ

2017/06/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【内容】 ・無意識を意識化(言語化)することによる問題解決法 【面白かった点】 ・ラポールを築くためにペーシングを行うことが重要だが、  現状できていないことを再認識できた 【使ってみたい点】 ・ペーシング ・嫌な事象にぶつかった際に、他人のつもりで事象を見る考え方

Posted byブクログ

2017/05/05

息子のために購入しました。 息子が初めて将来のこと話してくれて精神分析学をやりたいとのこと。 和田秀樹先生のようなお医者さんになってくれたら親としてこの上ない喜びです。 NLPは神経言語プログラミングと訳され人は神経に入力された情報から無意識に反応するプログラムを組むとのことで...

息子のために購入しました。 息子が初めて将来のこと話してくれて精神分析学をやりたいとのこと。 和田秀樹先生のようなお医者さんになってくれたら親としてこの上ない喜びです。 NLPは神経言語プログラミングと訳され人は神経に入力された情報から無意識に反応するプログラムを組むとのことです。 人は自分の本能に従って反応するので安全を求めて危険を避けます。 プログラムを意識的に書き換えることができたなら。 プログラムを書き換えるため自分を俯瞰的に見るディソシエイトと当事者としての状態アソシエイトがあります。 辛いとか安全安心を脅かす状態をアソシエイトで感じて今感じているプログラムを書き換えるために自分を俯瞰的に見るディソシエイトで方法を知ることになります。 自分の人生をより自分の幸せに繋がるように感じかたを変えていく。 それがNLPやと思います。 息子にこの基本を伝えようと思ってまずはマンガからと思ったのですが 「パパまとめて教えて」と… おいおい勉強しろよ…

Posted byブクログ

2017/01/26

マンガでやさしくわかるシリーズ。 数年前会社の研修でNLP(神経言語プログラミング、Neuro-Linguistic Programingの略)トレーナーの方がいて、印象に残ってたので読んでみた。 モデリング(必要なシーンでモデルとなる他者になりきる)とかは知らず知らずのうちに...

マンガでやさしくわかるシリーズ。 数年前会社の研修でNLP(神経言語プログラミング、Neuro-Linguistic Programingの略)トレーナーの方がいて、印象に残ってたので読んでみた。 モデリング(必要なシーンでモデルとなる他者になりきる)とかは知らず知らずのうちにすでにやってた。 言語化するとこういう仕組みなのか、というかんじ。 苦手なひとの五感的イメージ(例えばそのひとに対し感じる色、大きさ、距離など)を変換することで、苦手を払拭するというのは斬新。へーへー。 脳は空白(よくわからないこと)を嫌うので、部下が漠然と感じている不安(わからないこと)を埋めるサポートをする、日課で自分自身にポジティブな課題を課す(毎日「今日楽しかったことなんだろう?」と自問自答するくせをつける等)ことで解を見つけやすくするというのもなるほどだった。

Posted byブクログ

2016/09/02

まんががベースなので、入ってきやすいです。コミュニケーション版も読みましたが、重複箇所が少なく、楽しく読めました。いかに実践するかがポイントになりますが、自己承認やモデリングなどは、実践しやすいと思います。

Posted byブクログ