マンガでやさしくわかるNLP の商品レビュー
77 ・プログラムはインパクトと繰り返しによってできる。客観的に自分を見つめることで書き直せる。 ・自他共に幸せにするのは承認力。 ・リフレームを自他共に促す。
Posted by
感情や無意識はプログラムによって形付けられている。 快・痛みの原則 焦点化の原則 空白(を嫌う)原則 プログラムは作りなおすことができる。 リフレーム ディソシエート サブモダリティの変更 コミュニケーション ペーシング ラポール(信頼関係)の構築 リーディング...
感情や無意識はプログラムによって形付けられている。 快・痛みの原則 焦点化の原則 空白(を嫌う)原則 プログラムは作りなおすことができる。 リフレーム ディソシエート サブモダリティの変更 コミュニケーション ペーシング ラポール(信頼関係)の構築 リーディング プログラムの構築 モデリング アンカリング
Posted by
腑に落ちる部分があるのだが、内容が難しい。 また、それを実践ベースに落とし込む為には、日々継続していかないと身に付かないだろう。
Posted by
考え方を変えれば、人生は劇的に変化する。身体感覚を変えるには「印象」か「意味」を変えてイメージを変える。・ディソシエイト→リフレーム・ページング→ラポール・豊かに生きるプログラムをインストールする・自己承認、他者承認"
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
NLPって何だろう?と思っている人が読むにはいい本。どんなNLPの本も、実際にNLPのワークを体験して初めて腹に落ちると思うので、興味の持ち始めには充分な内容だと思います。
Posted by
NLPを知らないまま読み始めました。 マンガや図によって、非常にわかりやすくまとまっていると思います。 今後社会にでる身なので、これから出会う上司や後輩への接し方を改めて考え直すきっかけになりました。
Posted by
他人は自分の鏡である。あらゆる出来事に良し悪しはなく、それを判断してるのは自分の中のフィルターである。ワークもあり、とても読みやすく実践的な本であった。
Posted by
「世界の捉え方」をコントロールするスキルという印象。 漫画3割文章7割で読みやすかった。 以下、簡易まとめ。 人は世界を言葉で捉える。「りんご」と聞いたAさんとBさんの脳内に浮かぶ「イメージ」は、違っている(赤みが多いとか、実は歌手の方だったとか)。 その「言葉によって脳内に喚...
「世界の捉え方」をコントロールするスキルという印象。 漫画3割文章7割で読みやすかった。 以下、簡易まとめ。 人は世界を言葉で捉える。「りんご」と聞いたAさんとBさんの脳内に浮かぶ「イメージ」は、違っている(赤みが多いとか、実は歌手の方だったとか)。 その「言葉によって脳内に喚起されるイメージ」が「世界」。 「現実」と「世界」はちがう。 「現実」は善悪聖邪がない。「世界」(=「その人の脳内イメージ」)にある。 よって、「イメージ」を書き換えることで「世界」が変えられる。
Posted by
・リフレーム(小さな箱から出て大きな視点で見る) ・ディソシエイト(物事を客観視する) ・出来事は無色透明。自分フィルターによって反応が起こる→意味か印象を変えることで反応を変えられる ・ラポール(信頼関係の構築。嫌いな上司の発言は正しくても受け入れにくい笑 ペーシング→価値観、...
・リフレーム(小さな箱から出て大きな視点で見る) ・ディソシエイト(物事を客観視する) ・出来事は無色透明。自分フィルターによって反応が起こる→意味か印象を変えることで反応を変えられる ・ラポール(信頼関係の構築。嫌いな上司の発言は正しくても受け入れにくい笑 ペーシング→価値観、関心ごと、息を合わせる) ・お手本となる人物を観察して、なりきる ・いい上司になるにはまず自分が幸せになる
Posted by
この前読んだ「ほんとうに役立つNLP」と内容はほぼ同じ。つまりこれがNLPの基礎ということか。(なので、感想はそちらに書いてあり、割愛) 漫画間の文章は内容がわかる程度に、かつ、ボリューム大きすぎない程度に書かれていたので読みやすかった。 この本にはなんだかコーチングの要素も入っ...
この前読んだ「ほんとうに役立つNLP」と内容はほぼ同じ。つまりこれがNLPの基礎ということか。(なので、感想はそちらに書いてあり、割愛) 漫画間の文章は内容がわかる程度に、かつ、ボリューム大きすぎない程度に書かれていたので読みやすかった。 この本にはなんだかコーチングの要素も入ってたけど。(どちらも今身に付けたいことなので、いいのだけど)
Posted by