1,800円以上の注文で送料無料

ココロ屋 の商品レビュー

4.1

41件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/01

(「小学生が読んで「☆5!面白かった!」と言った本」なので登録した。 「子どもが夢中になる本」とはどういう本なのか、どこが好きなのか、調査中。

Posted byブクログ

2024/06/05

自分の心を持て余す事って子どもも大人もある。いろんな感情が入り混じって複雑な十人十色なココロ。 ココロを売るお店があったら…

Posted byブクログ

2024/02/11

最近、心が荒んでいるのか、小学生の頃に読んだこの本を思い出した。 ありのままの自分の心でいられるのが、やっぱり1番いい。でも、迷ってもいい。心は成長できるから、大丈夫。 そんなメッセージ性があると感じた。 …今の自分には忍耐強い心が欲しい。

Posted byブクログ

2024/01/15

ココロ屋は、私の心を動かせてくれた、私の一番好きな本です。私は、この男の子のようなことをしたことがありませんが、気持ちがよくわかる、共感することができる本です。

Posted byブクログ

2023/09/21

今の自分ではない自分に生まれ変わりたい、と思うのは子どもだけではないけど、子どもは特に強いのかも。大人になるとある程度、今の自分に妥協して生きていく。 心を入れ替えたい、入れ替えると違う自分になれると思うのが子どもの素直さかもしれない。 色んな心を試してみるのって面白い。子どもな...

今の自分ではない自分に生まれ変わりたい、と思うのは子どもだけではないけど、子どもは特に強いのかも。大人になるとある程度、今の自分に妥協して生きていく。 心を入れ替えたい、入れ替えると違う自分になれると思うのが子どもの素直さかもしれない。 色んな心を試してみるのって面白い。子どもならワクワクするかも。 私なら何にも負けない強い心がほしいなあ。

Posted byブクログ

2023/04/27

やさしいココロ、すなおなココロ、あたたかいココロ、どのココロも極端だとうまくいかない。 天然ものの自分のココロが1番だと気づき、好きになった。 自分のココロを考えるきっかけになりました。

Posted byブクログ

2023/02/17

色々なココロがあっておもしろかった。 私はちいかわのハチワレのココロと変えて欲しいと思った。友達想いで優しいから。

Posted byブクログ

2023/01/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

子どもが借りてきた本なのに、結構真剣に読んでしまった。 クラスの人気者になりたいひろき君が こころを文字通り「入れ替え」たら…というお話。 こころって、自分のものなのにコントロールするのが難しいよね。 面白い発想だなと思った。 ただ、ひろき君の周りの人々、 両親、先生、友だちが 誰もひろき君に寄り添ってないんだよね。 ちょっとひろき君がかわいそう。 それぞれのこころの内は、誰にも想像しえないということなのかな。

Posted byブクログ

2022/11/27

小学生の頃読んで好きだった本 ココロ屋では心を入れ替えるんだけど、ずっと読んでると人の心は単純じゃなくて歪な心でも自分の心がいいなって思えたそんな本。

Posted byブクログ

2022/11/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「心は成長する」だから、今はまだ未熟でも大事に育んでいこうね、というのが主題でしょうか。いいこと言ってるんですが、なぜか説教くさく感じてしまいました。 怒りっぽいのか、すぐに手が出てしまうひろき君は学校でもしょっちゅう先生に怒られてしまう。先生に「心を入れかえなさい」と言われたひろき君のもとに「ココロ屋」が現れて、やさしいココロ、すなおなココロ、あたたかいココロ、と心を入れ替えてみるのだけど、どの心も極端過ぎてうまくいかない。最後はやっぱり自分の心を戻してもらう。 有無を言わさずすぐにひろき君を叱る先生、好きな子同士で班決めをさせて、ぼっちが出たら、誰か入れてあげて、と声高に言う先生、こんな先生のクラス絶対イヤ〜。

Posted byブクログ