1,800円以上の注文で送料無料

幸福優位7つの法則 の商品レビュー

4.4

115件のお客様レビュー

  1. 5つ

    55

  2. 4つ

    36

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/10/31

著者によると、近年の心理学の成果は、よく言う努力→成功→幸福と言うストーリーを神話と見なしている。順序として科学的なのは、幸福→成功の順。そうすると、まず最初に目指すべきなのは幸福(ニュアンスとしては、ポジティブな状態)。この本はそのためのメソッドを解説した本。一冊読み終えると確...

著者によると、近年の心理学の成果は、よく言う努力→成功→幸福と言うストーリーを神話と見なしている。順序として科学的なのは、幸福→成功の順。そうすると、まず最初に目指すべきなのは幸福(ニュアンスとしては、ポジティブな状態)。この本はそのためのメソッドを解説した本。一冊読み終えると確かに気分がポジティブになる。落ち込みがちだったり、頑張ってて苦しくなりがちな時に手にとって貰いたい一冊。

Posted byブクログ

2013/07/07

厚さは標準的なのに、内容がみっちりと詰まっていて、読み応えがある本。しかし、理解しやすく、何度でも読み直したくなる。筆者のTEDでのスピーチを見たが、とても面白かった。この本に書かれていたことの一部をスピーチしていたのだが、本書の中で90分の予定の講演が3時間になったというのも納...

厚さは標準的なのに、内容がみっちりと詰まっていて、読み応えがある本。しかし、理解しやすく、何度でも読み直したくなる。筆者のTEDでのスピーチを見たが、とても面白かった。この本に書かれていたことの一部をスピーチしていたのだが、本書の中で90分の予定の講演が3時間になったというのも納得するほど、内容と筆者のセンスが面白い。

Posted byブクログ

2013/05/25

この本に興味を持ったきっかけはTEDでの著者のプレゼン。 この中に出てくる「成功→幸せではなく幸せ→成功」というのが、僕がソフトテニスを通じて色々な成功者と敗者を見て感じたことと一致し、本も読んでみたいと思った。 実際本を買ってみると、タイトル自体や文中の見出しのマークにハート...

この本に興味を持ったきっかけはTEDでの著者のプレゼン。 この中に出てくる「成功→幸せではなく幸せ→成功」というのが、僕がソフトテニスを通じて色々な成功者と敗者を見て感じたことと一致し、本も読んでみたいと思った。 実際本を買ってみると、タイトル自体や文中の見出しのマークにハートが使われていることが非常に安っぽさを出していて癪に障ったけど、内容は良かった。 内容は「幸せを感じている人ほど成功する」という考えを元に「ではどうすれば幸福度が上がるの?」というもの。 ものごとはすべて相対的だから心の持ちようが全てとか、人間は世の中を色眼鏡を通して見てるからポジティブな姿勢を持つと全然違って見えるとか、逆境をバネにできる人は落ち込む人と心理学的に何が違うかとかが書かれている。 内容の骨格は正直、巷に溢れている啓発本と同じレベル。 ただ少しできる人、ちょっと成功した人が自分の感覚で書いた啓発本と違い、科学的に実証されたことが記されている。 もちろん一つ一つ論文の参照がついているわけではないが、そういう肉付けがあることで安っぽい啓発本より説得力のある内容だった。 アランの幸福論のように実生活から「なぜ」を追究し幸福になるためにはどうすれば良いのか考えたものも好きだけど、この本のように科学を実生活に活かし幸福を追究するという内容も面白かった。

Posted byブクログ

2013/05/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

世にあるポジティブ心理学系書籍では一番まとまってると感じました。 本書の主題である成功に対する幸福の優位性(法則1)とは 「成功したから幸福になるのではなく、幸福だから成功する。」です。 そして、ものの見方(マインドセット)をポジティブにすることで 幸福感が得られるとの法則2が続きます。 法則3~6では、そのマインドセットの養い方を具体的に記載し、 法則7では周囲の人との関係が幸福になるために最も重要と述べています。 これらの一つ一つの法則はどれも科学的検証に裏打ちされたもので、説得力があります。 法則3~6(マインドセットの養い方)は容易に実行可能で、役立ちます。 法則3:チャンスを捕まえるマインドセットを養い、正のテトリス効果を得る。 具体的には、良いことを毎日リストアップする訓練が有効。 法則4:再起力(不運の中から、上昇に向かう道を見つける。) 困難な状況をポジティブに説明する訓練が有効。 (「反事実の適切な設定」「悲観的な信念への自己反論、検証」) 法則5:コントロールできる範囲(理性>感情)を徐々に広げていく。  第1段階:自己認識(自分の気持ちを認識して言葉で表現)  第2段階:コントロールできる部分とできない部分との切り分け  第3段階:小さなゴールの特定  第4段階:ゴールの達成により内的統制感が高まる →次のゴールの設定 法則6:幸福になるために役立つ良い習慣を確立する方法 良い習慣を始める際の障害をできるだけ取り除き、 悪い習慣を面倒にするような障害を意図的にこしらえること。 幸福度を上げる習慣の具体例 瞑想 何かを楽しみにする 意識して人に親切にする 環境を整える 運動 人と共有する経験にお金を使う 固有の強みを発揮する 人間関係に投資する(法則7とも関連)

Posted byブクログ

2013/05/11

自分の思考法を文書化してくれたような本。共感の連続。さらに興味深かったのは行動の習慣化には行動を起こすのに必要な活性化エネルギーを極力減らす方向にすること。つまりは障害となるような要素を取り除くこと。 逆に悪習慣をやめるには活性化エネルギーが必要になるようにすることがポイントにな...

自分の思考法を文書化してくれたような本。共感の連続。さらに興味深かったのは行動の習慣化には行動を起こすのに必要な活性化エネルギーを極力減らす方向にすること。つまりは障害となるような要素を取り除くこと。 逆に悪習慣をやめるには活性化エネルギーが必要になるようにすることがポイントになるという話。

Posted byブクログ

2013/03/01

ポジティブ心理学の第一人者。幸せだから成功する。 幸福優位、マインドセット捉え方、ポジティブパターン、再起力、小さなゴール・コントロール感、バリアを下げて習慣化、ソーシャル周りの支え。ポジティブは波及する。

Posted byブクログ

2013/02/07

成功➡幸福 ではなく 幸福➡成功 である をベースに7つの基本法則を説明してくれています 言われるとそーかなーって思うのですが、じゃぁどうやったら幸福な状態を築けるのかってことなんだよな…

Posted byブクログ

2013/01/23

暮らしが豊かになっても、幸福度は横ばいのまま上がらない。ストレス社会の現代人に読んで欲しい、幸福感を高める方法が詰まってます。

Posted byブクログ

2012/12/23

これまで自分が勉強してきたことの総集編かと思うくらい、内容が豊富な一冊だった。そしてそれらの内容が実験によって科学的に証明されていることを知って何より感動した。この本には、より幸せに生きるためのあらゆる方法が書いてあると思う。

Posted byブクログ

2012/11/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ヤマトさんに教えて頂いて「お気に入り」に、入れてた本。いわく、成功の向こうに幸福が有るのではなく、幸福な者が成功する。ハピネスアドバンテージを科学した本。図書館で借りたが買うであろう。そして これからも読み続けるだろう。

Posted byブクログ