日本人なら知っておきたい日本文学 の商品レビュー
さくっと読めていいんだけど各人物をもっと掘り下げて欲しかったな あと、しょうがないのかも知れないけど語りで終わってしまうことが多かった
Posted by
とにかくすっきりしてて面白い。 文学作品の内容ではなく、作者に焦点を当てたマンガエッセイですね。 私は兼好と菅原孝標女の話が好きです。 全話通して、学校で習うくらいの有名な話から少しでも文学をかじる人じゃないと知らないような逸話や面白エピソードまで、とても分かりやすく簡単にマン...
とにかくすっきりしてて面白い。 文学作品の内容ではなく、作者に焦点を当てたマンガエッセイですね。 私は兼好と菅原孝標女の話が好きです。 全話通して、学校で習うくらいの有名な話から少しでも文学をかじる人じゃないと知らないような逸話や面白エピソードまで、とても分かりやすく簡単にマンガにされています。 それに知っている内容だとしても、ただ「知識として知っていた」だけのことが、このマンガを読むことで作者たちがすごく身近な存在に感じることができました。 今まで文学作品の作者なんて今の時代と切り離して考えてたけど、人ってどの時代でも同じ「人」なんだ、と思い知りました。 きっとこれが蛇蔵さん、海野凪子先生の狙いなんだろうなぁ。まんまとハマったなぁ。 できることなら高校生の時に読みたかった。そんな作品です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「日本人の知らない日本語」の凪子先生&蛇蔵さんによる古典文学にまつわる人物紹介。 私はやっぱり紫式部は性に合わないと思ったねw 清少納言と兼好法師が好きかな。菅原孝標女も。 納言ちゃんの(元)旦那が中宮定子じゃないけどアホカワイくてツボwww おまけマンガの今昔物語集からの抜粋も可愛かった♪ きんぴらごぼうの由来は目から鱗でしたwww あと「日本人のしらない〜」のエレーンさんとジャックさんがゲスト(?)出演! 相変わらず面白いwww ジャックさんて何者なのよ...w
Posted by
「いいたい放題 清少納言」「ぐるぐる悩む 紫式部」という人物像が、単なるイメージや思いつきじゃなく、きちんと文献の裏付けをもって描かれているのがすごい。古典を古典としてじゃなく、現代人と同じ人間の心が書かれた書物としてとらえるのには最適の入門書。『徒然草』は「シンプルに賢く生きる...
「いいたい放題 清少納言」「ぐるぐる悩む 紫式部」という人物像が、単なるイメージや思いつきじゃなく、きちんと文献の裏付けをもって描かれているのがすごい。古典を古典としてじゃなく、現代人と同じ人間の心が書かれた書物としてとらえるのには最適の入門書。『徒然草』は「シンプルに賢く生きる人生ノウハウ本」とかね。うふふふ、と思いつつ、徒然草を読みたくなりました。
Posted by
【家に執着する男 鴨長明】と【脱サラ・フリーランサー 兼好】が個人的に面白かったです。「徒然草」読みたくなった。
Posted by
僕は古典が苦手だし、あまり知識も無い・・・でも日本を知る上で大切だ!ということを思っていた矢先に発見した本。 漫画で描かれているので分かりやすい。 しかし、あまりにもバックボーンがないのでなかなか身にはいってこない>< ただ、「暗記」するのではなくてその時代の「流行、風...
僕は古典が苦手だし、あまり知識も無い・・・でも日本を知る上で大切だ!ということを思っていた矢先に発見した本。 漫画で描かれているので分かりやすい。 しかし、あまりにもバックボーンがないのでなかなか身にはいってこない>< ただ、「暗記」するのではなくてその時代の「流行、風習」などに目を向けて読んでいきたいですね~! b 応用・機転が大切!!
Posted by
この本を読んで、俄然「更級日記」が読みたくなってきました。 あと、酒井順子さんの「枕草子REMIX」を読んだときも思ったけど、清少納言の書くことって、ホントに「そうそう、わかる~!」と思えることが多いんだな。 「めったにないもの」が「姑にかわいがられる嫁」なんて!! 「子供をち...
この本を読んで、俄然「更級日記」が読みたくなってきました。 あと、酒井順子さんの「枕草子REMIX」を読んだときも思ったけど、清少納言の書くことって、ホントに「そうそう、わかる~!」と思えることが多いんだな。 「めったにないもの」が「姑にかわいがられる嫁」なんて!! 「子供をちゃんと叱らない親が腹立つ」とか!! 人間って、昔っからそんなに変わってないんだなぁと思わされました。
Posted by
古典における有名人の人物像や逸話などを、漫画で紹介している。更級日記や徒然草など、古典文学と考えて読むととっつきにくいが、本来は一個人の日記なのでそう考えると面白いなと思った。
Posted by
ベストセラーになった『日本人の知らない日本語』の作者コンビがおくるコミックエッセイ。 今回は日本文学、「枕草子」や「源氏物語」がテーマです。 「紫式部ってどんな人?」と外国人に聞かれても答えられない日本人。 わかりやくす、くだけた感じで清少納言や紫式部が紹介されていますが、学生は...
ベストセラーになった『日本人の知らない日本語』の作者コンビがおくるコミックエッセイ。 今回は日本文学、「枕草子」や「源氏物語」がテーマです。 「紫式部ってどんな人?」と外国人に聞かれても答えられない日本人。 わかりやくす、くだけた感じで清少納言や紫式部が紹介されていますが、学生はあまりこれで勉強しない方がいいかも知れません(苦笑) あくまで文学史の副読本として読むのなら面白いかも♪ 年号と名前を丸暗記するだけの日本の学校教育じゃなかなか知ることのできない、人間くさい古典の作者たち。 私のお気に入りは「更級日記」の作者、菅原孝標女(すがわらのたかすえのむすめ)です! ご飯に呼ばれてもあこがれの「源氏物語」を読むのに夢中で部屋から出てこない…とか、何だかすごく共感できる(笑) 楽しくて勉強になりました。
Posted by
友人が古典について話していたので読んでみた。 名前と作品ぐらいしか知らない人物についてちょっとだけ詳しくなったかなといった感じ。興味のとっかかりになればよろし。
Posted by