1,800円以上の注文で送料無料

進撃の巨人(5) の商品レビュー

3.9

104件のお客様レビュー

  1. 5つ

    26

  2. 4つ

    34

  3. 3つ

    30

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/01/04

エレンの処遇が決まり、調査兵団に入りました。終盤で女型巨人も登場し、徐々に展開がスピーディーになってきました。

Posted byブクログ

2023/01/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

調査兵団、始動。長距離索敵陣形は格好いい!団長の狙いは? 鎧、超大型に続く新たな巨人出現。ジャン達が調査兵団入りを決意するシーンは印象深い。これが本物の敬礼だ!心臓を捧げよ!

Posted byブクログ

2023/01/05

調査兵団への志願のシーンは、 心が痛くなった。 なぜ残ったのか。 信念は人それぞれ。 どう生きるかは自分で決めると言う覚悟。

Posted byブクログ

2022/11/09

自分たちを取り囲む高い壁の外側の世界を夢見て、人類を蹂躙する巨人に立ち向かう少年たちのバトルファンタジー第五巻。 巨人の力を示したエレンの今後をめぐって、大人たちの駆け引きと本音が飛び交う。そして新兵を加えた調査兵団の初陣へと。 これまでの濃密なアクションの連続からすると少し...

自分たちを取り囲む高い壁の外側の世界を夢見て、人類を蹂躙する巨人に立ち向かう少年たちのバトルファンタジー第五巻。 巨人の力を示したエレンの今後をめぐって、大人たちの駆け引きと本音が飛び交う。そして新兵を加えた調査兵団の初陣へと。 これまでの濃密なアクションの連続からすると少しペースダウン。次の展開に向けて話を組み立てなおすところかな。 ハンジの巨人愛?あふれる変態っぷりや、潔癖症でクールなリヴァイ、エルヴィン団長の一つ高いところから周りを見渡する姿はじめ、多くのキャラの姿が話に沿って自然に描かれ導入されるとともに、調査兵団やこの世界のありかたが説明される。 こういうところは作りがうまいと感じた。

Posted byブクログ

2022/08/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

生きていることを超えて 自分が経験したことを 言葉にして 残し それを後進に伝える 自分が生き残れないとしても 戦果であり 成果であり 言葉を残す そういうのがつながりながら いわゆるヒーローとは呼ばれない 一担員の努力から 人類世界が広がっていく

Posted byブクログ

2022/08/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 毎回そうだけど、一巻あたりの密度が濃いし引きも上手い。  リヴァイが意外と理不尽暴力男ではない印象を受けた。  ジャンもただきつく当たるんじゃなくて、エレンに対して一定の信頼がありそうな感じがして良い。  ようやく壁の規模感が構造が分かってきた感じがする。壁の内側にみちっと町が詰まっているのは、なんとか区とか呼ばれてる突き出た町だけで、壁と壁の間には想像していたより大規模な空間があって、街とか村とか平野とかが点在してる感じなんだね。どうやって巨人から守りつつ作ったんだろう。

Posted byブクログ

2022/02/06

 エレン達もついに個性的な強者達の揃う調査兵団に入団。ハンジさんのぶっとんだマッドサイエンティスト感が凄い笑。生け捕りにした巨人殺害の事件の真相は!?   そして女型の巨人により危機に襲われる調査兵団!

Posted byブクログ

2022/01/10

今私がとるべき行動は恐怖に平伏すことではない 立場を弁えろ 相反する感情論 きっちり値踏みさせてくれよ_自分の命に見合うのかどうかをな 索敵の取りこぼし 巨人の体を纏った人間

Posted byブクログ

2021/09/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

イルゼの手帳 言葉を話す巨人 ユミル様 エレンは審議所にかけられる 紆余曲折ありリヴァイによる圧倒的暴力を見せつけることでなんとか調査兵団へ入ることが許される 巨人は暗闇が苦手 捕らえていた巨人が殺される アニ以外は全員調査兵団か駐屯兵に 始まる初めての壁外調査 女型の巨人によって絶体絶命に

Posted byブクログ

2021/07/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 巨人化したエレンの活躍により、人類はウォール・ローゼのトロスト区奪還に成功する。成功と同時に意識を失ったエレンが目を覚ますと、そこには調査兵団団長、エルヴィン・スミスの姿が。エルヴィンは巨人の謎が眠るとされるエレンの生家への調査を決意。そのためにはエレンの力が必要だと言うが‥‥。 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ら 感想は最終巻にまとめて記載予定です。

Posted byブクログ