1,800円以上の注文で送料無料

スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション の商品レビュー

4.2

158件のお客様レビュー

  1. 5つ

    62

  2. 4つ

    53

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/12/09

スティーブ・ジョブズの伝記ではない。読み進めるうちにわくわくしてくる。ヒントに詰まった一冊。名著。 ・社員向けと、起業家向けと2つの教育コースが必要だ ・「自分はどういうものを設計したいのか、つくりあげたいのか、夜、自分一人でじっと考え、考え、考え続ける。それだけのことをする価値...

スティーブ・ジョブズの伝記ではない。読み進めるうちにわくわくしてくる。ヒントに詰まった一冊。名著。 ・社員向けと、起業家向けと2つの教育コースが必要だ ・「自分はどういうものを設計したいのか、つくりあげたいのか、夜、自分一人でじっと考え、考え、考え続ける。それだけのことをする価値はある。絶対にある。本当だ。(スティーブ・ウォズニアック)」 ・イノベーションはとりつかれたと思うほど情熱を傾ける人がいなければ生まれない ・「失敗は気にならない。むしろ失敗した回数で子どもを評価すべきだと思っている。おかしなことにトライし、たくさんの失敗を経験する子ほど、創造的なはずだからです」 ・「大好きなことをしていればさまざまな形で魔法が働くようになる」 ・ピグマリオン効果:かけられた期待が大きいほど成果を生む ・魅力的なビジョンは「ミッションステートメント」とは別物  1)具体的  2)簡潔  3)徹底的  ※何をしたいのか10ワードいないで表現できないなら私は投資しないし買わないし、興味もない  「普通の人にコンピューターを届ける」  「10年以内に人を月面に立たせ、安全に地球まで連れ戻す」 ・オープンイノベーション:インターネット、ソーシャルネットワークの普及  ⇒アイデアの勝負ではなく、ビジョン、行動の勝負 ・大きな変化につながるのは「なぜ」と「仮に」だ  ⇒「どのように」では小さな改善にしか向かわない ・自分たちが欲しいものを把握し、作る  ⇒お客様調査に頼らない  ⇒「フォーカスグループは使いません。誰の気分も損なわないようにするのがフォーカスグループであり、そこからは口当たりがよくとんがっていない製品しか生まれません」 ・ジョブズは技術と同じくらいデザインを重視する ・イノベーションの目的はクールな製品や技術をつくることではなく”誰かを笑顔にする”ことである ・「顧客のペルソナ」  ⇒マーケティングで訴求したいヒトの典型的な人物像  ⇒彼らの痛みを感じることができるほどの顧客のペルソナを作れるか? ・アイデアだけでイノベーションはできない。製品化するためにはチームが必要。  ⇒やる気を出してもらうためにエピソードを語れ ・「簡素化とは、不要なものを削り、必要なものの言葉が聞こえるようにすることだ」  -印象派画家 ハンス・ホフマン- ・「私の製品を人々はなぜ買うのだろう」 ・差別化のアイデアは業界外に求めよう プレゼンテーション ・「誰も思いつかなかった世界一のアイデアを思いついても、まわりを説得できなければ意味が無い」 ・意識している、していないにかかわらず全社員はブランドの代弁者だ  1.うっそ!な瞬間を作る  2.3点ルールを守る  3.ステージを共有する  4.ヒーローと適役を導入する  5.ビジュアルに考える  6.ツイッターに書けそうなヘッドラインを作る  7.製品を売るな。夢を売れ。 あとがき ・「すばらしい中身があるのに表現しきれていない日本人にこそ読んで欲しい本」

Posted byブクログ

2018/11/23

スティーブの基本の7法則 1.大好きなことをする→キャリア 2.宇宙に衝撃を与える→ビジョン 3.頭に活を入れる→考え方 4.製品を売るな、夢を売れ→顧客 5.1000ものことにノーと言う→デザイン 6.めちゃくちゃすごい体験を作る→体験 7.メッセージの名人になる→ストーリー ...

スティーブの基本の7法則 1.大好きなことをする→キャリア 2.宇宙に衝撃を与える→ビジョン 3.頭に活を入れる→考え方 4.製品を売るな、夢を売れ→顧客 5.1000ものことにノーと言う→デザイン 6.めちゃくちゃすごい体験を作る→体験 7.メッセージの名人になる→ストーリー 目標が高すぎて届かないことよりも、目標が低過ぎて簡単に届いてしまうことのほうが普通害が大きい。ミケランジェロ パックがある場所ではなく、パックが行く先へ滑るようにしている。アイスホッケー選手のウェイン・グレツキー選手 act differenceでthink differenceする。 新しい体験を求める。 シンプルなものが必ずエレガントになるわけではないが、エレガントなものは必ずシンプルである。マシューメイ 熱を持って生きていきたい。

Posted byブクログ

2018/11/12

イノベーションを形にするには、「情熱・熱意」と「5つの資質」の二つがポイント。 自分の仕事の中で、根本的に変えたいと思うことは何だろうと考えることはできる。それを信じてやり抜くこと。 何事にも疑問を持つ「疑問力」が大事だと思う。疑問を持たないと、よくするための行動は生まれないから...

イノベーションを形にするには、「情熱・熱意」と「5つの資質」の二つがポイント。 自分の仕事の中で、根本的に変えたいと思うことは何だろうと考えることはできる。それを信じてやり抜くこと。 何事にも疑問を持つ「疑問力」が大事だと思う。疑問を持たないと、よくするための行動は生まれないから。筆者は「なぜそうなのか」、「なぜ違うのか」、「仮に○○だとしたら」と毎日15分考えることを推奨している。確かにその通りで、考えることがすべて結果に結びつくわけではないけど、考えることでイメージが広がるし、「連関力」も鍛えられる。

Posted byブクログ

2018/10/20

人生、仕事、世界を変える7つの法則。スティーブ・ジョブズが実践してきた方法を分かりやすく法則化してくれた。すでにジョブズは居ないが、ジョブズならどうするだろうか、と振り返ることができる。

Posted byブクログ

2018/10/09

副題に法則とあるがイノベーションの分析解説というより情熱を持つことをこれでもかと訴え続ける。これを読んでもアップルのイノベーションの真似は出来ないだろう。が摩擦に疲れた気持ちを支えてくれる。

Posted byブクログ

2016/01/18

働き方を考えさせてくれる内容。仕事に楽しみ、イノベーションを与えることができるようになる。 ・毎日15分間、現状に疑問を投げかけよう。なぜ?仮に?という問いを考える。考え方をシンクディファレント! ・大好きなことをしよう。妥協はしてはならない、、情熱を注げるものを探そう。キャ...

働き方を考えさせてくれる内容。仕事に楽しみ、イノベーションを与えることができるようになる。 ・毎日15分間、現状に疑問を投げかけよう。なぜ?仮に?という問いを考える。考え方をシンクディファレント! ・大好きなことをしよう。妥協はしてはならない、、情熱を注げるものを探そう。キャリアをシンクディファレント! ・毎朝元気に起きられるようなビジョンを作ろう。人生に意義を感じられる崇高な目的を生み出そう。ビジョンをシンクディファレント! ・洗練をつきつめると簡潔になる。30秒ルールを守る。マニュアルが不要なほどシンプルに。ピントをぼかすものは、すべて取り除く。デザインをシンクディファレント!

Posted byブクログ

2015/12/29

まず情熱を傾けて正したいと思う問題や間違いあるいは何かのアイデアがなければならない 探し続けること、妥協しないこと 大きな目的をリーダーが示し、それをチームが信じた時初めて期待に応える行動が生まれる イノベーターは関係がないように見える様々な分野の疑問や課題、考えを上手につなぎ合...

まず情熱を傾けて正したいと思う問題や間違いあるいは何かのアイデアがなければならない 探し続けること、妥協しないこと 大きな目的をリーダーが示し、それをチームが信じた時初めて期待に応える行動が生まれる イノベーターは関係がないように見える様々な分野の疑問や課題、考えを上手につなぎ合わせる関連づける力を持っている 関連力、疑問力、実験力、ネットワーク力、観察力 アップルはユーザーを追いかけるのではなく、顧客に提案をしている

Posted byブクログ

2015/10/17

表題のとおりジョブズをイノベーションの切り口で語っている本。 しかし、正直いまいち。 というのも、いわゆるイノベーション論をジョブズの言葉を借りて再掲載しているイメージです。(もっというと、足りない分は他の方の言葉や事例で足している) ジョブズの生き様にフォーカスを当てたいのか...

表題のとおりジョブズをイノベーションの切り口で語っている本。 しかし、正直いまいち。 というのも、いわゆるイノベーション論をジョブズの言葉を借りて再掲載しているイメージです。(もっというと、足りない分は他の方の言葉や事例で足している) ジョブズの生き様にフォーカスを当てたいのか、イノベーション論にフォーカスを当てたいのか、ちょっと中途半端な感じがしてしまいます。 本書では7つの法則として ・大好きなことをする ・宇宙に衝撃を与える ・頭に活を入れる ・製品を売るな。夢を売れ ・1000ものことにノーと言う ・めちゃくちゃすごい体験をつくる ・メッセージの名人になる あげています。 この本じゃなくても聞いたことがあるような話しだったり、ジョブズとは関係ない事例で補足していたりです。 別にジョブズは7つの法則を意識していたわけではなく、筆者が分析して7つに分けたんだと思うんですが、ちょっと中途半端な感じがします。 もっというと、最後のほうに「メッセージの名人になる」ということで、3点ルールの重要性を述べています。 それなら、シンプルに3つに絞って話を作ればよかったのに(笑)、さらにさらにいうと、シンプルであるべきと本書でも言っているわけなので、本当にシンプルにたとえば、ビジョン、情熱、こだわり、とかで語ってくれればいいのに(笑) とうことで、Amazonの書評を見ても同じような感想を持つ方が多いのですね。 ただ、前作の脅威のプレゼンはかなり好評ということですが、まだ読んでいないので、機会があったらこっちも読んでみたいと思います。

Posted byブクログ

2015/09/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ジョブズを観察しイノベーションについてのアプローチを記した一冊 本質:情熱を持って人一倍努力する 今後に活かすなら: ①本質に目を向けてバズを削ぎ落とす ②ロードマップを意識する ③点と点を繫ぐことを意識する 感想:自分の人生をイノベーションする「今日」という日が明日の自分をつくっていくと感じた

Posted byブクログ

2015/01/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ビジョンを推進する感情的なエネルギーが持てない場合: Meet Up 大阪 @ blog http://meetuposaka.seesaa.net/article/412284306.html

Posted byブクログ