日本の未来について話そう の商品レビュー
挑戦を恐れず、歴史から学び、前に進もう このように受け取った 改革、挑戦、学びなのだと思う めったに死なない 挑戦しても、上司から怒られる、評価が下がるくらいだろう 大丈夫、自分の価値は自分で決めればいい 誰かは必ずあなたを認めてくれる
Posted by
孫正義、柳井正、カルロス・ゴーンをはじめ、ボビー・バレンタインや岡田武史など著名人から日本の将来についての熱い提言集 震災前から企画されていたらしく、幅広く日本の将来について語られている 正反対な意見同士もあえてそのまま載せられており、良し悪しは読む側に委ねられているのが面白い。...
孫正義、柳井正、カルロス・ゴーンをはじめ、ボビー・バレンタインや岡田武史など著名人から日本の将来についての熱い提言集 震災前から企画されていたらしく、幅広く日本の将来について語られている 正反対な意見同士もあえてそのまま載せられており、良し悪しは読む側に委ねられているのが面白い。 「海外志向を持つこと」「女性をもっと採用すること」が共通してよく出ていた提言。 ・政府が正しい対応をしない場合、事業者が率先して必要なサービスを提供すべきであるという新しい発想(セブンイレブン・ローソン) ・日本でダイバーシティを推し進めるならばもっと女性を採用すること ・日本企業の多くは「最高財務責任者(CFO)」がいない ・時間をかけてビジョンを作り、それをシンプルに説明し、人々にとって意味のあるものにするべし →資生堂「日本をオリジン(起源)とし、アジアを代表するグローバルプレイヤーになる」 ・日本国民の貯蓄は「郵便貯金」などに預けれられていたため国内外を問わず新しいエネルギーには流れなかった ・以前の取締役会:社員が入念に準備した資料を40分かけて読み、その後10分コメントを述べる 現在の取締役会:会議前に十分に資料を読み込んでおき、会議はほとんどディスカッション(資生堂) ・海外経験は上級幹部職を目指す人材の必須条件(P&G) ・新規開発案件で社外の企業や提携先が何らかの形で参加しているのがほとんど(コネクト&デベロップ<P&G>) →競合、消費者、起業家、学術機関、発明家と幅広い ・少子高齢化を世界で最初に迎える日本は、「介護ビジネス」のノウハウを得る事で世界から必要とされる国になる(島耕作作者 弘兼憲史) ・孤独な育児が2人目の出産意欲をなくす(小室淑恵) ・人間開発指数(HDI)8位、女性活躍度指数(GEM)59位 →これだけの差がある国は先進国では他にない →女性の潜在労働力を使えていない ・「自ら機会を創りだし、機会によって自らを変えよ」:リクルート社スローガン ・「クールジャパン」クールを自称する経済産業省はまるでテティーンエイジャーの娘の友だちに受け入れてもらおうとして 彼らのスラングをでたらめに使う中年の父親のように浮いてしまう →クリエイティブツーリズム(技術への情熱)を日本の新たなブランドにすべし(クリストファーグレイブス) ・フォードストーリー(HP)はお手本サイト →アクセスしたファンが刺激を受けて自分のストーリーを語りだし、自分でもコンテンツを創造し始めるサイト →人口統計に基づく顧客層やグループの設定に加えて、消費者自らの情熱からつながりが生まれているオンライン上のグループにも注目すべき ・俵屋の精神は300年変わらないが、その精神を受け継ぐためにスタイルは変えていかないといけない(京都 俵屋旅館 11台目女将佐藤さん) →伊勢神宮が20年ごとに建て替えられるのと同じ →宮崎駿:広重が使ったプルシャンブルーを用いて、神道の教えを取り入れてアニメ映画を制作した ・グローバル化という均質な時代だからこそ、ローカルであることが新しい、特別な力を持つようになった ・「アウトサイド・イン」思考でイノベーションの成長を促す
Posted by
ようやく読了。執筆者は様々。処方箋も様々。共通してるのは今決断して実行しないとヤバいという空気。ポストラグジュアリー論とか秋田犬の気性とか、面白いネタは色々あります。マッキンゼーがアムウェイとは意外でした。約10年前の提言、広く深く受け止められはしなかったようで。
Posted by
マッキンゼー責任編集という形でビジネス的な有名人54名の「日本再生への提言」をまとめた本。 東日本大震災のあった2011年の秋に出版で、震災からの復興もふくめた日本再生に対する各人からのメッセージとなってます。 とりあえず柳井さん、孫さん、ワークライフバランスの小室さん、島耕作...
マッキンゼー責任編集という形でビジネス的な有名人54名の「日本再生への提言」をまとめた本。 東日本大震災のあった2011年の秋に出版で、震災からの復興もふくめた日本再生に対する各人からのメッセージとなってます。 とりあえず柳井さん、孫さん、ワークライフバランスの小室さん、島耕作の引兼さんからのところを丁寧に読了。あとはパラ読み。 印象に残ったのはカルロス氏の「日本人のサービス品質の高さ、プロセスを重視するところ、カイゼンのスピリットは素晴らしい、自信を持って世界にでるべき」という主旨のメッセージ。 ちょうどいま会社の研修の一環で改善プロセスの勉強と実践に取り組んでるところで、日本人的なカイゼンとアメリカ的なカイゼンの違いの面白味を感じているところ。
Posted by
切迫早産で入院中、なんだか急に大極的に物事を考えたくなって(ホルモンバランス?)たまたま電子書籍で発見したのが、この本。 ユニクロの柳生さん、DeNAの南場さん、ソフトバンクの孫さん、日産のカルロス・ゴーン、サッカーの岡田監督から海外の知見者まで。 色んな人が日本の未来を明るく...
切迫早産で入院中、なんだか急に大極的に物事を考えたくなって(ホルモンバランス?)たまたま電子書籍で発見したのが、この本。 ユニクロの柳生さん、DeNAの南場さん、ソフトバンクの孫さん、日産のカルロス・ゴーン、サッカーの岡田監督から海外の知見者まで。 色んな人が日本の未来を明るくするには?というお題で意見を述べてます。 日本の未来を明るくするのは若者しかいないと思うし、私たちが真剣に向き合って本気で考えないと、いつまでもこの閉塞感は変わらないと思うから。。 ぜひ若い人たち(もちろん、私たち世代含む)に一回読んで考えてもらって議論したいな、と思う本でした☆ 時間のあるときに読んでみてください(^^) 特に熱い人、オススメ。 熱すぎる人、アドレナリン出るから注意☆
Posted by
別に、全然、こんなの読みたくなかったなぁ、ていう、そういう本でした。その語り口かよ、ていう。そういうの、いらない。(13/4/3)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
経営者、作家などの有名人による日本への提言。今まで読んだことがない人もいて、もっと読んでみたいと興味が湧きました。 それぞれの内容は、不思議と共通する項目が多い。ひとつひとつの文章がコンパクトで読みやすく、わかりやすい言葉て書かれているのはさすがだと思いました。わかりやすいだけで、随分読みたい気持ちになります。高校生や大学生にも読んで欲しい内容です。これからの時代を作る人に。また、会社や行政の上の方の人たちにも。どうしたら、これができるのか?失われた20年のあとの、これからの20年が楽しみです。
Posted by
日本再生への提言/ Reimaging Japan ― http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784093881890 , http://www.nipponnomirai.jp/jp/
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
何度でも読み返したい本。 日本に対する危機感とともに希望をこめた内容になっている。 経済的視点、政治的視点、文化的視点等からいろいろな方々の寄稿によってできているところが特徴。
Posted by
★2013年5月14日読了『日本の未来について話そう』マッキンゼーアンドカンパニー著 評価B+ 東日本大震災の後出版されたためか、日本人の辛抱強さとこれまで何度も国を復興してきた日本に対する期待と愛情に満ちた檄文、当代きっての内外著名人65人の寄稿からなる。 少子高齢化を迎え...
★2013年5月14日読了『日本の未来について話そう』マッキンゼーアンドカンパニー著 評価B+ 東日本大震災の後出版されたためか、日本人の辛抱強さとこれまで何度も国を復興してきた日本に対する期待と愛情に満ちた檄文、当代きっての内外著名人65人の寄稿からなる。 少子高齢化を迎えただでさえ厳しい環境に今回の災難 日本は再び復活して これまでと違う世界貢献が出来るのか?! 政治不信を脱却して、長期的展望に立った国家再建が明治維新のようにできるのか?! うーん、難しい気もするし、やらねばならんとも思う。日本国民はどう考えているのか?!考えさせられる一冊。
Posted by