1,800円以上の注文で送料無料

学習する組織 の商品レビュー

3.9

64件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2017/02/27

図書館の期日2週間ではじめて読み終わらなかった。組織論が分かりやすく記載されている。組織論関係の本ははじめて読んだが、この本だけを理解すれば十分すぎるほどの濃密さ。 2回目のチャレンジで読了。なかなか体型だった理解と、使いこなせるまでは時間がかかりそうだ。人間の言語が循環を表すこ...

図書館の期日2週間ではじめて読み終わらなかった。組織論が分かりやすく記載されている。組織論関係の本ははじめて読んだが、この本だけを理解すれば十分すぎるほどの濃密さ。 2回目のチャレンジで読了。なかなか体型だった理解と、使いこなせるまでは時間がかかりそうだ。人間の言語が循環を表すことができないという考え方は面白い。メンタルモデルについては、日常でも使用していたふしがあるため、それをビジネスの現場にも活かせるとわかって興奮した。最後に、使いこなすまで時間がかかると書いたが、どうあがいてもピンポイントでレバレッジが高い点を見つけられる人になれる気がしない。

Posted byブクログ

2016/03/06

【関口】システム思考についての1冊。自分が成功するためには、他の人も成功させなければ結局うまくいかない、ビール・ゲームの話や、勤勉さがより仕事を増やしていく相殺フィードバックの話など、課題解決の新しい視点を得ることができた。

Posted byブクログ

2016/01/20

最強組織の法則の改訂版のようです。概念はすごく分かるがどうやってやるのかがいまだによくわからない一冊です。 和田

Posted byブクログ

2015/12/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

■一章までのまとめ 本来人は学ぶことが大好きで、ひとりでに学んでいく 人の学習する能力を引き出す方法を見つける組織が最強 学習する組織になるための5つのディシプリン(実践するために勉強し、習得しなければならない理論と手法の体系。要素技術。) ①システム思考 問題を細分化するのではなく、全体を見る ②自己マスタリー 人生に向き合うこと。継続的に個人のビジョンを明確にし、深め、エネルギーを集中させ、忍耐力を身につけ、現実を客観的に見ること。大抵の大人は自己マスタリーの努力せず、まず何から逃れたいかを語る。 ③メンタルモデル 私たちがどのように世界を理解し、行動するかの前提として深く染み込んだもの ④共有ビジョン 組織全体で深く共有される未来の共通像 ⑤チーム学習 チームが学習すること。ダイアローグで始まる

Posted byブクログ

2015/08/14

学習組織の日本語番。システム思考、自己マスタリー、メンタルモデル、共有ビジョン、チーム学習など今後の組織のあり方、考え方の基礎となる。 具体的な進め方は、個別に別簡易な本を読むことを勧めます。 例えば、システム思考なら、「システム思考教本」など。

Posted byブクログ

2015/06/21

内容が難しく、読み進めるのに時間がかかってしまったが、仕事生活を通じてのテーマとして「学習する組織」に出会えたのが大きな収穫だった。

Posted byブクログ

2014/12/11

システム思考については、実施にかなりのハードルを感じた。 人や問題の動的な関係はかなり複雑なので、簡単にはモデルにできない。さらに、もう一つのディシプリンである「メンタル・モデル」によって人それぞれの価値観を認めているので、システムを表すフィードバック図は、対象の問題に限定したも...

システム思考については、実施にかなりのハードルを感じた。 人や問題の動的な関係はかなり複雑なので、簡単にはモデルにできない。さらに、もう一つのディシプリンである「メンタル・モデル」によって人それぞれの価値観を認めているので、システムを表すフィードバック図は、対象の問題に限定したもの、もしくは、それを協働する人々の視点に限定したものになってしまうのではないだろうか。 対して、「システム思考」は“全体を考える"ことを目的にしていて、私にはとうてい扱えない代物に感じてしまう。 ただ、本書が訴える“学習する組織”は、私自身の理念・ライフワークとしてきたことを、核心的に捉えてくれていて、大切な蔵書にしていきたい。 恐怖ではなく愛を 「正しい」答えへの固執ではなく好奇心を コントロールではなく学習を (「改訂版によせて」より)

Posted byブクログ

2014/06/20

尊敬する元上司に薦められて読んでみた。 問題の分析については、そうだよな、と共感する箇所が多かったけれど、ではどうすればよいか、となると、別売のワークブックがあるらしい。 商売っ気というわけではないのだろうけど、ということは、やはり本書自体は難しいということか。 ワークブック...

尊敬する元上司に薦められて読んでみた。 問題の分析については、そうだよな、と共感する箇所が多かったけれど、ではどうすればよいか、となると、別売のワークブックがあるらしい。 商売っ気というわけではないのだろうけど、ということは、やはり本書自体は難しいということか。 ワークブックで反芻します。

Posted byブクログ

2014/05/23

かくしょかくしょで学ぶところはあったかな。ビルケースの話とか、意見が対立した時の話とか、システム思考は描けないとだめだとか。システム思考はガチガチに固まり過ぎかもとおもったけれども、最後は我々は地球の一部打みたいな考え方に少し笑った。

Posted byブクログ

2013/10/27

難しかった。。。 そしてすごいボリューム。 システム思考について書いてた。 多面的な見方っていう単純なものではなく、 さらに深いものの見方って感じ。 すぐに結果を求めようとしないってのは、 マネジメントの鉄則なんだろうなぁ。 焦って対処療法をしてしまうと、また新たに問題が発生...

難しかった。。。 そしてすごいボリューム。 システム思考について書いてた。 多面的な見方っていう単純なものではなく、 さらに深いものの見方って感じ。 すぐに結果を求めようとしないってのは、 マネジメントの鉄則なんだろうなぁ。 焦って対処療法をしてしまうと、また新たに問題が発生するだけ。

Posted byブクログ