1,800円以上の注文で送料無料

星の王子さま の商品レビュー

4.3

46件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/08/26

今回は息子が持ってた管啓次郎さん訳(角川文庫)を読んでみた。 これまで読んできた河野万里子さん訳(新潮文庫)と比べると、「王子さま」が「王子」や「ちび王子」となっているなど、少し荒々しく感じた。 それでも、サン=テグジュペリによる印象的な挿絵や「大切なことは目に見えない」など心に...

今回は息子が持ってた管啓次郎さん訳(角川文庫)を読んでみた。 これまで読んできた河野万里子さん訳(新潮文庫)と比べると、「王子さま」が「王子」や「ちび王子」となっているなど、少し荒々しく感じた。 それでも、サン=テグジュペリによる印象的な挿絵や「大切なことは目に見えない」など心に残るフレーズはそのまま。 これからもいろんな『星の王子さま』を読んでみたい。

Posted byブクログ

2012/08/16

これは子供のための童話じゃなくて、大人のための童話だと思う。 訳本で脈絡が把握しにくいし、内容が子供には意味不明に受け取るかもしれないので大人になったら読み返してみたい童話。 「だいじなことは、めにはみえない」 慌ただしい世の中だけど、生活に隠れた愛情だとか慈しむ心だとかをどう...

これは子供のための童話じゃなくて、大人のための童話だと思う。 訳本で脈絡が把握しにくいし、内容が子供には意味不明に受け取るかもしれないので大人になったら読み返してみたい童話。 「だいじなことは、めにはみえない」 慌ただしい世の中だけど、生活に隠れた愛情だとか慈しむ心だとかをどう見つけるかが大切なのかもしれない。 それにしても、この王子さま浮世離れしすぎである。

Posted byブクログ

2012/07/30

『星の王子さま』比較文学者、詩人の管啓次郎さん訳。 王子さまの一人称が「おれ」で、操縦士である語り手を「おまえ」と呼ぶことに最初は少し戸惑ったけれど(笑)、ちょっと生意気な王子さまはほかの訳と同じように愛らしく、同じメッセージが伝わる。le petit prince=ちび王子、...

『星の王子さま』比較文学者、詩人の管啓次郎さん訳。 王子さまの一人称が「おれ」で、操縦士である語り手を「おまえ」と呼ぶことに最初は少し戸惑ったけれど(笑)、ちょっと生意気な王子さまはほかの訳と同じように愛らしく、同じメッセージが伝わる。le petit prince=ちび王子、というのも愛着がこもっている感じがする。 管さんは、サン=テグジュペリ自身が描いた挿絵のおかげでイメージが定まり、王子の年齢は一桁と推定できるけれど、花にたいする複雑な感情はティーンエイジャーを思わせる、という。そんな王子に、ロマの映画監督トニー・ガトリフの『モンド』の主人公のイメージを重ねているという。そんなコメントに誘われて『モンド』を見たくなりました。

Posted byブクログ

2012/02/02

大学の講義でこの本のお話が出るまで 読んだことのなかった一冊。 わたしは、クリスマスに読みたくなる。

Posted byブクログ

2011/09/28

実は初めて読みました。 おとなの目には見えないものが、見える。 純真ってこういうことか~と思いましたね。 ただのハッピーエンドじゃないところが、 不朽の名作として読み継がれてる所以なのかな、 と思ってみたあたり。

Posted byブクログ

2011/07/26

王子の一人称がおれっていうのに激しい違和感を抱く。 〜じゃんっていうしゃべり方もチャラチャラした男の子のしゃべり方みたい…。 新しい感じで新鮮ではありましたが。 でもやっぱり星の王子さまは特別な一冊です。

Posted byブクログ