1,800円以上の注文で送料無料

官僚に学ぶ仕事術 の商品レビュー

3.4

110件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    33

  3. 3つ

    41

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/12/21

いい仕事を効率よくこなし、精神的余裕を確保するための方法論。仕事術もさることながら、彼の経験談からも示唆されることが多い。

Posted byブクログ

2011/12/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

仕事ができる人って言うのは改めて効率のいい人なんだなという事がよくわかる1冊。官僚に学ぶ仕事術というよりも、「官僚の仕事を学ぶ」といっても良いのかも知れない。 ただ、その莫大な量の仕事をどのようにこなして行くかというのは日常生活にも非常に役立つ様にも思える。特に目標を立てる際に「終わり」を始めに定めて、そこから逆算するという事は今後必須になるであろう能力であると言える。 色々書いてみたが、一番大切な事は莫大な仕事を的確に期限内に如何に終わらせるかに尽きる。これをどのように自分は行なっているかということを紹介する1冊であると思う。

Posted byブクログ

2011/12/13

目次にフォトリーディングが出てきたので、ちょっと興味を持って読んだ。 これから社会人になる方などには、コンパクトにまとまっていて読みやすく、一つ一つ見れば、いいことは書いてあるので良いかもしれない。 しかし、教科書的な、あまり面白いとは思えない本でもある。 官僚の仕事は質より量。...

目次にフォトリーディングが出てきたので、ちょっと興味を持って読んだ。 これから社会人になる方などには、コンパクトにまとまっていて読みやすく、一つ一つ見れば、いいことは書いてあるので良いかもしれない。 しかし、教科書的な、あまり面白いとは思えない本でもある。 官僚の仕事は質より量。大量の仕事を時間内に、できるだけ速く処理することが求められる。 インプット、アウトプットをうまく活用することが大切。

Posted byブクログ

2011/11/30

実体験を元に書かれていてとても参考になった。自分の仕事も行政サービスに近いものがあるので、自分の能力をより高め、実践していきたい。

Posted byブクログ

2011/11/19

各種の自己啓発本から学んだ方法を、著者の体験を元にエッセンスを凝縮して紹介といった感じ。 体験に裏付けられているので、その分、説得力がある。かつ、読書術や英語術に対する考え方は共感できるところも多い。 自分の能力を伸ばしたいけど、どうすればよいか分からない場合の取っ掛かりとし...

各種の自己啓発本から学んだ方法を、著者の体験を元にエッセンスを凝縮して紹介といった感じ。 体験に裏付けられているので、その分、説得力がある。かつ、読書術や英語術に対する考え方は共感できるところも多い。 自分の能力を伸ばしたいけど、どうすればよいか分からない場合の取っ掛かりとして、参考になるのではないかと思う。

Posted byブクログ

2011/11/18

仕事術の本は数多く読んできたので、自分の中で飽和状態になっていました。 新たな方法を知っても継続して試せないので、最近は本を見かけても手に取ることを止めていました。 ところが、札幌の書店に行ったときに、この本がなぜか目に飛び込んできたのです。 ぱらぱらとページをめくると、今ま...

仕事術の本は数多く読んできたので、自分の中で飽和状態になっていました。 新たな方法を知っても継続して試せないので、最近は本を見かけても手に取ることを止めていました。 ところが、札幌の書店に行ったときに、この本がなぜか目に飛び込んできたのです。 ぱらぱらとページをめくると、今までの仕事術の本とは様相が異なっているし、この手の本には珍しく家計簿のことに触れてあったり、ネガティブな情報を避けるためテレビや新聞や見るなと書いてあったり。 僕の感じていたこととリンクした部分が多かったので購入をしました。 タイトルの”官僚”がもつ僕のイメージは「自分の権益にすがりついている人」(ごめんなさい)など、あまり良いものではありませんでした。 この本を読んで、イメージが変わりました。 すごい世界で仕事をしているんだなぁ、と感じさせられたのです。 一生懸命任務を遂行しているようすも伝わってきました。 そのような意味で、この本はためになりました。 この本に載っている仕事術は、手軽に実行できるテクニック とは少し異なっています。 人脈やコミュニケーションの術や、情報のインプット・アウトプットの方法について、著者の実践をもとに紹介されています。なぜそのように実践するのかを平易に説明しています。 仕事術に食傷気味だった僕ですが、この本から得た知識ならすっと入ってきました(う~ん...情報別腹状態、とでも言いのでしょうか。「食事とケーキは別腹」と同様「今までの本の情報と、この本の情報は別腹」という感じ(^^))。 そして、読み終わってポジティブな気持ちになれました。

Posted byブクログ

2011/11/17

諸般の事情により、官僚と呼ばれる方とガッツリ話をしなければならなくなったので借りた本。 まだ読みかけですが、カイシャとは違う世界が覗けてとっても楽しいです。 毎日お国の為に頑張っていただいて有難うございます。 クレバーな香り漂う文章で思わず惚れそうになりますが、それがあちらの方々...

諸般の事情により、官僚と呼ばれる方とガッツリ話をしなければならなくなったので借りた本。 まだ読みかけですが、カイシャとは違う世界が覗けてとっても楽しいです。 毎日お国の為に頑張っていただいて有難うございます。 クレバーな香り漂う文章で思わず惚れそうになりますが、それがあちらの方々の作戦なんですよね〜f^_^;)

Posted byブクログ

2011/11/12

官僚というと聞こえが悪いが、やはりプロ集団という感じがした。 日本的社会ではあるが、日本人に馴染みやすい制度ではないかと感じた。

Posted byブクログ

2011/11/05

陸前高田市の副市長さんの本という事で手に取った見ました。仕事のテクニックを知りたいという目的を持って読みましたが、その点では、目新しい内容が無かったので少し物足りなかったです。 本の内容とは別に、こういう優秀さと志がある方が陸前高田市の復興を担ってくださっていることに感謝です。

Posted byブクログ

2014/11/09

仕事術という視線で見ると民間と大きな差はないなという印象。 むしろ、国会対策の法案作りというプロセスに多くの官僚さんの労力が費やされているムダの垂れ流し現状、入庁数年の人が(法制局のチェックを受けているとはいえ)国民全員が影響を受ける法案作成の責任を負っているという現実にショック...

仕事術という視線で見ると民間と大きな差はないなという印象。 むしろ、国会対策の法案作りというプロセスに多くの官僚さんの労力が費やされているムダの垂れ流し現状、入庁数年の人が(法制局のチェックを受けているとはいえ)国民全員が影響を受ける法案作成の責任を負っているという現実にショックを覚えた。

Posted byブクログ