1,800円以上の注文で送料無料

入社1年目の教科書 の商品レビュー

4

923件のお客様レビュー

  1. 5つ

    221

  2. 4つ

    373

  3. 3つ

    182

  4. 2つ

    25

  5. 1つ

    9

レビューを投稿

2024/04/16

大学4年生のときに読んだ気がするが、27歳になる今年、改めて読み返してみた。内容は、社会人としての基本の基本。しかし、どの分野も基本が一番大事。健康、人間力、チャンスを掴む力など。 個人的ハイライトは、苦手なことやミスしたことを仕組み化で解決しようということ。最近、どうしても覚え...

大学4年生のときに読んだ気がするが、27歳になる今年、改めて読み返してみた。内容は、社会人としての基本の基本。しかし、どの分野も基本が一番大事。健康、人間力、チャンスを掴む力など。 個人的ハイライトは、苦手なことやミスしたことを仕組み化で解決しようということ。最近、どうしても覚えられない事務作業でミスが続いていた。覚えられないのなら、ミスしないための仕組みを作れば良い。そしてそれは自分に合うオリジナルなものでも良い。明日から、少し視点を変えて、自分に合う仕組みを作ってみたいと思わされた。

Posted byブクログ

2024/04/14

この本を読んで、大きく分けて2つのことが心に残った。 1つ目は、信用が非常に重要であるということである。 単に信用と言っても、今まで私が考えていた信用よりもはるかに重要度が高く、築き上げるためには様々な要素が必要であると思った。筆者の岩瀬さんがおっしゃられている「一緒に働いて楽し...

この本を読んで、大きく分けて2つのことが心に残った。 1つ目は、信用が非常に重要であるということである。 単に信用と言っても、今まで私が考えていた信用よりもはるかに重要度が高く、築き上げるためには様々な要素が必要であると思った。筆者の岩瀬さんがおっしゃられている「一緒に働いて楽しい人」というのは、人間として、魅力的な人間にならなければならない。その魅力とは、仕事だけを必死に行なっていても限界があり、趣味を深ぼったり、多くの属性を持つ人と関わったりと、様々な経験から形成されると思った。今年の4月から社会人となった私は、「遅刻をしない」、「頼まれごとは何があっても期待以上にやる」などのことを当たり前にできる人間になり、その上で、多くの経験をして、魅力的な人間を目指したいと思った。 2つ目は、視野を広げて、何事も全力で楽しむことである。皆がつまらないと感じるような小さなことでも、目的意識を持ち、頭を使って楽しめるようにしたい。常に「なんのためにしているのか?」ということを日頃から考えて、単純作業でさえもゲーム化し、効率的かつ多くのことを学べるようにしたい。何事にも積極的に飛び込み、そこでの出会いや経験を有効化できるようになりたい。そして、どんどん視野を広げて、より多くの人の役に立てるようにしたい。 これから社会人として、多くの時間を費やす仕事に対しての向き合い方、そして、人間としての魅力度、この時期に岩瀬さんのこの本と出会うことが出来よかったと思う。もう一度読み直したいという気持ちを持てる1冊でした。

Posted byブクログ

2024/04/12

綺麗事だけの自己啓発本とは違い、仕事前の根回しや上司に好かれるための方法など、現実に沿った内容で非常にためになった。これを極端にやると同期からは疎まれるのではと不安に思った。だが突き抜けてしまえば同期からの妬みの対象ではなくなるととも思える。優秀な人へのごますりだけでなく、その他...

綺麗事だけの自己啓発本とは違い、仕事前の根回しや上司に好かれるための方法など、現実に沿った内容で非常にためになった。これを極端にやると同期からは疎まれるのではと不安に思った。だが突き抜けてしまえば同期からの妬みの対象ではなくなるととも思える。優秀な人へのごますりだけでなく、その他同僚へのブランディングも円滑に仕事を行う上で必要だと思った。パワハラや心理的安全性などが社会減少となり、上司も後輩にビシバシアドバイスをすることはできないかもしれないが、社会で活躍する人は学生時代と本質的には変わらないと納得した。

Posted byブクログ

2024/04/11

大事なことがぎゅっとまとまっていて読みやすかった。変な例え話とかくどい体験話とかもほぼないので良かった。ただ、図書館で借りれば十分だとも思った。

Posted byブクログ

2024/04/07

入門。 時代の潮流は常に変わるので現代に当てはめる、または未来がどうなっていくかを予想しながら解釈するのがいいのかなと思います。

Posted byブクログ

2024/03/31

明日から社会人になるので!って言おうとしたら同じ考えの人が何人かいて親近感笑 ほとんどがタメになったし、社会人に向けて自分の意識を改めて高めるきっかけになってくれた。本当に頑張ろうと思った。 その中でも印象に残ったこと。 ・上司の商談や、上司や自分よりも優れている人とのランチ...

明日から社会人になるので!って言おうとしたら同じ考えの人が何人かいて親近感笑 ほとんどがタメになったし、社会人に向けて自分の意識を改めて高めるきっかけになってくれた。本当に頑張ろうと思った。 その中でも印象に残ったこと。 ・上司の商談や、上司や自分よりも優れている人とのランチは積極的に参加する!自分から誘う。 ・最初が大事。社会人1年目の印象まじで大事 ・本は速読するな ・新聞は2紙以上 ・相手との距離感 ・宴会芸は死ぬ気でやる 1〜29はより興味深い話ばかりだった。 とりあえず、今後は飲みの誘いは断りません!!笑笑

Posted byブクログ

2024/05/04

とりあえず ・何があっても遅刻しない。早めの行動。 ・メールは絶対24時間以内に返す。 ・新聞を毎朝読む ・原料炭の歴史を調べる ・日記、感想をメモする ・他の人のいいところを盗んで学ぶ

Posted byブクログ

2024/03/31

明日から社会人になるので学生最後に滑り込みで読みました!! 印象に残った学び ・何をやるかより誰とやるか ・合意したことをまとめ、書き出し、確認する ・気楽に誘えるのは若手の特権→仕事に関係ない部署の人や社長とランチおすすめ ・叱られても前向きに捉える、すべてのことに意味がある...

明日から社会人になるので学生最後に滑り込みで読みました!! 印象に残った学び ・何をやるかより誰とやるか ・合意したことをまとめ、書き出し、確認する ・気楽に誘えるのは若手の特権→仕事に関係ない部署の人や社長とランチおすすめ ・叱られても前向きに捉える、すべてのことに意味があると考える ・勝負どころに注ぎ込む、全ての予定をキャンセルしても行く場面があることを心に留めておく ・偶然を大切にする 美しい日本語として作者が紹介してた言葉 間(あわい) 例 天地の間  いいなと思ったこと ・英会話サービス レアジョブ 25分129円のコースからスカイプでフィリピンと繋ぐオンライン英会話 社会人一年目は遅刻しません!!!!

Posted byブクログ

2024/03/31

読む前に目次に目を通し、パッと目に入ってきたものが「宴会芸は死ぬ気でやれ」、「同期とはつき合うな」であったため、今の時代に合っていないな、否定的であまり読む気にならないと感じてしまった。しかし、読んでいくと少し時代錯誤な面もあったが、勉強になることも多々あったため、社会人の入門書...

読む前に目次に目を通し、パッと目に入ってきたものが「宴会芸は死ぬ気でやれ」、「同期とはつき合うな」であったため、今の時代に合っていないな、否定的であまり読む気にならないと感じてしまった。しかし、読んでいくと少し時代錯誤な面もあったが、勉強になることも多々あったため、社会人の入門書として読んでみてよかったと感じる。自分にあまり積極性やコミュニケーショ力などがないため本に書かれていることをすぐ実行に移すことは難しいが自分のできることを着々とやっていこうと前向きな気持ちになれた。

Posted byブクログ

2024/03/29

社会人としての基礎基本を考えることができた。 体と心を整えて、最初が肝心だということがよく分かった。どんなつまらない仕事でも真摯に取り組もうと思えた。

Posted byブクログ