1,800円以上の注文で送料無料

涼宮ハルヒの驚愕(初回限定版) の商品レビュー

4

126件のお客様レビュー

  1. 5つ

    33

  2. 4つ

    47

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/06/12

なんだかんだ言って、面白かった。 けど、話がやや複雑すぎた気もする。今後の伏線を残しぱなっしでもあるし。続編がちゃんと出てくれるといいけど・・・。 まあ、キョンとハルヒ、そしておそらく多くのファンが(潜在的に)望んでいるハッピーな「未来」が暗示されていて良かったと思う。

Posted byブクログ

2011/06/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

数年ぶりの新刊。 前作から話が続いているので、 はるか昔に読んだ記憶をたよりに読む羽目に・・・ その点さえ、読み返すということでクリアー すれば、充分楽しめる内容でした。 ヤスミはほぼ異世界人だと思うんですが。 同じ、時間軸からの派生だから、 同位体みたいな感じなんでしょうか。 異世界っていうと、やっぱり、 極めて近く、そして限りなく遠い世界 のイメージが強い。

Posted byブクログ

2011/06/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2011 6/11読了。WonderGooで購入。 前巻が出てから4年ぶりの新刊・・・ということで内容を忘れているかと思ったがけっこう覚えていた。 αとβに分かれて進んでいた話が一つになる前後からの勢いが凄い。 そしてあのハルヒがどんなネタで驚愕するのか、と思ったら・・・! いや、むしろ、これだけのことされたら普通はこんなもんじゃなく驚愕して絶叫したりしそうなものだが、そこで努めて冷静なのはさすが涼宮ハルヒか。 あと、全体に消失以降はキョンがSOS団でまとまることやハルヒに色々巻き込まれることが望ましいことだ、と考えるようになっているので、文体に反してうざくないなあ、とかあらためて思った。 小冊子は佐々木がエロい。

Posted byブクログ

2011/06/10

実はラノベ初購入。「分裂」すら未購入で、久しぶりの新作と聞いて購入したらいきなり話がわからなくて複雑でちょっととまどった。ただ、最初に混乱させるような内容で徐々に謎解きをするタイプの作品かなと考えて読んでいたら、結構楽しめたと思う。なんで前後篇の2冊にしたのかがよくわかりませんが...

実はラノベ初購入。「分裂」すら未購入で、久しぶりの新作と聞いて購入したらいきなり話がわからなくて複雑でちょっととまどった。ただ、最初に混乱させるような内容で徐々に謎解きをするタイプの作品かなと考えて読んでいたら、結構楽しめたと思う。なんで前後篇の2冊にしたのかがよくわかりませんが。このくらいの厚みなら1冊で出せばいいのにね。 正直なところおもしろさは評価3でしたけど、登場キャラを全部理解してたら4以上にはなったんじゃないかと思い評価。さすがに既刊を読んでなかった自分が悪いと思うので。

Posted byブクログ

2011/06/08

やっとでましたね~。忘れちゃってる部分があって『分裂』を若干みなおしちゃいましたよ。おもろかったですぞ。

Posted byブクログ

2011/06/08

驚愕読む前に分裂読み返しました。 驚愕読み終えての感想としては、全体的に面白いのはわかるんですが、 それがなんで面白いの?って聞かれた場合に、 どういっていいのか言葉が全然見つかりません。 驚愕(前)は佐々木の会話にしろ小泉の会話にしろ、 難しい言葉や回りくどい言い方が多すぎ...

驚愕読む前に分裂読み返しました。 驚愕読み終えての感想としては、全体的に面白いのはわかるんですが、 それがなんで面白いの?って聞かれた場合に、 どういっていいのか言葉が全然見つかりません。 驚愕(前)は佐々木の会話にしろ小泉の会話にしろ、 難しい言葉や回りくどい言い方が多すぎて、 読むのが疲れてしまった感がありました。ただ驚愕(後)は、 解答編なので、すらすらと読めました。 あと、あとがきの謝罪の印象が強すぎるせいで、せっかく本編を読み終えた後の、 興奮の余韻に浸っていたのに、興冷めしてしまいました・・・・

Posted byブクログ

2011/06/08

仕掛けが少なく、わけがわからないまま読まされている感が強かった。キャラがたくさん登場するけど、一人ひとりの必然性がわからない。 そして後編も半分が過ぎたところでいきなり「はい明日解決するよ~」といわれても・・・。 しゃべりかた、特にくどいしゃべりをするキョン、古泉、佐々木、藤原が...

仕掛けが少なく、わけがわからないまま読まされている感が強かった。キャラがたくさん登場するけど、一人ひとりの必然性がわからない。 そして後編も半分が過ぎたところでいきなり「はい明日解決するよ~」といわれても・・・。 しゃべりかた、特にくどいしゃべりをするキョン、古泉、佐々木、藤原が全員似たような種類のくどさで辟易する。語彙が不自然なので音声再生されず、生き生きとしてこない。 このシリーズってずっとこんなだったっけ?続編は出そうな終わり方だったけど、もう次からは買わないな。

Posted byブクログ

2011/06/07

分裂の内容ほとんど覚えてない状態で読んだから、あれ?と思うシーンが多かったけど、そんなの関係ないってくらいに面白かった。 読んでるとある程度の展開を先読みできた感じだったけど、そんなの関係(ry 要は面白かったということで・・・w

Posted byブクログ

2011/06/07

実に4年ぶりとなるシリーズ新刊だそうで。待望していた熱心なファンの人たちがどう評価したか興味深い。 同じ作者による『学校を出よう!』第2巻ほどには構成も込み入っておらず、アクロバティックな解決でもなかったが十分に楽しませてもらった。 主人公(ヒロイン)と同じ能力を持つ可能性があり...

実に4年ぶりとなるシリーズ新刊だそうで。待望していた熱心なファンの人たちがどう評価したか興味深い。 同じ作者による『学校を出よう!』第2巻ほどには構成も込み入っておらず、アクロバティックな解決でもなかったが十分に楽しませてもらった。 主人公(ヒロイン)と同じ能力を持つ可能性がありながらそうならなかった人物、さらには主役チームの対照となる敵対キャラが登場するという、バトル漫画であれば最終エピソードのような展開だった。これで最終回となっても何ら不思議ではないし。 キョンが主人公としてハルヒがヒロインとして揺るがずぶれないとこれまで以上に明確に示し、おそらく最強だろう敵チームを退けたことでSOS団無双を証明してしまったわけだが、さて、本シリーズをどう継続するのだろうか。それこそバトル漫画のようにさらなる強敵が…などとインフレ状態になるのも歓迎したくないのだが。

Posted byブクログ

2011/06/06

面白かった。 http://feelingbooks.blog56.fc2.com/blog-entry-720.html

Posted byブクログ