1,800円以上の注文で送料無料

涼宮ハルヒの驚愕(初回限定版) の商品レビュー

4

126件のお客様レビュー

  1. 5つ

    33

  2. 4つ

    47

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

小冊子『涼宮ハルヒの秘話』について

本編については約3週間後に発売される通常版の前編および後編それぞれに譲るとして、ここでは小冊子を中心に記すことにする。 ・書き下ろしSS『Rainy Day』(本編30頁+表紙+挿絵1点) キョンと佐々木の中学生時代の一コマ。他に出てくるのは国木田だけというシンプルな構成...

本編については約3週間後に発売される通常版の前編および後編それぞれに譲るとして、ここでは小冊子を中心に記すことにする。 ・書き下ろしSS『Rainy Day』(本編30頁+表紙+挿絵1点) キョンと佐々木の中学生時代の一コマ。他に出てくるのは国木田だけというシンプルな構成。佐々木のほのかな乙女心の発露が、本編での下地と成り得る微かで微笑ましい彩りを添えている。キョンの口癖誕生の瞬間でもあったのだが、それよりも高校受験直前のモラトリアムな心情が描かれる中で、『高校生活一発目の自己紹介』や『変なのとクラスメイトにならないように』といった未来の不安を吐露する言葉のすぐ横にキョン曰く“変なの”がシルエットながら決めポーズで立っているのが妙に可笑しかった。他に特筆すべきは1点のみだった挿絵がカラーということか。 ・キャラクターデザインラフ集(4頁) 『分裂』と『驚愕』の主だった登場人物の、絵師さん視点での解説付き。 ・とつげきとなりの作業部屋(7頁) サブタイトルに『いとうのいぢPresents』とあるように、絵師さんの作業部屋が割と赤裸々に写真で公開されている。作者のPCも写真公開されているが、むしろ歴代担当編集者(主に男性)の作業机の、いかにもなカオスな乱雑振りに派は目を覆うばかりである。なお、『小説スタッフ編』とあるのでアニメ版とは無関係。 ・「涼宮ハルヒ」制作秘話(7頁) 本邦初公開なのかは不明だが、主に『憂鬱』誕生までの編集サイドによる誕生秘話であり、なかなか興味深い。『分裂』からの空白期間に対するお詫びもしている。 ・『驚愕』ぷちイラストギャラリー(11頁) 描き下ろしも加えたイラストを6点収録。見開きの作品があるため頁数よりは少ない。なお、内2点はメディアミックスに関わった絵師さんによるものである。 初回限定版のオマケにしては相当にお得な内容と言うべきであり、これを回避して通常版を2冊求める要因はとても少ない。そもそも通常版は、今後の重版に備える意味合いがほとんどを占めていると推測する。

DSK

2022/05/25

#読了 うううんんん。 置いてかれてる気がするな なんか長すぎたのかな。長い本は好きなはずなんだけど。 とりあえず読了しました。

Posted byブクログ

2018/11/04

読んでて時系列がわかんなくなるわけだw佐々木の方がフェイクかと思ったらそれはうがちすぎだった。というか、国木田ってチャレンジャーと言うか、結論として渡橋ヤスミはフィギュア化されなければならない(キリッさて、初回限定のおまけの小冊子の再発見を祈りつつ

Posted byブクログ

2018/11/14

4年という歳月は果てしなく深かった/ ここまで過剰だっただろうかという装飾的な文章は読んでいて非常に疲れた/ 終始禅問答のようなモノローグは?消失?からずっと同じ事を言っているようにしか聞こえない/ もう少しうまくやれば1冊で刊行できたこと受け合いだ/ しかしながらこれでハルヒシ...

4年という歳月は果てしなく深かった/ ここまで過剰だっただろうかという装飾的な文章は読んでいて非常に疲れた/ 終始禅問答のようなモノローグは?消失?からずっと同じ事を言っているようにしか聞こえない/ もう少しうまくやれば1冊で刊行できたこと受け合いだ/ しかしながらこれでハルヒシリーズの終焉だと宣言されたようなあとがきを読んで、少し寂しく思う

Posted byブクログ

2018/02/15

無口無表情の彼女が倒れた原因は、別宇宙人のせい? お見舞いに行って、ご飯を作るためにのぞいた冷蔵庫。 缶詰だけって…それはそれで見てみたい。 料理の描写も美味しそうですし、何か温かいものを 食べたい気にさせてくれました。 新入部員も半分ぐらい残ってるようですし、な 入部試験の...

無口無表情の彼女が倒れた原因は、別宇宙人のせい? お見舞いに行って、ご飯を作るためにのぞいた冷蔵庫。 缶詰だけって…それはそれで見てみたい。 料理の描写も美味しそうですし、何か温かいものを 食べたい気にさせてくれました。 新入部員も半分ぐらい残ってるようですし、な 入部試験の傍らで、堂々と脅してくる人も。 いや、本人(?)達は脅しているわけではなく 立派な取引だと思っている、のでしょう。 下等な生き物的な発言をしてましたし。 背後から膝蹴りとかしたい感じの言い方です。

Posted byブクログ

2017/10/23

いろいろ言われているけど、純粋にSFだと思う。 パラレルな世界においても 冷静なキョンの姿が健在で嬉しい(^^♪

Posted byブクログ

2015/11/27

前作から登場の佐々木の存在が光る。このシリーズは、作者が第一作で主人公たる涼宮ハルヒに飽きてしまったのか、その自己中心的な性格に嫌気がさしたのか、二作目以降は他の登場人物の方が断然魅力的である。

Posted byブクログ

2015/04/26

ハルヒ最新刊。 発売からもう4年経つのか。 2ルートあるってのは読む分にはさほど困らなかったけど、後から思い出そうとするとごっちゃになってわかりにくいな。 ただ、内容は面白かったです。 もっと敵対組織の話が続くかと思ったら、あっさりとではなかったけど終わったのには少し驚いた。...

ハルヒ最新刊。 発売からもう4年経つのか。 2ルートあるってのは読む分にはさほど困らなかったけど、後から思い出そうとするとごっちゃになってわかりにくいな。 ただ、内容は面白かったです。 もっと敵対組織の話が続くかと思ったら、あっさりとではなかったけど終わったのには少し驚いた。 キョンとハルヒの未来はあれで確定なのかな? 分かってはいたけど、こう確定されちゃうのは残念だ。 切りよく終わって入るけど、続き早く出ないものか

Posted byブクログ

2014/05/15

谷川流の"涼宮ハルヒ"シリーズの第10、11巻です。前作"分裂"から4年、ついに最終章が始まりました。分裂、驚愕(前)、驚愕(後)で3部作だったんですね。これも前作同様αとβに分裂した状態で話が進みます。佐々木を始めとした裏SOS団や謎の新...

谷川流の"涼宮ハルヒ"シリーズの第10、11巻です。前作"分裂"から4年、ついに最終章が始まりました。分裂、驚愕(前)、驚愕(後)で3部作だったんですね。これも前作同様αとβに分裂した状態で話が進みます。佐々木を始めとした裏SOS団や謎の新入生 渡橋泰水など魅力的なキャラが多数登場しましたが、風呂敷を大きく広げすぎたかな。今までのハルヒシリーズと違って、伏線っぽい部分を投げっぱなしになってしまった印象が残ります。しかし、シリーズ全体を通して面白い作品でした。ラノべという枠組みでは収まらない作品ですね。

Posted byブクログ

2014/02/05

5年ぶりくらいに読んだこのシリーズの新作は、その間の年月を感じさえないくらいに「相変わらずの面々」で、それはきっと、笑点的な、あるいはサザエさん的な安定感なのかな、なんて思いました。 文字通り「並行して進んでいく物語」の作り方に面白みは感じつつ、詰まるところワシにとってこの作品...

5年ぶりくらいに読んだこのシリーズの新作は、その間の年月を感じさえないくらいに「相変わらずの面々」で、それはきっと、笑点的な、あるいはサザエさん的な安定感なのかな、なんて思いました。 文字通り「並行して進んでいく物語」の作り方に面白みは感じつつ、詰まるところワシにとってこの作品の魅力は、ストーリーそのものより、そのストーリーの上で踊るキャラ達なのかな、ということも感じさせられます。 このキャラあってのストーリーなんだからどこが違うんだ、と言われると上手く説明分けはできないんですが……。 その分、という言い方も微妙ですがキャラは本当に面白い。新キャラの方向性も魅力的ですし、既存キャラ、特に主人公の語り口はよりいっそうシニカルさと婉曲さに磨きが掛かり、読みづらさと紙一重のギリギリのところでエンターテイメントになっているな、と感じます。そこを攻めていくのは素晴らしいです。 この構成の始末の付け方、それはこのキャラ達がどう動くか、ということですが、その動きに期待しつつ、下巻の後編に入っていきたいと思います。

Posted byブクログ