1,800円以上の注文で送料無料

山登りはじめました コミックエッセイ(2) の商品レビュー

3.7

42件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/06/24

 シリーズ二作目、今回は憧れの槍ヶ岳に登頂。やはりこういった本を読むと山登りをしたくなるのは必然か。  あっさりと、ほのぼのとしたイラストで簡単に書いてあるが、槍ヶ岳しかり屋久島など何時間歩くんやと、その行動力には脱帽である。  少し触発されて近場の山に登ってみようかな。

Posted byブクログ

2022/08/21

屋久島登山前に参考に読んだ。偶然にもガイドは旅楽さん!楽しみである。 追記:2022.08.21 屋久島登山してきました。旅楽さんのガイド、本当に素晴らしかったです!十数年来の願いが叶って感無量です。まさに「ヤク中」になりました。人生で経験したことのないほどの筋肉痛になりました...

屋久島登山前に参考に読んだ。偶然にもガイドは旅楽さん!楽しみである。 追記:2022.08.21 屋久島登山してきました。旅楽さんのガイド、本当に素晴らしかったです!十数年来の願いが叶って感無量です。まさに「ヤク中」になりました。人生で経験したことのないほどの筋肉痛になりましたが、それでもなおすぐにまた屋久島に行きたいなぁという思いに。

Posted byブクログ

2022/03/16

屋久島は行ったことあるので、気になって読んでみた! ・草津白根山(お友達と) ・常念岳(旦那さんと) ・八ヶ岳・天狗岳(お友達と) ・屋久島(ご両親と旦那さんと) ・槍ヶ岳(旦那さんと) 山についての知識を漫画でわかりやすく教えてくれたり、 漫画だけでなく、写真でも山や山小屋...

屋久島は行ったことあるので、気になって読んでみた! ・草津白根山(お友達と) ・常念岳(旦那さんと) ・八ヶ岳・天狗岳(お友達と) ・屋久島(ご両親と旦那さんと) ・槍ヶ岳(旦那さんと) 山についての知識を漫画でわかりやすく教えてくれたり、 漫画だけでなく、写真でも山や山小屋の様子を紹介してくれていたりしたので、 登山前に読むと、登山をより楽しめそうだなと思った。 なんというか、書いている人のキャラクターがとてもすてき。 明るくて、ほのぼのしてて、楽しい感じが伝わる。 ウエアの写真もすごい可愛かった! 楽しそうで、思わず自分が登山したときの写真を見返してた。 両親と登山も楽しそうだなー

Posted byブクログ

2022/01/10

山登りの素晴らしさが、あまりマニアックではない視点で書かれていて、素人の私では山に行きたくなる。山に行った気分を共有する楽しみ方もできる。 草津白根山、常念岳、八ヶ岳・天狗岳、屋久島・宮之浦岳、槍ヶ岳。

Posted byブクログ

2019/12/07

草津白根山 常念岳 八ヶ岳・天狗岳 屋久島・宮之浦岳 槍ヶ岳 たまたま子どもが借りてきたので読む。 やはり、山へ行きたくなる。

Posted byブクログ

2019/08/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ガチな登山体験ばかりだけれど とても参考になる 屋久島のトイレ情報とか。。。マスク持っていったり鼻に詰め物するといいかもなぁ。。 屋久島の周辺が観光名所にあふれているとは知らなかったが やはり満喫したいのであれば いい装備のレンタル ガイドさん は必要か。。(本作のガイドさん優秀!!) 一番必要なのは 行こう!! と思い立って 行動に移せるか否かだが。。。 でも まったり山小屋で語りたいし 沈黙が気にならない気の置けない人と行きたいし 社会人になるとスケジュールが合わないし。。。 学生時代に行けばよかった!!とも思うが 語って楽しいのは大人になってからなんだよなぁ。。 難しい。。 あると便利グッズ一覧も非常に役立つ情報が ・アンダーウェアのフラッドラッシュスキンメッシュ ・防水カメラケース アクアパック ・モンベルのスカート ・中敷きスーパーフィート ・マイクロファイバーのクイックダスター ・消臭 グランズレメディ ・ナルゲンボトルに柿の種やグラノーラいれる ・甘酸っぱいドライグリーンマンゴー

Posted byブクログ

2019/08/25

作者が登る過程を読みながら、登ったような気持ちで楽しみ、登頂した時には感動しました。 お父さん、お母さん、旦那さん、友だちなど素敵なキャラの方々が登場し、ハプニングありながらも楽しい登山コミックエッセイです。

Posted byブクログ

2019/01/12

2011年11月に屋久島へ旅行するので、読もうと思った数冊の本のうちの1冊。 すごく人気の本で、半年以上たって やっと読みました。 これまで登山には縁がなかったけれど、この本を読むと 「行ってみようかしら」という気になります。 特に、本のサブタイトルが 屋久島編 になっているよ...

2011年11月に屋久島へ旅行するので、読もうと思った数冊の本のうちの1冊。 すごく人気の本で、半年以上たって やっと読みました。 これまで登山には縁がなかったけれど、この本を読むと 「行ってみようかしら」という気になります。 特に、本のサブタイトルが 屋久島編 になっているように、  屋久島についての記事は 読んで楽しいし、行く前に読めば役に立つと思います。 行った後でも、 あぁ〜そうだったね! と共感しながら 楽しめました。 ・ 草津白根山 ・ 常念岳 ・ 八ヶ岳・天狗岳 ・ 屋久島・宮之浦岳 ・ 槍ヶ岳 トイレの点数表があるのが、女性向けね。 具体的なヒントなども 役に立ちます。 2011/10/11 予約 2012/5/30 やっと借りて読み始め、一気に読み終わる。 内容と著者は 内容 : 人気の屋久島から憧れの槍ケ岳まで、キラキラ全5山に登ってきました!  女子のイマドキ山登り体験をコミックで描きます。 『コミックエッセイ劇場』掲載に描きおろしを加えて書籍化。 著者 : 1977年東京生まれ。 著書に「強気な小心者ちゃん」シリーズ、「ふつうの会社とパンチパーマ」「あした元気になあれ」など。

Posted byブクログ

2018/08/10

山登りしたいなという気持ちが年々高まってきていて、身近なところをちょろっと歩いたりしてる。山登りというよりトレッキングだけど。この本読んでると屋久島行きたいな熱が上がってしまった。縄文杉見たい。

Posted byブクログ

2017/10/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

思っていた以上に良かった! 特に初心者向けのノウハウもないコミックエッセイですが、純粋に「山が大好き」というのが伝わってきて、読んでいていいなぁと思いました。 『アルプス一万尺』の歌のトリビア(?)は知りませんでした。 サブタイトルで屋久島編とありますが、屋久島はこの本の中では1/5くらいしか触れておらず、それだけ目当てだと少し物足りないかも知れません。 ですが、屋久島の自然の雄大さがこちらにも伝わってきます。 ガイドさんのつくった山ごはん、食べてみたくなりました。 疎い私でも、屋久島のトイレ問題は耳にしていましたが、屋久島編は著者によるトイレ判定があり、大変分かりやすかったです(笑)。 そんな屋久島編は本の中盤くらいですが、前半はマッタリとした雰囲気。 山歩きがあまり得意では無い私も、ハードルが少し低くてチャレンジ出来そうで、北八ヶ岳は是非一度行きたいところ。 屋久島編の後は槍ヶ岳ですが、これは上級者向けでしょうか。 岩山がひたすら厳しそうで、前半や屋久島とはまた違った印象…。

Posted byブクログ