正しいパンツのたたみ方 の商品レビュー
自立するための家庭科。 幸か不幸か、私自身はやむを得ず自立せねばならなかったけど、でもそれでも、こういう話を大人からきちんとされていたら、もっと前向きに考えて行動できたかもなぁ、と。 本来、親がきちんと伝えるべきことが多いように思いますが、第三者から教えられることで素直に聞け...
自立するための家庭科。 幸か不幸か、私自身はやむを得ず自立せねばならなかったけど、でもそれでも、こういう話を大人からきちんとされていたら、もっと前向きに考えて行動できたかもなぁ、と。 本来、親がきちんと伝えるべきことが多いように思いますが、第三者から教えられることで素直に聞ける部分も多いでしょう。機会があれば是非身近な人にも読んで欲しい本です。 あと、結構デリケートな質問が授業で成り立つのは大阪だからかなぁ、と思った。私が生徒だったらこの授業嫌だったかも…とか思ってしまったw 余談ですが、 ・朝一人でおきられること ・外出時着ていくものを自分で決められること が自立のパラメータの中に含まれていたが、高校生の生活ってそういうものなんでしょうか。結構驚愕してしまいました。
Posted by
結婚する前に読めてよかった。まだまだ自分は考えが高校生レベルだなぁと思った。 お弁当、家族…考えさせられます
Posted by
大切な人みんなに読んでもらいたい本 生き方の本 今だから理解できるんだけど、だからこそ高校時代に読みたかった本
Posted by
高校で家庭科というより、「生活力」を教えている先生による本。 ここまでヘビーでなくていいから、小学校高学年ぐらいからボチボチ教えていきたい内容。 人が生きていく上で必要な自立。 この頃の私のキーワードなだけにグッとくることが多かった。 生活的自立 自分で自分の生活を快適に整える力...
高校で家庭科というより、「生活力」を教えている先生による本。 ここまでヘビーでなくていいから、小学校高学年ぐらいからボチボチ教えていきたい内容。 人が生きていく上で必要な自立。 この頃の私のキーワードなだけにグッとくることが多かった。 生活的自立 自分で自分の生活を快適に整える力 精神的自立 ものごとの最終判断を自分で下し、それに責任がもてる力 経済的自立 見通しをもった生活が営める力 収入と支出のバランスが取れているかが大事 性的自立 各自が心地良く性を享受できた状態 「家族」ってなんだろう? 「何」のために働くのか?
Posted by
まず、タイトルでやられました。「生活力」って大事です。家庭科、保健(健康学、医学、栄養学)、お金の勉強、道徳・倫理、哲学など「受験に出ない」科目を一所懸命学ぶべきなんだ。本当は。
Posted by
今年読んだ本の中でも五指入り確定の面白さ。 「岩波ジュニア新書」所収ということで、若い人達に届きやすいものとなるならば、それはとても喜ばしいことだ。 しかし、逆にそれが“大人の読者”から見過される要因になりはしまいかと心配でもある。 わざわざ言うまでも無いことだが、岩波ジュ...
今年読んだ本の中でも五指入り確定の面白さ。 「岩波ジュニア新書」所収ということで、若い人達に届きやすいものとなるならば、それはとても喜ばしいことだ。 しかし、逆にそれが“大人の読者”から見過される要因になりはしまいかと心配でもある。 わざわざ言うまでも無いことだが、岩波ジュニア新書には良書が多い。 「ジュニア」のくくりだからと、なんとなく手を伸ばさないのはもったいない。 中身は中身だ。 (「少年」ジャンプは何の疑いもなく欠かさず読む中年はいくらでもいるのだから、不思議なことではある。。) 本書は、どんな年代の人が読んでも示唆を得られる良書だと思う。
Posted by
食生活、住環境、被服環境、家族関係を基本とした人間関係、収入や支出をはじめとした経済問題。 これらが複雑に絡み合って生活は成り立っている。 これらの内ひとつでもバランスを崩せば、生活全体が崩れていく。 生活を整えるための訓練をすることで、自立し安定した精神を養うことができる。 ...
食生活、住環境、被服環境、家族関係を基本とした人間関係、収入や支出をはじめとした経済問題。 これらが複雑に絡み合って生活は成り立っている。 これらの内ひとつでもバランスを崩せば、生活全体が崩れていく。 生活を整えるための訓練をすることで、自立し安定した精神を養うことができる。 お金を稼げるだけでは自立していると言えない。 自立するには、一人でも生活をつくりあげる能力が必要だ。その能力は、誰でも、いつからでも養うことができる。
Posted by
副教科・・・家庭科 ではなく、 人生を豊かにする主要3教科の一つ(あと芸術と体育)と位置づける。 そして家庭科は、生活力を身につける教科だという。 授業、開始だ!
Posted by
素晴らしい本。 是非、子供達に読んで貰いたい。 家庭科の本だけど、家族や生活の事、大きな内容。おじさんの私にも参考になった。 弁当作りは、難しく考えず、りんごとクラッカーでも良い。朝、自分で起きるのが自立の一歩。
Posted by
タイトルが目に留まって買った本。著者は英語教員から家庭科教員になった異色の経歴の持ち主。教科教育は、受け手である生徒が精神的・肉体的に準備ができているかが重要という点が、同じ教員としては納得。 男子校出身で家庭科は小学生のときのみだったような気がする私としては、中学高校の家庭科...
タイトルが目に留まって買った本。著者は英語教員から家庭科教員になった異色の経歴の持ち主。教科教育は、受け手である生徒が精神的・肉体的に準備ができているかが重要という点が、同じ教員としては納得。 男子校出身で家庭科は小学生のときのみだったような気がする私としては、中学高校の家庭科のエッセンスをギュッと詰めた本書は新鮮だった。きちんとした生活を送ることの重要性、そして、家族や社会の中での自分とは何だろうと考える良い契機になったかもしれない。高校時代にこの本に出会えていれば...と思うけれど、高校生の自分が真剣に読むかは別の話。 高校生だけでなく、大学生にもオススメ。というか、大学1年生は読むべき。
Posted by