1,800円以上の注文で送料無料

日本人のためのフェイスブック入門 の商品レビュー

3.2

75件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    23

  3. 3つ

    24

  4. 2つ

    14

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2019/05/18

諤昴o縺壹さ繝ウ繝薙ル縺ァ雋キ縺」縺ヲ縺励∪縺?∪縺励◆縲?acebook蟋九a縺溘?縺九j縺ァ縺吶?

Posted byブクログ

2019/01/03

facebookにアカウントを作ってみたものの、どう使ってよいかわからず、iPhone版が使いにくい上安定しないこともあり、あまり使っていなかった。そこで何か入門書でも読んでみるかと思っていたところ、本屋で本書を見かけ、タイトルにわざわざ「日本人のための」とあったところから購入し...

facebookにアカウントを作ってみたものの、どう使ってよいかわからず、iPhone版が使いにくい上安定しないこともあり、あまり使っていなかった。そこで何か入門書でも読んでみるかと思っていたところ、本屋で本書を見かけ、タイトルにわざわざ「日本人のための」とあったところから購入してみた。 内容的にはあちこちのウェブ上で紹介されている入門書レベル。よくまとまっている。本書を読めば表面的にはfacebookを使うことができるようになるだろう。ただ、肝心の使いこなすため部分の記述はウェブの紹介記事と同様にない。また、「日本人のため」という部分も説得力がない。 結局、ウェブの入門書を書籍化しただけという感じで、わざわざお金を出して買うほどの内容はなかった。残念。

Posted byブクログ

2016/04/24

いいねをもらいたければ先にいいねを押せと言う話が出ており、色々言われる受け身ではダメなスタイルを再確認できました。

Posted byブクログ

2014/09/17

フェイスブックの可能性が改めてわかった気がする。 なぜ、世界中でシェアがあるのか。 日本におけるフェイスブック市場の可能性。 使い方次第で大きな武器となる。

Posted byブクログ

2013/09/15

フェイスブックは人脈開拓ツールなのね。ファンページってのはブログ相当なんだ。「いいね!」ってやつの機能も理解? 実際使おうとすると「いいね!」だらけでいまいち分からん。

Posted byブクログ

2018/12/31

成る程ー。 5年前に読んでいたことを忘れてFacebookをやろうと、もう一度手に取った。 見方が違うと吸収率も違うな(笑) 成る程、いいねが他のソーシャルメディアにもリンクで繋がるとか。 Amazonアソシエイトの会員に登録して個別の商品のリンクを取得し、ブログの記事を紹介す...

成る程ー。 5年前に読んでいたことを忘れてFacebookをやろうと、もう一度手に取った。 見方が違うと吸収率も違うな(笑) 成る程、いいねが他のソーシャルメディアにもリンクで繋がるとか。 Amazonアソシエイトの会員に登録して個別の商品のリンクを取得し、ブログの記事を紹介するのと同じ要領で紹介する。アフィリエイトになるがやり過ぎは禁物。 人間性の部分を個人アカウントで補って、専門性の部分をファンページでアピールする。 ファンページで気をつける事 テーマ、ネーミング(頭の数文字は覚えやすく入力しやすいもの)、写真、毎日投稿、友達に紹介、シェアする。 Facebookでのマナー ・決めつけた言い方をしない →押し付けられたと感じさせず、受け入れてもらえる言い方 ・モラルを押し付けない ・批判しない 携帯や詳しい住所、メールアドレスは見えない設定「自分だけ見える設定)

Posted byブクログ

2013/04/08

日本人のための・・、という題名が良い。ビジネス寄りの入門書だが個人に応用できるところも多い。また著者はインターネットを使った集客のプロで、2010年5月という比較的早い段階からFacebookに取り組んでいる。 1.「いいね!」ボタンの潜在能力 ・ワンクリックでリンクが貼れる。...

日本人のための・・、という題名が良い。ビジネス寄りの入門書だが個人に応用できるところも多い。また著者はインターネットを使った集客のプロで、2010年5月という比較的早い段階からFacebookに取り組んでいる。 1.「いいね!」ボタンの潜在能力 ・ワンクリックでリンクが貼れる。 ・ワンクリックで気軽にコミュニケーションがとれる。 ・外部サイトにもボタンが設置できる。 2.Facebookページでビジネス情報発信 ・継続と新しいチャレンジで影響力を高める(ソートリーダーシップ戦略)。 ・本来有料でも良い情報を無料で配布し信用を得た上で、上位数%から収入を得る(フリー戦略)。 3.コミュニケーションはペース&リードで ・相手のペースで「共感」を得る(ペーシング)=>それから引っ張る、リードする(リーディング)。逆はだめ。

Posted byブクログ

2012/12/02

「入門」といいながら、ビジネス観点での章構成。図書館で何気に借りましたが、個人的にはヒットでした。タイトルと内容が異なるので、ちょっと損しているかも。タイトル変えて出しなおしたら、もっと評価高いんじゃないでしょうか。 ポイントは、「いいね」と「ファンページ」。

Posted byブクログ

2012/10/17

図書館で予約していて、数か月で届きました。1日でサッと読めて私がフェイスブックを始めるのに後押しをしてくれました。

Posted byブクログ

2012/12/08

2年近くfacebookを利用していましたが、何か見逃している利用法や設定など無いか、またそもそもfacebookは世間的に見てどういうものなのかが知りたくて読みました。 facebookを何ヶ月か使用している人にはそんなに目新しい記述は無いと思いますが、facebookの成り...

2年近くfacebookを利用していましたが、何か見逃している利用法や設定など無いか、またそもそもfacebookは世間的に見てどういうものなのかが知りたくて読みました。 facebookを何ヶ月か使用している人にはそんなに目新しい記述は無いと思いますが、facebookの成り立ち、他のSNSとの違い、facebookの長所、個人利用/ビジネス利用方法、マナーなど一通りのことが分かりやすくまとまっていました。「自分のルールを人に押し付けない」というのは大事な点だと思います。 また、この手の本は結局著者の宣伝本が目当て、ということも多いのですが、この本からはそういった印象もなく、不快感無く読めました。 facebookを始めてみたは良いけど良く分からない、といった方は読んでみるのをお勧めします。ネット上にも断片的な情報はありますが、やはり本でまとめて情報を得る方が圧倒的に効率が良いです。

Posted byブクログ