センセイの書斎 の商品レビュー
内容は面白いと思う。イラストルポだけあり、部屋が詳しく描いてある。私自身、インテリアとか部屋 建物に興味があって借りて読んでみたが、如何せん、私が勉強不足で存じ上げないお名前の方々ばかりであった為、読み終えるのに時間が掛かりそうだ
Posted by
・・・片付けられない自分を、甘やかしてもいいかなぁ気分になったり、いや片付けなければ! と気合が入ったりする、よそ様の書斎の細密画が素敵な本
Posted by
いろいろな方の書斎を見ることができる一冊。 著者が記載している通り、集めた本を並べ方は誰も教えてくれません。 本の並べ方を教えてくれるような授業も、そういうハウツー本もないと思います。 となると、たくさんの本がある図書館や一般的な書店のようにジャンルごとにまとめておくくらいしか参...
いろいろな方の書斎を見ることができる一冊。 著者が記載している通り、集めた本を並べ方は誰も教えてくれません。 本の並べ方を教えてくれるような授業も、そういうハウツー本もないと思います。 となると、たくさんの本がある図書館や一般的な書店のようにジャンルごとにまとめておくくらいしか参考になるものってなかったんですよね。 いろいろな方、とくにたくさんの書籍を参考に仕事をされている方を中心に、三十一種類の書斎を見ることができます。 細かく書き込まれた書斎の鳥観図。 それぞれの方がどんな風に書棚を配置して、それぞれの書棚にはどんな本が入っているのかタイトル名やおおまかな分類の書き込み。 そして、インタビューを通して、人それぞれの本との向き合い方を知ることができます。 個人的に気になったのは、放浪作家として紹介された小嵐九八郎さん。 初めてお名前をお伺いしましたが、旅作家ではなく、時代小説などを書かれている作家さんだということにビックリです! 本が多く、どうやって並べるか悩んでいる方にオススメです。
Posted by
人の本棚が好きだ。 よく、雑誌の対談とかで、 誰かの自宅でやっていたりすると、 その人の背後になる本棚を見て、 どんな人なのかなと考えるのが好きだ。 あー、あの本読んでるんだ。 うちにもあるなあ、とか、とか。 どんな並べ方なのかな、とか。 この本はそれがイラストで載っていて、 ...
人の本棚が好きだ。 よく、雑誌の対談とかで、 誰かの自宅でやっていたりすると、 その人の背後になる本棚を見て、 どんな人なのかなと考えるのが好きだ。 あー、あの本読んでるんだ。 うちにもあるなあ、とか、とか。 どんな並べ方なのかな、とか。 この本はそれがイラストで載っていて、 書斎の雰囲気と、 本の一部が味わえる。 イラストが好きな感じ。 こういう繊細なイラストが描ける人を 本当に尊敬する。 ①辛淑玉 社会学なら社会学の先生にアポイントとって、『こういうふうに考えて、こういうことを勉強したいんだけど、私でも分かる本を紹介して下さい』って。専門家はやっぱりいい本を知っています。回り道しなくてもすむの。あとは本屋でダーッと本を買ってきて、ダーッと読んで、だいたいびりびり破いて、必要なものはファイルして、残りは捨てます。 ☆やっぱり。こういうの好きだなあ。 情報は人が持っている。 人に会う、人に聞くが一番近道だったりする。 ②小嵐九八郎 『荘子は哭く』(実業之日本社) ☆読みたい。 ③金田一春彦 いえいえ、日本語のアクセントというのは非常に簡単なものでして、日本中どこを歩いても二段より複雑なものはないんです。低い方に白丸を付け、高い方に黒丸をつけて、さらに助詞の高低を示す記号を付け足せば、それで再現できるんです。(中略)全国各地に行って、子どもを集めて『ちょっと言ってごらん』と言わせるわけです。それでこの紙に印を付ける。 ☆日本語のアクセントを調べるって、そうやってやってきたんだねえ。 『私は子どものときに、先生の前で発音させられました』 というのもあったんだそうだ。すてきなエピソードだなあ。世の中狭い。
Posted by
スマホの普及で最近は電車で本を読む人も少なくなったが、以前はそんな人を見かけると、ついどんな本を読んでいるか盗み見したい衝動に駆られたものである。それと同様、私は他人がどんな本棚を持っているのか、気になって仕方がないといった性癖がある。だから、こんなに贅沢な本はない。なにせ、ここ...
スマホの普及で最近は電車で本を読む人も少なくなったが、以前はそんな人を見かけると、ついどんな本を読んでいるか盗み見したい衝動に駆られたものである。それと同様、私は他人がどんな本棚を持っているのか、気になって仕方がないといった性癖がある。だから、こんなに贅沢な本はない。なにせ、ここに取り上げられている書斎の主は、当代随一の作家や研究者たちである。いったいどんな本が並んでいるのだろう。気になって仕方がない。著者はすぐれた観察眼の持ち主である。じつに緻密なイラストで、全体と細部とを見事に描いてある。そのイラストだけ眺めていても飽きない。あらためていうが、こんな贅沢な本はない。
Posted by
単行本も読んだのだけれど、往来堂書店で山になっていてつい…ちなみに米原万里さんの書斎が一番好きです。
Posted by
この方の緻密なイラストを読み込むのが好き&人の本棚好きなので、そりゃ面白かった。が、先生方が偉すぎて、並んでる本のタイトルが高尚すぎてさっぱり分からず、残念…。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
解説=角田光代。 【収録書斎】林望/荻野アンナ/静嘉堂文庫/南伸坊/辛淑玉/森まゆみ/小嵐九八郎/柳瀬尚紀/養老孟司/逢坂剛/米原万里/深町眞理子/津野海太郎/石井桃子/佐高信/金田一春彦/八ヶ岳大泉図書館/小沢信男/品田雄吉/千野栄一/西江雅之/清水徹/石山修武/熊倉功夫/上野千鶴子/粉川哲夫/小林康夫/書肆アクセス/月の輪書林/杉浦康平/曾根博義 主に研究者、ライターたちの書斎なので、資料室という側面が強い。 たった数棹の本棚でひいひい言っている自分など書痴の序の口にも立っていない。 それにしても人の本棚って「楽しい」!
Posted by
31名のセンセイの書斎。 著書の得意とする緻密なイラストとともに訪ねた折の様子などが描かれている。 名前を知った方の本棚は特に興味がわくが、わたしの知識不足で存じ上げない方も何人かいらっしゃったので、末尾にプロフィールなど載せてほしかった。 南伸坊センセイは失礼かもしらんがわたし...
31名のセンセイの書斎。 著書の得意とする緻密なイラストとともに訪ねた折の様子などが描かれている。 名前を知った方の本棚は特に興味がわくが、わたしの知識不足で存じ上げない方も何人かいらっしゃったので、末尾にプロフィールなど載せてほしかった。 南伸坊センセイは失礼かもしらんがわたしも几帳面なのは意外性を感じた。 また、女性は捨てる潔さに共通項があったり、日常に起因するミニキッチンやベットが備え付けてあるのがおもしろかった。 男性は仕事場と日常をかけ離し、扉をつけて見えないようにしていたり、書斎の中身でなくフォルムでも十分取れ高があるなあとおもった。
Posted by
うちも欲しい本は買ってもらえた そして買えるような職業につくべきだったのである BOOKOFFでしか、しかもたまにしか買えない生活になってきて思うのである BOOKOFFの音楽をききながら 本っていったい… 生きているうちは所有していたい でも家族にはゴミと思われている いつまで...
うちも欲しい本は買ってもらえた そして買えるような職業につくべきだったのである BOOKOFFでしか、しかもたまにしか買えない生活になってきて思うのである BOOKOFFの音楽をききながら 本っていったい… 生きているうちは所有していたい でも家族にはゴミと思われている いつまでこうしていられるか 怒られないようひっそりと電子書籍を買うことも
Posted by