1,800円以上の注文で送料無料

ザッポス伝説 の商品レビュー

4.1

190件のお客様レビュー

  1. 5つ

    58

  2. 4つ

    70

  3. 3つ

    38

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/07/08

トニーシェイの発想と行動力に脱帽。仕事、幸せ、お金儲けって何だろうと考えさせられました。自分の仕事で自分も周りも幸せになるなんて素敵な事ですよね。

Posted byブクログ

2011/07/05

IT長者の結果(ミリオネア)しか見ていなかったなあ。成功の裏には全財産投げうつぐらいの大きなストレスに耐え、先を信じて働く、というよく考えれば当たり前の努力や精神力がある。 企業文化があらわれた具体的な顧客対応例をもっと知りたかった。クレーマー対策は?コールセンター勤務のモチベー...

IT長者の結果(ミリオネア)しか見ていなかったなあ。成功の裏には全財産投げうつぐらいの大きなストレスに耐え、先を信じて働く、というよく考えれば当たり前の努力や精神力がある。 企業文化があらわれた具体的な顧客対応例をもっと知りたかった。クレーマー対策は?コールセンター勤務のモチベーションの保ち方は? 今度サイトを見てみよう。

Posted byブクログ

2011/06/24

ザッポスの考え方で仕事が出来るともっと楽しいだろうな。 面白いので読んでみたらいい。 少し長いけど・・・。

Posted byブクログ

2011/06/21

とにかく「眼から鱗」というよりも「脳味噌が脱皮」状態。 ページを捲るたびに、脳細胞が活性化するような刺激。 ついつい、MOTTAINAIと感じて、読み進むことを躊躇。 すごく当たり前のように思う「シアワセ」を追い求める事。 しかし、これほど真摯に洞察力をもって追求した経営者がい...

とにかく「眼から鱗」というよりも「脳味噌が脱皮」状態。 ページを捲るたびに、脳細胞が活性化するような刺激。 ついつい、MOTTAINAIと感じて、読み進むことを躊躇。 すごく当たり前のように思う「シアワセ」を追い求める事。 しかし、これほど真摯に洞察力をもって追求した経営者がいたのだろうか? おそらく、松下幸之助も本田宗一郎も盛田昭夫も、誰もが同様の志を持っていたと思う。 本書にも書かれていたが、それぞれの資産や歴史や技術など、いわゆるUSPが違うだけで、求めていたものは「シアワセ」だったのだろう。 モノの無かった時代から、モノが溢れる時代に、そして今や形のない情報が空気のようになっってきた時代。 大切なのは、抽象的でかつ「青臭い」かもしれないが、普遍的な「シアワセ」なのだろう。 そんな「夢想家」のような話が、これほどリアリティをもって、インスパイアされる物語はないと思う。

Posted byブクログ

2011/06/17

こういった雰囲気に会社をしていきたいと思っているまさにが書かれていた。起業の醍醐味はこの雰囲気を1から作っていけることなのかもしれないと思うのと同時に、一度できた雰囲気をrebuildするためにはどんな仕掛けが必要になるのか、非常に考えさせられる本でした。

Posted byブクログ

2011/06/15

最近読んだ中で岡本太郎の「自分の中に毒を持て」に次いで良かった!!! 特に人生の使い方について考えさせられました。 自己実現をしていく上でこんなZapposのような会社で働きたい、もしくは作りたいと思いました。 あー、アメリカ行ってチャレンジしたいって思っちゃいました。 自分...

最近読んだ中で岡本太郎の「自分の中に毒を持て」に次いで良かった!!! 特に人生の使い方について考えさせられました。 自己実現をしていく上でこんなZapposのような会社で働きたい、もしくは作りたいと思いました。 あー、アメリカ行ってチャレンジしたいって思っちゃいました。 自分も周りにトニーみたいなミミズ牧場作っちゃうようなぶっとんだ子が周りにいればなと自分の田舎を攻めてみたり。 あと、コア・バリューに深く共感しました。 靴とか通販とか興味ない人も会社とは働くとは、その中で自分がどう生きるのかを見つめれるんじゃないかなと思います。 Zapposで働きたいなー。

Posted byブクログ

2011/06/12

何日間か限定で無料で配っていた時にiPhoneに登録。凄く良い本。このサービスを受けてみたいが日本はサービスなさそう。会社として素晴らしい。会社経営の本としても良い。こういう世界を求めている会社がある事を多くの人に知って欲しい。

Posted byブクログ

2011/10/04

ポーカーから学んだことでビジネスにも生かせること 市場機会を評価する ・着くテーブルを選ぶのは、自分で決められる最も重要なこと ・着いたテーブルで勝ち目がないとわかったら、テーブルを替わっても構わない ・テーブルに少々不合理なことをしたり、経験不足の人が多すぎると、最高のプレイ...

ポーカーから学んだことでビジネスにも生かせること 市場機会を評価する ・着くテーブルを選ぶのは、自分で決められる最も重要なこと ・着いたテーブルで勝ち目がないとわかったら、テーブルを替わっても構わない ・テーブルに少々不合理なことをしたり、経験不足の人が多すぎると、最高のプレイヤーでも非常に勝ちにくい マーケティングとブランディング ・強い手なら弱く見せ、弱い手なら強く見せる。ブラフするタイミングを判断する ・自分の「ブランド」が大切 ・自分について人が語るストーリーが作られるようにする ファイナンス ・想定できる最悪のシナリオに対して常に準備しておく ・勝ったゲーム数の多い人が最終的に一番多く儲けるわけではない ・ゲームで負けない人が最終的に一番多く儲けるわけではない ・リスクが最小のものでなく、期待値が大きいものを選ぶ ・プレイしているゲームと抱えるリスクに十分見合う額の手持ち資金があるか確認する ・負けても差し支えない範囲でのみプレイする ・長い目で見るゲームであることを忘れない。1回ごとに勝ち負けはあっても、重要なのは最終結果である。 戦略 ・ゲームの仕方を理解しないでゲームをしないこと。たとえ大勢がそのゲームで儲けていても ・掛け金が高くない段階でゲームを理解すること ・いかさまをしない。いかさまをしても結局勝てはしない ・自分のやり方を貫くこと ・ゲームの動きは変化するのだから、その夜を通してプレイのスタイルを状況に適応させることが必要。フレキシブルでいること ・辛抱強く、長期的に考えること ・スタミナと集中力が最もあるプレイヤーがたいてい勝つ ・他人と差別化をすること。テーブルの他のプレイヤーがしていることと反対のことをすること ・希望を抱くのは、よい策とはならない ・自分を「理性を失い、つい悪い手に賭けるような感情的な状態」にしないこと。ひと休みして、散歩をするか、その晩はゲームをやめておくほうがずっとコスト効率がいい 継続的に学習する ・みずから学ぶこと。本を読み、経験者から学ぶこと ・実践により学ぶ。理論は魅力的だが、実際の経験に勝るものはない ・才能あるプレイヤーの中にみずからを置いて学ぶこと ・ゲームに1回勝ったというのは、自分が上手いということでも、もう勉強しなくていいということでもない。ただ単にツイていただ

Posted byブクログ

2011/08/23

噂の本。 読んでみましたわ。 ストレートに面白く読めましたな。 原文は英語だけど、翻訳独特の読みにくさはありません。 ザッポスCEOのトニーシェイが 幼少期にこんなことやって、青年期はこんなことやって、 こんな失敗もやっちゃって、 僕が一番大事だと思ってることはこれだから、...

噂の本。 読んでみましたわ。 ストレートに面白く読めましたな。 原文は英語だけど、翻訳独特の読みにくさはありません。 ザッポスCEOのトニーシェイが 幼少期にこんなことやって、青年期はこんなことやって、 こんな失敗もやっちゃって、 僕が一番大事だと思ってることはこれだから、こうやってこう。 的な感じ。 この本というより、この人について思ったことは、 ・感じた、思ったことを常に行動に移している ・思考を止めていない ・周囲に恵まれた環境 ・女医 な人だなと。 途中挫折的な部分はあるにしても トントトトンと拍子よく階段を登っていった感じがしましたわ。 そのなかで、一番強く書かれていることは 顧客満足・社内満足を如何に高めるか?ということでしたな。 読んだ感じからすると、やはり人間力と地力。 コレがないとどうしやっても始まらない。 まずはここかと。 これは日本の中間マージン搾取ブラック起業にも是非実践してもらいたいですな。 結構ぐいぐい読める系の本ですな。 時間が許すなら読んでみるのはいいかも的な本ですわ。

Posted byブクログ

2011/05/19

第2のスティーブン・ジョブズとの声も高い、トニー・シェイのビジネスを総括した一冊。顧客サービスとは何か、企業理念とは何か、「Happiness」とは何かを彼の経験から多くを物語っている。顧客追求、企業理念の重要性を感じる本である。 内容の濃い一冊となっているが、話が長すぎる感が否...

第2のスティーブン・ジョブズとの声も高い、トニー・シェイのビジネスを総括した一冊。顧客サービスとは何か、企業理念とは何か、「Happiness」とは何かを彼の経験から多くを物語っている。顧客追求、企業理念の重要性を感じる本である。 内容の濃い一冊となっているが、話が長すぎる感が否めず、また個人的にタイトルである「伝説」とのズレ、また期待はずれ感が発生し、全体的にビジネスよりも彼個人の性格・情熱が多くをしめている。(その性格や情熱がビジネスには大切であることは間違いないが)

Posted byブクログ