1,800円以上の注文で送料無料

男の子のしつけに悩んだら読む本 の商品レビュー

4.2

75件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    35

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/06/22

元保育士の男性の目線から切り込んだ子育て指南本。 男の子の特徴に関する記述は目から鱗だった。 女性にはわからない生態なのだと理解して受け止められると、イライラはへるかもね。 あとアプローチに気をつければ、毎日大声でがみがみする必要性が減るかもね。 とにかく普通の声で、具体的にどう...

元保育士の男性の目線から切り込んだ子育て指南本。 男の子の特徴に関する記述は目から鱗だった。 女性にはわからない生態なのだと理解して受け止められると、イライラはへるかもね。 あとアプローチに気をつければ、毎日大声でがみがみする必要性が減るかもね。 とにかく普通の声で、具体的にどうしたらいいのかをはっきりという、これに限るみたい。

Posted byブクログ

2013/06/19

良本。最近は女の子を欲しがる女性が増えている。これはなぜかと言うと、体力的に楽だからだ。若い二十代ならそんなことは気にならないが、昨今の出産年齢は随分高い。三十代半ばなんてザラだ。そんな女性たちにとって、男の子供は正直しんどいのだ。やたら、暴力的だし、あほだし、下品だし。同じ年齢...

良本。最近は女の子を欲しがる女性が増えている。これはなぜかと言うと、体力的に楽だからだ。若い二十代ならそんなことは気にならないが、昨今の出産年齢は随分高い。三十代半ばなんてザラだ。そんな女性たちにとって、男の子供は正直しんどいのだ。やたら、暴力的だし、あほだし、下品だし。同じ年齢の女の子と比べれば一目瞭然だ。この本は、そんな風潮に、いやいや、男の子ほど楽しい子育てができるんだよということを、男性保育士(この視点もめずらしい)がズバリ言ってくれる。冒頭から、私は男の子の心がわかる能力を持っていると宣うが、あながちウソじゃない。なにより、今まさに男の子に手を焼いてうんざりと眉間に皺を寄せているお母さんたちが、息子を育てていく、これからの未来が楽しみになる、そんな素敵な本である。

Posted byブクログ

2013/05/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

元保育士の著者が、男の子の生態を鋭く分析する子育て方法。叱らずにしつける、諦めるなど、言うことを聞かない男の子をすくすく育つように導く方法が示されている。少し気が楽になるポジティブ思考子育て術。

Posted byブクログ

2013/01/03

なかなか面白かった。 男の子の行動って本当に不思議で読めない。 でも、読んでみて何をしたいのか理由があるから行動を取る。 大人だってそうなんだから、もっと子供の心を読んであげるべきだと感じた。 まだ子供はいないけど、未来の子供の為にいい予習になりました。

Posted byブクログ

2012/12/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読み終わって、「私はそんなに悩んでないんだな」と思った。 どちらかというと、私は「男の子思考」のようだか(ボタンがあったら押してみたいし) 本書では男の子の性質を理解しよう、というところから始まるのでわかりやすいし、説得力があります でも、「男の子はしたいことをちょっとさせてあげると満足する」というのは当てはまらないな。したいことをちょこっとやらせてください、ってやらせたらうちの息子はエンドレスなんですけど。延々と何十分もやり続けますよ。 やり始めたら聞く耳もちません、泣きわめいても引きはがすしか、、、、 あと、「パパの子育て協力度チェック」で6つ以上〇が付けば十分、ってうちは一つもつかないってがっくりしました。まったくダメなんだと実感させられてがっかりでした

Posted byブクログ

2012/12/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

たまに挿入されてる漫画が笑ってしまう。男性保育士の目線での育児論が新鮮で、かつ、万人にわかりやすいように平易な表現に書き換えている。面白い。男の子産んだら読むべき。

Posted byブクログ

2012/12/15

当たり前のことが書いてあるんだけど日常生活になるとそうも言ってられないんだよ~。時間も限られちゃうし、怒鳴らないと進まないのよ~。でも時々は読み返して心をリフレッシュしなきゃね。やんちゃな子を持つ母はまわりから批判されることばっかりだし。ぜひ学校の先生たちにも読んでいただきたいで...

当たり前のことが書いてあるんだけど日常生活になるとそうも言ってられないんだよ~。時間も限られちゃうし、怒鳴らないと進まないのよ~。でも時々は読み返して心をリフレッシュしなきゃね。やんちゃな子を持つ母はまわりから批判されることばっかりだし。ぜひ学校の先生たちにも読んでいただきたいです。

Posted byブクログ

2012/11/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

何度叱っても同じ事をする!イライラするけど…あなたがテニスコーチからボレーを習っていると思ってください、と言われて納得した。 ボレーはラケットを地面と垂直にする、と言われてもきっと1回では出来ず、テニスコーチは20回30回と同じ事を言うだろう。私も、テニスコーチになろう!そう思えました。 他にも、叱るときのポイントや言い方、男の子を育てる上での気持ちの持ち方など、とても上手に教えてくれる1冊です。

Posted byブクログ

2012/10/21

殿堂入りしている一冊。育児につまづいたら、いつも読み返す私のバイブル。とても具体的に、かつ根拠を持って書かれており、大変読みやすい。すべての男児ママに勧めたい。

Posted byブクログ

2012/08/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とても参考になりました。 自分の育て方は間違ってないんだなと確信できて安心しました。 男の子は直ぐ飽きるのではなく、直ぐ満足するっていうのがとても納得しました。 図書館で借りたのですが、手元において置きたい本です。

Posted byブクログ