モレスキン「伝説のノート」活用術 の商品レビュー
基準がなければ計測(トライ→自分の趣向との比較),改善(自分の趣向に応じたカスタマイズ)ができない。モレスキンのようなあまりにもシンプル過ぎて何色にでも染まってしまう代物は,とにかく使い始める事ができないとそのまま使わずに終わってしまう危険性がある。特に自分は何にでもルールを決め...
基準がなければ計測(トライ→自分の趣向との比較),改善(自分の趣向に応じたカスタマイズ)ができない。モレスキンのようなあまりにもシンプル過ぎて何色にでも染まってしまう代物は,とにかく使い始める事ができないとそのまま使わずに終わってしまう危険性がある。特に自分は何にでもルールを決めるのが好きなので,ルールが定まらないうちはそのルールをあれやこれや考えてしまってなかなか使い始めることができない。この本は僕に初期ルール(基準)を与え,モレスキンを使い始めさせてくれた。 今後,使いながら感じた自分の趣向との差分を埋めるようにモレスキンを少しずつ自分色に染めて行くだろう。
Posted by
最近Obsidianを導入して自分用の知識管理ベースを構築しようとしていたので、メモの取り方を勉強するために読んだ。 モレスキンノートの使い方の具体例がたくさん載っていてとても参考になった。
Posted by
著者の「モレスキン愛」が止まりません(笑) 私はモレスキンを使った事がないのだけれど、使ってみたくなりました。だけど、内容的には他の「ちょっと堅いノート術」の本と変わらない気がします。 日々の生活に取り入れたい部分と、そこまでは出来ないな~という部分がありました。もう少し写真...
著者の「モレスキン愛」が止まりません(笑) 私はモレスキンを使った事がないのだけれど、使ってみたくなりました。だけど、内容的には他の「ちょっと堅いノート術」の本と変わらない気がします。 日々の生活に取り入れたい部分と、そこまでは出来ないな~という部分がありました。もう少し写真が多いと嬉しかったなと思います。
Posted by
モレスキンの活用方法について紹介している書籍です。 75のカテゴリでモレスキンを利用してどのようなシーンをキャプチャするのかを解説しています。 自分なりのモレスキンの使い方を考えるときに他の人がどのように活用しているのかを参考にしながら、自分のノートに何を記載するべきかを模索...
モレスキンの活用方法について紹介している書籍です。 75のカテゴリでモレスキンを利用してどのようなシーンをキャプチャするのかを解説しています。 自分なりのモレスキンの使い方を考えるときに他の人がどのように活用しているのかを参考にしながら、自分のノートに何を記載するべきかを模索していこうと思いました。
Posted by
やや、タイトルを見るとひいてしまう感じもありますが、内容としては、ノートの使いこなしという意味で、参考になるところがたくさんありました。 毎日レビューや週次レビューの大切さは、誰でも感じているところですが、なかなか忙しくてできないという人が多いのではないでしょうか。週末に喫...
やや、タイトルを見るとひいてしまう感じもありますが、内容としては、ノートの使いこなしという意味で、参考になるところがたくさんありました。 毎日レビューや週次レビューの大切さは、誰でも感じているところですが、なかなか忙しくてできないという人が多いのではないでしょうか。週末に喫茶店で、なんていうのが憧れますが、私の場合は難しいですね。 ハイパーリンク、タグづけ、アイコン表示、スレッド表示など、PCの概念を、うまくアナログのノートに活用しています。モレスキンのノートだけにこだわっているわけではなく、Evernoteやロディアの話も出てきます。 GTDやマインドマップの話も出てきます。あえてモレスキンでやる理由は分かりませんが、ノート一般の使い方としては、なるほどと思うところがいっぱいあります。システム手帳を卒業する理由も、まあ、人それぞれなのだと思います。 第6章のDIYカスタマイズ術はとても参考になりました。特に、ペンの持ち歩き方は、さっそく試してみようと思います。保存方法も、本当に使っている人ならではなの、ナイスでシンプルなアイディアです。 全体的に見て、筆者のノートの使いこなしが、実によく書かれているので、「モレスキン」というタイトルを見て買う人もいれば、「モレスキン」というタイトルを見て買わない人もいるのかも知れませんが、もっとノートを活用したいと思う人には、お薦めの1冊だと思います。
Posted by
仕事に必要なビジネス手帳については、 デイリー+ウィークリー(ホリゾンタル)の組み合わせという型が出来つつある。 他方、記憶を蓄積していくための方法論はまだ整理されておらず、このようなクラウド系のITツールを使っていた。 そこへモレスキンの登場である。 先ほど、ITOYAで...
仕事に必要なビジネス手帳については、 デイリー+ウィークリー(ホリゾンタル)の組み合わせという型が出来つつある。 他方、記憶を蓄積していくための方法論はまだ整理されておらず、このようなクラウド系のITツールを使っていた。 そこへモレスキンの登場である。 先ほど、ITOYAで実物を改めて見てきたが、これはよい。 当面、 ・フィールドノート ・海外出張ノート として使う予定。
Posted by
ちょっとお高めのノートで有名なモレスキンの存在は知っていましたが、そんなの必要無いって思ってました。しかし色々な本やブログであまりにも紹介されたりオススメされたりしてたんで、ちょっと本を読んでみようと思いました。基本的には100均のメモ帳で代用出来る事ですが、未来の自分への投資、...
ちょっとお高めのノートで有名なモレスキンの存在は知っていましたが、そんなの必要無いって思ってました。しかし色々な本やブログであまりにも紹介されたりオススメされたりしてたんで、ちょっと本を読んでみようと思いました。基本的には100均のメモ帳で代用出来る事ですが、未来の自分への投資、閃きの保管庫だと思うとモレスキンが欲しくなってきました。ユビキタスキャプチャー、やろうと思います。
Posted by
確かに、モレスキンじゃなくてもできることが多い。 モレスキンにこだわらずノートにユビキタス・キャプチャーやってみたいと思っていたので、エッセンスはつかめてよかった。 しかしモレスキンほしいなーでもたかいなー
Posted by
いつでも書けて、手に馴染んで、ふっと見返したくなる、持っていてちょっと嬉しくなるオンリーワンなノート。 これからも使い続けたい。 高いけど。
Posted by
切ったり貼ったり絵を描いたりと、かなり芸術的センスがないとモレスキンノートは見栄えがしない。しかも、辞書機能を作ってみたり、携帯性を重視するならiponeのスケジュール機能やメモ機能の方が使い勝手がいい。 まぁでも見栄えなら断然モレスキンノートなので、打ち合わせとかに活用したら良...
切ったり貼ったり絵を描いたりと、かなり芸術的センスがないとモレスキンノートは見栄えがしない。しかも、辞書機能を作ってみたり、携帯性を重視するならiponeのスケジュール機能やメモ機能の方が使い勝手がいい。 まぁでも見栄えなら断然モレスキンノートなので、打ち合わせとかに活用したら良いのかもしれない。
Posted by