社会貢献でメシを食う。 の商品レビュー
「絶望の国の幸福な若者たち」の中で、現在の若者は社会貢献をしたいと思う人が増えているという内容より、本書を再読してみた。 やはり、NPOに所属する若者や、社会起業家などが増えているようだ。 単身で海外に行き、恵まれない子供たちに支援する、援助をするといったケースが説明されている...
「絶望の国の幸福な若者たち」の中で、現在の若者は社会貢献をしたいと思う人が増えているという内容より、本書を再読してみた。 やはり、NPOに所属する若者や、社会起業家などが増えているようだ。 単身で海外に行き、恵まれない子供たちに支援する、援助をするといったケースが説明されている。 本書では、社会貢献をするためにどのようなことができるかということが広く書かれている印象であり、大学生には読んでもらいたい本である。 何より、社会貢献というとNPOやボランティア中心の考え方が焦点にされやすいがこの本を読むことで選択肢の多さに気づかされる。 会社内にいて、何かをする、社会起業家になるなど、多岐に渡る。 その中でも、個人的に興味深いと思ったのは、プロボノという活動。 これは専門的なスキルでNPOをサポートするボランティアである。 具体的に、経営コンサル、メディア作成支援など多岐に渡っているようだ。 専門スキルを社会貢献という面で支援するといったことは、今後の一つの地域活性化、経済成長、プロフェッショナル養成など、良いベクトルに持っていける起爆剤になると思う。
Posted by
2012.03.19 知らなかったファンドレイジングというスキル。すごく気になる。暫くこちら方面を疎かにしているうちに本当に進化している。関心した。
Posted by
ユヌス氏のソーシャルビジネス革命から、その国内版という位置づけで手にとった一冊。プロになる、多様性に満ちた友人を手にする、ビックピクチャーを描く。テーマを決め、ニーズを探り、ミッションを立て、事業コンセプトをつくり(差別化、優位性)、300万円ほどの元でと、小さいながらも成功事例...
ユヌス氏のソーシャルビジネス革命から、その国内版という位置づけで手にとった一冊。プロになる、多様性に満ちた友人を手にする、ビックピクチャーを描く。テーマを決め、ニーズを探り、ミッションを立て、事業コンセプトをつくり(差別化、優位性)、300万円ほどの元でと、小さいながらも成功事例を重ねて行って大きくして行くところに、人と金があつまってくる。 まずは小さなことから。 実践しながら学んで行こうとおもった。 プロボノという仕組みも初めて知った。
Posted by
社会貢献を軽く考え過ぎている自分を発見できた。先ず仕事を頑張ってそこからだ。 とてもいい本だった。内容も具体的でためになる。
Posted by
学生の勉強 自分で課題を発見し解決方法を考えるコト ボランティアは単なる社会勉強ではなく これから自分がなにを学び 何を目指すか テーマを見いだすための活動
Posted by
P166 リーマン・ショックの後、企業ほCSR予算を大幅にカットした。(CSR2.0) 社会貢献したほうが企業は儲かる の概念が定着 本業とCSRとの統合 社会貢献をやったほうが、社員のモチベーションも上がる マイケルポーター「戦略的CSR」 モチベーション3.0持続するやる...
P166 リーマン・ショックの後、企業ほCSR予算を大幅にカットした。(CSR2.0) 社会貢献したほうが企業は儲かる の概念が定着 本業とCSRとの統合 社会貢献をやったほうが、社員のモチベーションも上がる マイケルポーター「戦略的CSR」 モチベーション3.0持続するやる気!をいかに引き出すか CSR3.0時代には、会社をあげて取り組まなければならなくなる。CSRは経営戦略そのもの。
Posted by
社会貢献に関して、体系的にわかりやすく書かれている。近年になって「社会起業家」という言葉が聞かれるようになり、社会貢献に携わりたい若者も増えている。そういった若者たちに、入門書としてぜひ読んでもらいたい一冊。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
プロフェッショナルであることの必要性を更に感じた一冊。 がんばろ。 プロボノとか新しいCSRとか、いろいろな関わり方があるんだな! 勉強になった。
Posted by
著者の武井氏と、あるワークショップで名刺を交換する機会があり、それ以後メールをいただくことになったのだが、メールに「増刷決定!」とか「三刷り決定です!!」と書かれているので、これはやはり読まないといけないのかなぁ、と大変遅まきながら手に取った次第。メールのプロモーション効果はやは...
著者の武井氏と、あるワークショップで名刺を交換する機会があり、それ以後メールをいただくことになったのだが、メールに「増刷決定!」とか「三刷り決定です!!」と書かれているので、これはやはり読まないといけないのかなぁ、と大変遅まきながら手に取った次第。メールのプロモーション効果はやはりそれなりにあるものだという証明、ともいえる。 内容は熱い。アメリカでエリートと呼ばれる優秀な学生たちが第一志望にNPOを選ぶというようなことをよく聞くが、たしかに非常にハードルの高いものであることが分かる。生半可な夢やあこがれなどで目指せる世界ではない。とはいえ、その世界をめざす人にとっては、グッと背中を押してくれる書であることは間違いない。
Posted by
【内容】 「SB」「ソーシャルイノベーション」「NPO、NGO」「CSR3.0」「プロボノ」・・ 話題が多岐にわたっているため、社会貢献に対する視野が広がります。 漠然と社会貢献がしたい、と考えているけど何をすればいいのか分からない・・ そんな人にオススメな一冊です。 【文責】...
【内容】 「SB」「ソーシャルイノベーション」「NPO、NGO」「CSR3.0」「プロボノ」・・ 話題が多岐にわたっているため、社会貢献に対する視野が広がります。 漠然と社会貢献がしたい、と考えているけど何をすればいいのか分からない・・ そんな人にオススメな一冊です。 【文責】 堀江
Posted by