1,800円以上の注文で送料無料

原稿零枚日記 の商品レビュー

3.7

126件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    49

  3. 3つ

    37

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2024/02/17

宇宙線研究所 素寒貧な心の会 あらすじ教室 生活改善課 暗唱クラブ 作者定番の得体の知れない団体が心をくすぐる。 運動会荒らしの心の動き、忘れた頃の苔の登場が印象的。 スカンクのピンバッチがほしい。

Posted byブクログ

2021/04/11

エッセイだー!と思って読み進めたら、エッセイではなかった。かといって小説でもなく、特に起承転結があるわけでもなかった。描写が繊細で、特に苔の話と図鑑の話が好きだった。

Posted byブクログ

2019/12/29

エッセイと間違えた(´Д⊂ヽこの人の描写は汚いものやなんとなく気持ち悪いものを書くとゲンナリするなあ(-_-)なんとか読み終わる。

Posted byブクログ

2018/10/08

40:エッセイかと思って読み始めたら(日記風の)小説でした。原稿を書くこと=物語を生み出すことと、ひとの生死が対比になっているのかな、と強く思ったのですが、どうでしょう。ひとが生きていることの匂いたつような生々しさと、その真裏にある絶対の静けさ。小川さんの観察眼が鋭く細やかに、宝...

40:エッセイかと思って読み始めたら(日記風の)小説でした。原稿を書くこと=物語を生み出すことと、ひとの生死が対比になっているのかな、と強く思ったのですが、どうでしょう。ひとが生きていることの匂いたつような生々しさと、その真裏にある絶対の静けさ。小川さんの観察眼が鋭く細やかに、宝物を見るように描くエピソードは、すごい刺さる。えぐってくるというか。気持ち悪ささえ感じる、というのはこの作品では褒め言葉のような気がします。

Posted byブクログ

2017/10/16

小川さんの日常を綴ったエッセイだと思ってわくわく読み出し、F温泉で食事をするあたりで、これは小説なのかもしれないとアテが外れたことに気付きましたが別のワクワクがやってきて大変満足して読了。不条理なことの中に生きることと死ぬことの捉えがたい不思議さが語られているような独特の雰囲気を...

小川さんの日常を綴ったエッセイだと思ってわくわく読み出し、F温泉で食事をするあたりで、これは小説なのかもしれないとアテが外れたことに気付きましたが別のワクワクがやってきて大変満足して読了。不条理なことの中に生きることと死ぬことの捉えがたい不思議さが語られているような独特の雰囲気を堪能しました。一日の日記が独立していながら緩やかに繋がっていたのも見事でした。

Posted byブクログ

2017/07/16

小川洋子さんの本でまさか爆笑するとは思わなかった。暗くて、怖くて、めっちゃ面白い。苔好きな人は必読。

Posted byブクログ

2016/10/11

2009〜10年に「すばる」に15回連載されたものの単行本化。 日記のモチーフにして、どこからが自意識過剰の妄想なのかよくわからないスタイルの作品だが、引き込まれていく小川ワールドの面白さ。 一番面白いのは、あらすじ係の話。デビュー前に新人賞応募作品の下読みと200字のあらす...

2009〜10年に「すばる」に15回連載されたものの単行本化。 日記のモチーフにして、どこからが自意識過剰の妄想なのかよくわからないスタイルの作品だが、引き込まれていく小川ワールドの面白さ。 一番面白いのは、あらすじ係の話。デビュー前に新人賞応募作品の下読みと200字のあらすじ作成の仕事をしていて、腕を上げ過ぎて、原作よりあらすじの方が面白くなって解雇されてしまう。 現代アートの見学ツアーの話は、参加者が一人ずつ消えていくミステリー仕立てだが、集合時間厳守というルールのために助けずに置いて行くという不条理がおかしい。

Posted byブクログ

2016/02/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

女性小説家の、日常。 苔を食べる。小学校の運動会への潜入と幸福感など。 原稿零枚。進んでは戻る。 ちょっと頭を休めたいときに読みたくなる本。気分転換になる。 2016.2再読。

Posted byブクログ

2015/12/20

忘れられないのはカイロウドウケツとドウケツエビの話しでした 日記形式も面白かった この作者の世界観に一度でもハマると他のも読みたくなる

Posted byブクログ

2015/11/29

 日記形式でお話が進む。ありふれた日常と幻想の世界との境界線が曖昧で、不思議な気持ちにさせられながら、至るところで生と死のにおいも感じた。終始静まりかえった雰囲気の中で、流暢で静謐な文章にうっとりする。  また、肉体を描く際の表現力もすごい…。

Posted byブクログ