もうおうちへかえりましょう の商品レビュー
2010年下半期最大のヒット。 自らに対する不全感が狂気でなく、 害のない愚痴としてあらわれる。 あと「ふるほん愛」もハンパないです。
Posted by
天才。爆裂。だてめがね。 エッセイ集。 曇天の午後四時とか、いきなりでもう泣きそうだよ! よぼよぼというかだめだめというかほむほむなんだけれども、使われている言葉はさすが歌人。 なんかねえ、いきなりさしこんで来よるな。 バブル世代ではないので、きらきらとか松任谷由美とか村上春...
天才。爆裂。だてめがね。 エッセイ集。 曇天の午後四時とか、いきなりでもう泣きそうだよ! よぼよぼというかだめだめというかほむほむなんだけれども、使われている言葉はさすが歌人。 なんかねえ、いきなりさしこんで来よるな。 バブル世代ではないので、きらきらとか松任谷由美とか村上春樹とか、ふーんと思う部分はなんだか不思議。 現実がいちばんおそろしい。
Posted by
正義の味方はもういない。金利はなったくゼロに近い。高度成長期に育ち、バブル期に青春時代を過ごした四十代独身男は、デフレとスタバとケータイに囲まれて、ぼろぼろの二十一世紀を生きている。永遠の女性は、きらきらした「今」は、いつ目の前に現れるのか?故郷も、家族も、夢も、希望も、志も、野...
正義の味方はもういない。金利はなったくゼロに近い。高度成長期に育ち、バブル期に青春時代を過ごした四十代独身男は、デフレとスタバとケータイに囲まれて、ぼろぼろの二十一世紀を生きている。永遠の女性は、きらきらした「今」は、いつ目の前に現れるのか?故郷も、家族も、夢も、希望も、志も、野望も、立身出世も、革命も、維新も、なにもかもなくなってしまった「今」という時代。白馬に乗ったお姫様がいつか現れて、俺を幸せしてくれるはず、なのに。衝撃的なダメッぷりで話題を呼んだエッセイ『世界音癖』に続く、人気歌人・穂村弘のエッセイ集第二弾(「BOOK」データベースより) 面白いけど、まだまだはじけっぷりが足りない感じ。 「にょっ記」や「本当はちがうんだ日記」あたりになるといい感じになってくるのですがー。
Posted by
この人は自分に似た部分があると思った。 大島弓子好き、人とうまく話せない。 80年代はこういう若者もなんとかやってこられたのだろうけど、現代はもっと厳しいと感じる。 高めあう恋愛の国から来たユーミンとはまったくよく言ったものだ。 後書きがよろしくなかった。
Posted by
文庫版が出たのは最近らしい。 相変わらず色々名言があったが、自意識とは自分に対する期待値の高さであるというのは至言。 結局言葉にできるかどうかが、人生の諸問題を解決するための最大の要素なんだと思う(のこりは実行できるか否か)。
Posted by
「ザ・マイナス思考人間自販機」のほむらさんの、超絶マイナス思考エッセイ。って、命名はあくまでも私ですが。どんなテーマも、たちどころにマイナス思考で解釈する人間力は、相変わらず見事。気分がパットしないときに読むと、数十倍ものマイナス思考で返されるので、自分の落ち込みなんて、なんだか...
「ザ・マイナス思考人間自販機」のほむらさんの、超絶マイナス思考エッセイ。って、命名はあくまでも私ですが。どんなテーマも、たちどころにマイナス思考で解釈する人間力は、相変わらず見事。気分がパットしないときに読むと、数十倍ものマイナス思考で返されるので、自分の落ち込みなんて、なんだかどうでもよくなってくるから不思議。ただ、この原稿を書いていたときと、この文庫が上梓される間に、結婚されてしまったのは…祝いたいような、残念なような、とっても複雑な気分。
Posted by
何年か前になんかの書評を読んで気になっていた本で、 いつの間にか文庫になってるのに偶然遭遇。 力の抜けたテンションが心地よく、 声を出して笑ってしまうエッセイ。 個人的にはボーリングのくだりが他人事でなく、 痛痒い。
Posted by
『絶叫委員会』は読んだが、これもまた面白い!恋愛とか世代や時代についての考えや本にまつわる話など47編余りのエッセイ集。読んでてなんかシンパシーを感じる部分もある。歌人の東直子氏とは、ご友人だったんですね(^-^)
Posted by