怒らない技術 の商品レビュー
怒ってばかり、イライラしてばかりの自分が嫌で読んでみました。 「怒らない」と決めることが初めの一歩!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
短気な父に育てられ、短気に育った私は、子どもらに怒ってばっかり。 「すぐ怒る人は早死にする」 確かに!うちの父はいろんな病気になってます。(本に出てくる病気) 子どものためにも良くないし、変わるぞ、自分!!って思いました。 主婦の感想でごめんね~。
Posted by
最近仕事にプライベートにと、イライラすることが多く、嫌な気持ちになっていたので気になって購入。 相手に自分の価値観を押し付けてしまうからイライラするのであって、相手の価値観を受け入れることが大切なんだと思った。 どうせ同じ時間を過ごすなら、イライラせずに気持ちよく過ごした方が得だ...
最近仕事にプライベートにと、イライラすることが多く、嫌な気持ちになっていたので気になって購入。 相手に自分の価値観を押し付けてしまうからイライラするのであって、相手の価値観を受け入れることが大切なんだと思った。 どうせ同じ時間を過ごすなら、イライラせずに気持ちよく過ごした方が得だなぁ~と心の底から思ったので、今後は「イラッ」としても、そこで立ち止まって感情的にならないようにしたい。
Posted by
著者の経験を交えて、「怒らないこと」の重要性・必要性、 そして、実践できた時のメリットについて記述された本。 書かれていることは、この類の本では全て当たり前の内容。 しかし、心がけるべき習慣の章、最終章の特効薬は、 分かりやすく整理され、すぐに実行に移せる状態になっており、 読...
著者の経験を交えて、「怒らないこと」の重要性・必要性、 そして、実践できた時のメリットについて記述された本。 書かれていることは、この類の本では全て当たり前の内容。 しかし、心がけるべき習慣の章、最終章の特効薬は、 分かりやすく整理され、すぐに実行に移せる状態になっており、 読者にとって即戦力となり得る本だと思う。 79Pでリンゴの絵を用いて、心構えの重要性を説明した図は、 大変納得感が高いものだった。 「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる」 自分の好きな言葉が、本書でも登場してきた。 やはり、重要だな。
Posted by
人を変えるのは難しい。怒って自分の時間を無駄にするより、考え方を変えて生きてみる。わかってはいるけど、簡単なようで難しい。
Posted by
なにかと反抗的なウチの中学生たちに対峙すべく読了(^^;)! 「怒る」っていうのは結局自分の価値観の押し付けらしい。 思い通りにならないから腹がたつのね。 読んでると、今まで怒る行為に使った時間とエネルギーがすごくばかばかしくなってきた。 今日くらいは怒らずに過ごしてみよう...
なにかと反抗的なウチの中学生たちに対峙すべく読了(^^;)! 「怒る」っていうのは結局自分の価値観の押し付けらしい。 思い通りにならないから腹がたつのね。 読んでると、今まで怒る行為に使った時間とエネルギーがすごくばかばかしくなってきた。 今日くらいは怒らずに過ごしてみようっと。笑。
Posted by
私が、ものすごーく怒ってたときに薦められた本です(^_^;) 確かに怒ってた週は、週5日勤務に要する体力がもたなかったし、お肌の調子も悪かったし、あんまり怒りすぎるのよくないね。。。 私の場合、「ためるとよくない。イライラがつのり、いつしか大爆発につながります。」こればっかり。だ...
私が、ものすごーく怒ってたときに薦められた本です(^_^;) 確かに怒ってた週は、週5日勤務に要する体力がもたなかったし、お肌の調子も悪かったし、あんまり怒りすぎるのよくないね。。。 私の場合、「ためるとよくない。イライラがつのり、いつしか大爆発につながります。」こればっかり。だからこまめに出さないといけないのだけど、愚痴っぽいひとはあんまり好きじゃない。やっぱり難しい(-.-)
Posted by
著者は大学卒業後にIT系ベンチャー企業に入社。同期100名の中でトップセールスマンとして活躍し24歳で最年少営業部用に抜擢され担当部門の成績が全国ナンバー1となる。その後28歳で独立・起業。翌年知り合い2人の経営者と新会社を設立し、出資会社等の合併を経て株式上場を果たす。 現在は...
著者は大学卒業後にIT系ベンチャー企業に入社。同期100名の中でトップセールスマンとして活躍し24歳で最年少営業部用に抜擢され担当部門の成績が全国ナンバー1となる。その後28歳で独立・起業。翌年知り合い2人の経営者と新会社を設立し、出資会社等の合併を経て株式上場を果たす。 現在はシンガポールに拠点を移し、業績向上に寄与する独自プログラム「上司学」が好評を博し講演・企業研修・コンサルティングと活躍している。 著書に「女性部下をうまく動かす上司力」「仕事の筋トレ」「あたりまえだけどなかなかできない上司のルール」等多数。 確実に人生を良い方向に導く方法として「心を変える」という方法を紹介。 「心を変える」ということは「出来事や物事の受け取り方を変える」「考え方を変える」と定義している。 その第一歩として本書のテーマである「怒らない」ことからはじめようを提唱している。その習慣を身に付けることにより「心」や「感情」のコントロールが可能となる。 本書の構成は「怒らない」をキーワードとして以下の6章から成っている。 ①人生をうまくいかせるための3つのルール ②人の感情とはどういうものなのか ③心や感情をコントロールすることの重要性 ④イライラを感じなくなる習慣 ⑤自分を気持ちよくする習慣 ⑥それでもイライラしてしまうときの特効薬 あぁ今日部下を怒ってしまった(指導?指摘?)と思ってしまい 色々考えていた時に手に取った本書 その中で紹介されていた項目でハッと気づいた点があった。 「あなたの感情はあなた自信が決めている」というもの。 目の前で起きた事には何の意味もなくその出来事に対して 怒るか怒らないかを決めるのは自分自信。 人の心を左右するのは、出来事ではなく受け取り方というもの。 もちろん注意や指導は必要な時はある。 しかし出来るならそれを減らしてより良い環境の中で自分も 部下も成長できればと常に思っている。 発想の転換。少し距離を置いて先日の事象を捉えることにより また違った結果になっているのかと思う。 本書からは多くの気づきがあった。 全ては上記のような発想の転換や視点を変えることにより 物事の捉え方が変わるというもの。 その現場にいればついつい流れてそうなってしまうことも 鳥の目でみることによりこうも変わるものかと何度も感心させられた。 怒るということについても定義によっては色々変わることもあり 怒ること=悪ではないこともある。 有意義な「怒る」はそのままにして「怒る」を捉え方を変えて違う方法で 部下の成長や自分の成長に活用していきたい。 まずは自分に余裕を持つこと。 本書で紹介されていることも比較的実践しやすいことが多い。 勉強になりました。
Posted by
参考にしたい内容ばかり。 ...なんだけど、どこかで読んだ内容ばかりでもある。 (前に読んだっけか!?)
Posted by
怒らないと決める。イライラする環境に身を置かない、など、実行してみようかなと思うところがいくつかあった。 ちょうどお医者さんにも「旦那さんに優しくしてあげてごらん」と言われたところだったので、本当はものすごく彼にイライラしていたのだが、変えてみようと思った。営業話は全く無関係だっ...
怒らないと決める。イライラする環境に身を置かない、など、実行してみようかなと思うところがいくつかあった。 ちょうどお医者さんにも「旦那さんに優しくしてあげてごらん」と言われたところだったので、本当はものすごく彼にイライラしていたのだが、変えてみようと思った。営業話は全く無関係だったが、自分が小心者だったり、物事を完遂出来無かったりと親近感を覚えるちょっとダメな人だったのも受け入れ易かった点かなと思う。でも、やはり怒りは小出しにするということも書かれてあり、やっぱり完全になくすなんて不自然だし人間ならあり得ないとも思った。でも自分のいいところを人に50個書いてもらうなんて出来ないですよ。覚えてる中で出来る簡単なことだけ実践してみようかなと思いました。
Posted by