1,800円以上の注文で送料無料

年収200万円からの貯金生活宣言 正しいお金の使い方編 の商品レビュー

3.6

57件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/03/24

自分がもし、貯められない現実があるとしたら 自分がどのタイプが分かる yes、no回答方式の早見表もついてて面白い。 普通の読書もガンガン多読するのは良いことだと思いますが… こういう貯金等の本も多読すると 貯金、自分のお金の使い方、生活費の流れなど常に意識するようになってく...

自分がもし、貯められない現実があるとしたら 自分がどのタイプが分かる yes、no回答方式の早見表もついてて面白い。 普通の読書もガンガン多読するのは良いことだと思いますが… こういう貯金等の本も多読すると 貯金、自分のお金の使い方、生活費の流れなど常に意識するようになってくるので それだけでも効果が出ると思います。 お金を使わなくても、意外と楽しめる事は意外と周辺にあることにも気づけるようになります♪

Posted byブクログ

2024/01/12

貯金と聞くと、ただただ貯めることを思い浮かべますが、大事なのは「何のために貯めたいのか」ということ。 そして、生活には必ずしも必要でないが、将来的な生産性のある「読書の本代、習い事代などの投資」にはお金を使うべきであること。 そのあたりが、特に勉強になりました。 ちなみに私...

貯金と聞くと、ただただ貯めることを思い浮かべますが、大事なのは「何のために貯めたいのか」ということ。 そして、生活には必ずしも必要でないが、将来的な生産性のある「読書の本代、習い事代などの投資」にはお金を使うべきであること。 そのあたりが、特に勉強になりました。 ちなみに私は、「節約しているつもり症候群」「やるきはある!症候群」にとても当てはまりました。客観的に自分を見つめ直し、今後の節約に活かします。

Posted byブクログ

2022/07/02

横山先生の本はエッセイのような語り口で、所々にイラストやわかりやすい図などもありとても読みやすいです。 相談者さんの例を挙げながら家計の見直しをどのようにしていったか、教育資金や保険のことなども具体的にどう向き合っていけば良いのかが明確で面白いです。 漠然としたものがはっきりした...

横山先生の本はエッセイのような語り口で、所々にイラストやわかりやすい図などもありとても読みやすいです。 相談者さんの例を挙げながら家計の見直しをどのようにしていったか、教育資金や保険のことなども具体的にどう向き合っていけば良いのかが明確で面白いです。 漠然としたものがはっきりしたものと変わりました。

Posted byブクログ

2021/03/25

横山氏2冊目。 シリーズの2冊目だそうで、こちらはお金の使い方に焦点を当てている。 終始感じられたのは、とにかく切り詰めて切り詰めてと言うような必死さではなく、投資や消費をきちんと把握し、浪費を減らして、心の余裕を持とうという温かさ。貯金とは苦しいイメージがあるがそうではないよ、...

横山氏2冊目。 シリーズの2冊目だそうで、こちらはお金の使い方に焦点を当てている。 終始感じられたのは、とにかく切り詰めて切り詰めてと言うような必死さではなく、投資や消費をきちんと把握し、浪費を減らして、心の余裕を持とうという温かさ。貯金とは苦しいイメージがあるがそうではないよ、と言う事。 本書ではクレカの利用を非推奨しているが、スマホ決済などキャッシュレス化が進む現在ではまた違った運用方法が必要かと思われる。 教育費に関しては2度の貯金困難期があり、2回目までにどれだけ貯金出来るかが大事になってくる。

Posted byブクログ

2020/12/23

勉強になった。細かいことができない性格だけど、自分が使ったお金はちゃんと把握しなければいけない。消費、浪費、投資に簡単に振り分けて現状を確認しようと思う。それくらいなら、ズボラな私でもできる。 あとは使いすぎてる分を把握できたら、投資か貯金にまわす。いいきっかけになりました。

Posted byブクログ

2020/08/06

前作同様に項目ごとに分かりやすく書かれていてサクッと読める。漠然とモヤモヤしていた思考が少しクリアになった気がする。社会人になったばかりだけど、結婚や老後、これからの人生のことをしっかり見つめていきたい。

Posted byブクログ

2020/07/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

前作に引き続き、こちらもあっという間に読み終わった。読みやすい。携帯、保険。考えて手をつけるところが早速見つかった気がする。あとは老後資金だったり、どんな保険が必要なのかだったり、教育費だったり。ちょうどいま気になっていたことがバッチリ書いてあってタメになった。ドル建ておこづかい制面白いな。そんな感じで興味をもたせるって考えたことなかった。

Posted byブクログ

2020/03/18

貯金をするために自分の支出を見直すことができる本。 <良かった点> ・一般的に出来そうな「お金の使い方=支出を減らす」ことが書いてあるので、まずやってみよう!という気になる。 ・将来の支出のための貯金方法は実践したい! <悪かった点> ・「年収200万円からの貯金生活宣言」と...

貯金をするために自分の支出を見直すことができる本。 <良かった点> ・一般的に出来そうな「お金の使い方=支出を減らす」ことが書いてあるので、まずやってみよう!という気になる。 ・将来の支出のための貯金方法は実践したい! <悪かった点> ・「年収200万円からの貯金生活宣言」と同様に初版は2010年なので、情勢と合わないかなと思うところがある。

Posted byブクログ

2019/11/10

1. 貯金できる人はどんな分け方をしているのかを知る 貯金できる人の行動を知る 2.損する貯め方をしてる人が増えていることに疑問を持つことから始まっています。著者自身、酒とタバコがやめられずに生活習慣を整えようとしなかったのですが、奥さんの言葉をきっかけに家計の再生に成功しまし...

1. 貯金できる人はどんな分け方をしているのかを知る 貯金できる人の行動を知る 2.損する貯め方をしてる人が増えていることに疑問を持つことから始まっています。著者自身、酒とタバコがやめられずに生活習慣を整えようとしなかったのですが、奥さんの言葉をきっかけに家計の再生に成功しました。この経験を基に、家計ダイエット9つのポイントを示しています。これを意識したうえで、家計がどんなときに変化していくのか、貯金が難しい子育て時代はどうしていくのか、保険とどう向き合っていくのかなどを事例を用いて説明してくれてます。 3.とにかく、費用基準から消投浪の価値基準へのシフトと固定費を常に見直すという原則は守り続けること。貯金できる人は出費に意味を持たせること、さらに家族ならば、子どもを含めてオープンにしていくことが必須だということです。これにより家族内で真剣に取り組み、やる気も起こりやすくなるという仕組みだと思いました。 現代では、夫婦共働きの家庭が多くなり、別口座で管理したがる人が増えましたが、これは借金を作る原因となっているというのが意外でした。

Posted byブクログ

2019/05/06

・「消費・投資・浪費」の3つに分けて管理する ・90日プログラムの開始準備 ・1か月目 ・2か月目 ・3か月目

Posted byブクログ