1,800円以上の注文で送料無料

年収200万円からの貯金生活宣言 正しいお金の使い方編 の商品レビュー

3.6

57件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/01/16

既読。 かわいい装丁の文字とイラストに抗いがたい魅力があった。前著でマイナスからゼロに持ってきた家計をプラスに転ずる方法。貯金の基本。ホントに困っている人には救いになる。

Posted byブクログ

2010/10/21

浪費傾向の人にはいい内容だと思いますが、 タイトルの「年収200万円から・・・」という点で、 実際に200万円の年収でどれだけ貯めているかというような 目から鱗のノウハウというよりも、一般的な倹約方法が 紹介されているにすぎない印象です。

Posted byブクログ

2010/09/03

今、まさに実践してます。当たり前の事が書いてあるのかもしれませんが、改めて自分が如何にダラしない人間かわかりました。横山さんの本は、他に2冊読みましたが、私には同じないように見えて少し目的が違う人向けに書いてあると思いました。今は、日々の生活のバイブルです。本当にお金がたまってき...

今、まさに実践してます。当たり前の事が書いてあるのかもしれませんが、改めて自分が如何にダラしない人間かわかりました。横山さんの本は、他に2冊読みましたが、私には同じないように見えて少し目的が違う人向けに書いてあると思いました。今は、日々の生活のバイブルです。本当にお金がたまってきました。

Posted byブクログ

2010/08/24

貯金したいなーしよう、と切々と思わせる本。とりあえず家計簿は続きそうにないので、三つの箱買ってきて試しにやることにした。影響されやすい日本人です

Posted byブクログ

2010/08/03

購入するかすっごく迷ったけど、しっかり自分の金銭管理を見直そうと思い決心。 素直に進めていこうと思えた1冊です。

Posted byブクログ

2010/06/26

(2010/6/26読了)生活資金についての指南。基本的には良い本だと思うのだが、「老後はそんなに怖くない」章だけはいただけない。老後資金は2000万円あれば良い、という前提として、サラっと「現役時代の給料の平均が36万円の会社員夫婦の場合、もらえる年金は月額約23万円」なーんて...

(2010/6/26読了)生活資金についての指南。基本的には良い本だと思うのだが、「老後はそんなに怖くない」章だけはいただけない。老後資金は2000万円あれば良い、という前提として、サラっと「現役時代の給料の平均が36万円の会社員夫婦の場合、もらえる年金は月額約23万円」なーんて書いておられますが、逃げ切り体勢の50代ならイザ知らず、今時の30代は自分が老後になった時に本当にこんなに貰えるなんて、信じられませんよ(爆)今の50代が前提としているこの金額が、どうも自分達が老後になった時にはチャラになってそうだ、という不安があるから「怖い」んですよ。そこを抜きにして、この金額がもらえることを所与の条件として話を進められてもねえ、説得力ナイっす!

Posted byブクログ

2010/06/18

シリーズ累計22万部突破。 14万部ベストセラー「年収200万円からの貯金生活宣言」の続編がついに登場!

Posted byブクログ