1,800円以上の注文で送料無料

ようこそ断捨離へ の商品レビュー

3.5

67件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    8

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2022/07/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

家を、入れ物というただの箱から、私たちの暮らし生き方を応援してくれる仲間とするのが、断捨離です 断捨離とは、簡単に言うと「軸を自分に戻す」ということではないかと思っています

Posted byブクログ

2020/12/11

家、部屋が 物置、ゴミ置きになってはいけない。 死んでいる物たちを減らして、生きている物だけを残して生活する。 そう考えると、実際使っているものって少なくて、 とりあえずとってあるものがほとんどなんだろうなと感じた。 自分の中の何かが変わった気がする。

Posted byブクログ

2020/07/18

こんなセミナー受講者がいましたというような内容で、具体的なハウツー本というよりは事例集に少しコメントしている感じ。かと言ってビフォーアフターの写真が多いわけではない。 もうほとんど不要なものを捨てた後に読んだからかもしれませんが、私はあまりやる気が出ませんでした。

Posted byブクログ

2020/01/15

断捨離や片付けのハウツー本はたくさん読んできたものの、題材としたゆるっとしたエッセイは本書が初めて。 でも、片付け頑張ろう!という気持ちがじわじわと広がっていって、これはこれでモチベーションのためには良かった。 そして、ついつい思ってしまう「もったいない」だけど、これには2種類の...

断捨離や片付けのハウツー本はたくさん読んできたものの、題材としたゆるっとしたエッセイは本書が初めて。 でも、片付け頑張ろう!という気持ちがじわじわと広がっていって、これはこれでモチベーションのためには良かった。 そして、ついつい思ってしまう「もったいない」だけど、これには2種類の意味があるという話が1番刺さったし、自分が引っ掛かってたのもこれだったなぁと気が付けた。

Posted byブクログ

2022/12/07

サイズが合わなくなったり…で着なくなった服。 嫁に来るときに親から持たされたけれど、結局一度も使っていない物たち。 家計の記録のために…と取っておいた領収書の山。 面白そう…と買ってはみたものの、そうでもなかった本たち。 リサイクル店へ持ち込んだり、シュレッダーをかけたり、大き...

サイズが合わなくなったり…で着なくなった服。 嫁に来るときに親から持たされたけれど、結局一度も使っていない物たち。 家計の記録のために…と取っておいた領収書の山。 面白そう…と買ってはみたものの、そうでもなかった本たち。 リサイクル店へ持ち込んだり、シュレッダーをかけたり、大きなものは清掃工場へ処分に行ったり。 そんなことを少しずつ続けていて、一段落ついたときに本屋で偶然見つけた本がこれ。 いらないものを 持ち込まない「断」 潔く捨て去る「捨」 手離して自由になる「離」 物で溢れかえっている家の中を、捨てて、捨てて、捨てまくっています。そうして物を取捨選択することは、自分と向き合うことになり、「どうしたら心地よく暮らせるか」に繋がっていく。 私の身辺整理も、結局は「心地よさ」を考えることになっていた。意識せずに“断捨離”を進めていたのですね。 ※ただ、この本で気になることは、とにかく捨てていること。「リサイクル」も勧めているのだけれど、実践した人たちは「ゴミ袋○○袋」という方々ばかりです。「もったいない」の精神は何処へやら。 「断捨離」と「もったいない」は両立しないのだろうか? とにかく最初は思い切り捨てて身軽にして、どうしても必要のない物は「もったいない」から買わない…なのかしら?

Posted byブクログ

2018/12/22

ようこそ断捨離へ  断捨離第一人者やましたひでこ氏の(たぶん)ブログを編集したエッセイ風書籍。  断捨離を実践した人のつれづれが記されている。  断捨離して、たまっていたモノがあふれ出して離婚に至っている人も少なくないよう・・・。自分の軸がハッキリして行動を決めたところ、結果とし...

ようこそ断捨離へ  断捨離第一人者やましたひでこ氏の(たぶん)ブログを編集したエッセイ風書籍。  断捨離を実践した人のつれづれが記されている。  断捨離して、たまっていたモノがあふれ出して離婚に至っている人も少なくないよう・・・。自分の軸がハッキリして行動を決めたところ、結果としてそうなってしまったよう。  どちらにしろ「再出発」のキッカケとしている人が多い様子。

Posted byブクログ

2019/09/30

ダンシャリアンいまや、普通に使われるようになったこの言葉、 やました ひでこさんの文章は、すぐにでも家に帰って、自分の人生の物の棚卸をしたくなってしまいます ブログを文章化した1冊

Posted byブクログ

2017/08/15

とても面白くて一気に読んだ。そして断捨離にますます力を入れようと思った。セミナー受講生の日記やメールが掲載されているのも興味深い。

Posted byブクログ

2017/07/23

断捨離は単に物を減らす行為と思っていたけれど、それ以上に深い意味があったのかと目から鱗でした。 単に物を減らすだけでなく、物を減らす→部屋がすっきりする→心が軽くなる、まわりの反応が変わるといったような変化があるとのことで、モノと心のつながりは強いと感じた。 部屋は自分の状態を表...

断捨離は単に物を減らす行為と思っていたけれど、それ以上に深い意味があったのかと目から鱗でした。 単に物を減らすだけでなく、物を減らす→部屋がすっきりする→心が軽くなる、まわりの反応が変わるといったような変化があるとのことで、モノと心のつながりは強いと感じた。 部屋は自分の状態を表すとはよく言ったものだなぁと思う。 あと、本書を読んで思ったこととしては 忙しくて家にあまりいれない、寝るだけだと思っていたが、部屋が散らかり放題だから帰りたくない→帰らないように仕事を増やしている、そのような状況になっているのかもしれないということ。 家が住み良くなれば、バイトだらけの日々も実は解消するのかもしれない(家が好きになれば家にいたくなるからそりゃそうかってかんじだった). やっぱり出入り口っていうように取り入れる前にはまず出せなきゃ。出る方が優先。 それからモノを捨てるときにもったいないとかまだ使えるとか綺麗だしとかそういうモノの磁力みたいなのに引っ張られてるなぁと思っていたので、モノは一旦家に入ると磁気をはってそこら中にこびりつく。ってすごく納得した。いざ、捨てようって思ってもやっぱりもったいないだとかいう思いで躊躇してしまう経験あるから. でも、結局使わないならそれこそもったいない。ありがとう、ごめんねという気持ちで断捨離していきたい。 良いモノも人間関係もちゃんとスペースを確保すれば自然と入ってくるのかな..と思った。 それと一番グッときた言葉は 時間軸は今。重要軸は自分。 これはそれこそ最近読んでいた本や尊敬する人のブログなどを読んで思っていたことで、自分を1番大切にしようが最近のテーマだったので、引き寄せたなぁと思いました! とにかく断捨離したくなりました。

Posted byブクログ

2015/11/26

「断捨離の目指すものは調和。自分とモノとの調和、自分と今ここにある状態との調和」(p35) 「自分の気に入ったモノしか残っていないのだから、モノはすべて味方」(P39) 「時間軸は、今。重要軸は、自分」(P87) 読んでいるそばから、早く家に帰って断捨離したくなってしまう。...

「断捨離の目指すものは調和。自分とモノとの調和、自分と今ここにある状態との調和」(p35) 「自分の気に入ったモノしか残っていないのだから、モノはすべて味方」(P39) 「時間軸は、今。重要軸は、自分」(P87) 読んでいるそばから、早く家に帰って断捨離したくなってしまう。そして実家に置きっぱなしにしている、もう使うことのない自分の荷物も近いうちに整理しに行かなくちゃなぁ。

Posted byブクログ