1,800円以上の注文で送料無料

ようこそ断捨離へ の商品レビュー

3.5

67件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    8

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2011/08/29

もとは ブログだったらしく一節一節が短く、段階を追っていて、簡略な事例もあって読みやすかった。 “離”はもはや悟りの領域かもw“断・捨”ですっきりしたところで、今までの自分から離れて、本当に求めるものを確認し、相手や環境を変えるのではなく、自分を変え、まわりを変える。 物が溜まっ...

もとは ブログだったらしく一節一節が短く、段階を追っていて、簡略な事例もあって読みやすかった。 “離”はもはや悟りの領域かもw“断・捨”ですっきりしたところで、今までの自分から離れて、本当に求めるものを確認し、相手や環境を変えるのではなく、自分を変え、まわりを変える。 物が溜まったり散らかる要因には、自分の疲れや悩みがあったりする。空いた空間をモノで埋めたくなるのはさみしいからかもしれない。 究極には身一つプラスαで引っ越しできるほどものが減らせるらしいが、まだこの世に未練があるのでw自分ではそこまでいかないかなw ものが押し寄せているさまを川になぞらえる部分があるのだが、そのなかにアマゾン川があるのが妙に壷ったwうちではAmazon川が激流かもw ともかく、片付けも掃除も体と心にいいから、おきにいりにかこまれていても掃除が楽にできる環境を目指して、気が向いたところから少しずつでも片付けて行くことにしよう。

Posted byブクログ

2011/08/05

「断捨離」さんのブログをまとめた本。ブログ調なので読みやすい。もちろん先に断捨離を読んでいるからかもしれないが。 いろんな方の体験談がうまく書かれている。すごい落差のビフォーアフター。私のビフォー状態なんてかわいいものだ。 モノだけでなく、コト、ヒトとの関係性まですっきりさせてく...

「断捨離」さんのブログをまとめた本。ブログ調なので読みやすい。もちろん先に断捨離を読んでいるからかもしれないが。 いろんな方の体験談がうまく書かれている。すごい落差のビフォーアフター。私のビフォー状態なんてかわいいものだ。 モノだけでなく、コト、ヒトとの関係性まですっきりさせてくれる断捨離。モノやヒトに支配される生活ではなくて、自分が主体となった生活をしたい。

Posted byブクログ

2011/08/01

あまり自室には物が多くないけど、この本を読み終えた後 物置に収納・・放置した物を処分しようかなと、思わせる本でした。

Posted byブクログ

2011/07/14

断捨離アンになるつもりはまったくないけれど、モノを減らす片づける、モノと向き合う、自分にふさわしいモノを見つけるために時々読むといい。手放したいものがいっぱいある。 整理整頓が苦手なら簡単にできるようにモノを少なくすればいい。とはわかってるんだけど。

Posted byブクログ

2011/06/27

図書館で見つけたので遅ればせながら読みました。文章が自分には合わないようで、読みづらかったですが、ありあわせの物を使うことはセルフイメージを下げるなど、内容的にはナルホドな~と深く納得する部分が多々ありました。

Posted byブクログ

2011/06/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

断捨離(だんしゃり)とは、ヨガで心の執着を手放す行法哲学の断行、捨行、離行を応用した片づけ術。 賢い収納、という方向ではなく、不要、不適、不快なモノとの関係を断ち、捨て、離れること。 ブログをまとめた本だそうで、どこから読んでも可。住まいの片づけから、人間関係まで、考え方を見直しすっきりすることを後押しする本。 自分の思考パタンが陥っている罠に納得。 もったいないは入口で。 病気だって治療より予防が簡単でコストが少ない。 使われることのないボーンチャイナのコーヒーカップと、企業ロゴ入りカップで毎日コーヒーを飲む自分。 物との関係が生きた関係なのか、すでに終わった死んだ関係なのか。

Posted byブクログ

2013/01/23

購入者:新田 (2011.6.21) 断捨離のすすめというメッセージは素晴らしいと思います。自分の家でも実践して行こうと思い少しずつ進めています。 でも、ブログが元になっているせいか、何度も何度も同じ記述が出てきたり、 唐突に話が変わったり、本としてとても読みにくいです。

Posted byブクログ

2011/06/13

断捨離...って言葉... 巷でもかなり知れ渡っていてぼんやりの私も言葉だけは知っていた。 「整理術」の進化系?って位に思っていたのだけれど、本屋で立ち読み...ぐいぐい引込まれ、一度は棚に戻し...やっぱり!と思って購入。そのままドトールに入ってサンドイッチを齧りながら2時間程...

断捨離...って言葉... 巷でもかなり知れ渡っていてぼんやりの私も言葉だけは知っていた。 「整理術」の進化系?って位に思っていたのだけれど、本屋で立ち読み...ぐいぐい引込まれ、一度は棚に戻し...やっぱり!と思って購入。そのままドトールに入ってサンドイッチを齧りながら2時間程読み、寝る前に続きを..と思い更に一気読み。 帯にも書いてあるけれど...『モーレツに捨てる力が湧いてきます』 正にその通り、何度か片付けはしているけれど、そのモチベーションが全く異なっている...(という事に気付かされる) 今度は出来そう☆と確信した一冊。早く夜が明けないか、と思うばかり☆ 明日が楽しみ! そんな気になる一冊

Posted byブクログ

2011/06/12

ものを片付けると部屋も気分も明るくなるというのは、そうかもしれないと思った。ただ、読み進めているうちに、自分もそうやって片付けてみようと思えなかったのは何故なんだろうか。

Posted byブクログ

2011/05/17

[ようこそ断捨離へ モノ、コト、ヒト、そして心の片づけ術] Author [やましたひでこ] Publisher [宝島社] Reading Date [May 16 , 2011] Contents(心に残った言葉)   ・家事そのものが、楽しめるか、楽しめないかで、   ...

[ようこそ断捨離へ モノ、コト、ヒト、そして心の片づけ術] Author [やましたひでこ] Publisher [宝島社] Reading Date [May 16 , 2011] Contents(心に残った言葉)   ・家事そのものが、楽しめるか、楽しめないかで、   また、家事が、面倒なのか、うきうきするものなかで、   「暮らし=人生」はちがうものになってしまう。  ・ひとつ取り入れたら、ひとつ放す。   否、ひとつ手放したら、一つ取り入れる。   これが鉄則。「捨」の優先!  ・モノは、使ってこそ   モノは、今、ここに、必要とされるところへ   モノは、あるべきところにあって、美しい  ・モノを減らせば減らすほど、   整頓も掃除も楽になるのです。  ・断捨離の視点は、常に関係性。あらためて、   自分と住環境との関係を見直してみる。  ・少ないモノで、時間・空間・エネルギーに   ゆとりある暮らし。   それが、断捨離の目指す、豊かな暮らし。  ・どんなモノでも「お手入れ」してこそ、   よりよい関係が築ける。  ・モノとの関係・・・・・所有タイプか、使用タイプか。   家族の中に、根深い対立が生まれる可能性が潜む。  ・「食べ物に善悪なし」・・・・身体に良い悪いと、   食べもの自体を、私達は云々するけれど、   実は食べ物の性質を生かしているか、   殺しているかは、自分の責任。  ・栄養とは、食べ物のいのちを自己化すること。  ・家は、自分自身そのもの。(略)    家は、つねに自分を、映し出す。  ・断捨離は、放置したまま忘れ去られているモノたちを、   保存したまま忘れてしまったモノたちを、  「沈んでいる」と表現します。  ・断捨離は、無意識の背化の掘り起こし。  ・見えない世界(こころ)は、見える世界(住まい)に現れ、   見える世界を整えると、見えない世界も、おのずと整う。  ・「なにか良きことをする前に、今している悪しきことを   止めよ」が、断捨離の鉄則。  ・モノをコントロールするのではなく、   モノと仲良しになること、仲良しでいること。  ・モノは侮れない、モノは油断ならない、モノは手ごわい。  Impressions   モノと人の心の関係をこれほどまで  にすっきり論じた本に出会ったのは、初めて。  読後感がとても爽やかです。  生き方の勉強にもなる本で、一種の哲学書です。  家の中は何とか片づいてはいるが、  倉庫は倉庫の機能を果たしていない(苦笑)。  気持ちよく、断捨離を実行していきます。  

Posted byブクログ