空色勾玉 の商品レビュー
中学の図書室で出会ってから、人生で4回目の読了。無性に小説が読みたくなって、自分の本棚を漁って手に取ったのがこれ。何回読んでも飽きない。 忘れた頃に読み返すと、月代王の描写でドキドキして、稚羽矢が出てくるのソワソワする。 話の中身を忘れてても、心臓は覚えてるこの感じ。 次はいつ...
中学の図書室で出会ってから、人生で4回目の読了。無性に小説が読みたくなって、自分の本棚を漁って手に取ったのがこれ。何回読んでも飽きない。 忘れた頃に読み返すと、月代王の描写でドキドキして、稚羽矢が出てくるのソワソワする。 話の中身を忘れてても、心臓は覚えてるこの感じ。 次はいつ読み返すのかな。ずっと面白いと思う。
Posted by
わたしの原点。 この古代ファンタジーシリーズのおかげで 大学でも伝承文学専攻しました。 光に憧れる闇の巫女。 古事記日本書紀を勉強したあとに再読すると やっぱりさらに面白い。
Posted by
日本神話ファンタジーの世界を堪能!という感じ。 村娘の生活からは考えられない程、とても壮大な物語へ。 とっても容姿端麗な月代王の目に止まって宮に上がるという展開、夢があって、最初の掴みとしてとっても良いのではないでしょうか笑 ロマンスがあるのは読んでいていて楽しい。 狭也が感情的...
日本神話ファンタジーの世界を堪能!という感じ。 村娘の生活からは考えられない程、とても壮大な物語へ。 とっても容姿端麗な月代王の目に止まって宮に上がるという展開、夢があって、最初の掴みとしてとっても良いのではないでしょうか笑 ロマンスがあるのは読んでいていて楽しい。 狭也が感情的(直進的?)で、巫女として、主人公として、なんだか頼りないように感じていたけれど、後半には良くも悪くもそれが人間らしく、またそれが狭也なんだと思えた。 日本神話を基にしているだけあって、自然と共に生きること、八百万の神々がいるということや死生観等々、日本特有の考え方、精神が描かれている。 心が和むし、現代ではなかなか感じることは難しいけれど、そういう考え方は尊いよなあ。 最後は急速&少しだけ無理やりな気もしたけど楽しめた! (欲を言えば、2人が結ばれてからの様子をもう少し見たかった!)
Posted by
子供の頃からずっと読みたかった本、中年が読んでも面白かった。逆に、中途半端な都会で育ったので自然も知識もあまりなかった子供時代よりも、経験や見聞をつんだ中年になって読んでよかったかもしれないとポジティブにとらえてみる。 輝と闇の戦いなのだが、イザナギ、イザナミの日本神話をベースに...
子供の頃からずっと読みたかった本、中年が読んでも面白かった。逆に、中途半端な都会で育ったので自然も知識もあまりなかった子供時代よりも、経験や見聞をつんだ中年になって読んでよかったかもしれないとポジティブにとらえてみる。 輝と闇の戦いなのだが、イザナギ、イザナミの日本神話をベースにしており、作者のみずみずしい筆の魔法にかかって本当に日本には八百万の神々は存在していたんだ!とワクワクしてしまった。描写力、説得力がすごい。荒ぶる神はモンスターハンターのモンスターごとくである。神々の圧倒的な力を感じ、手に汗握りページをめくり続けた。 また、日本の原野の風景は、とても美しく清々しく描かれ、脳内がうっとりと心地よく感じてしまった。 まさに唯一無二の和の魔法と剣の物語。
Posted by
日本ファンタジーの草分け的存在「空色勾玉」読了。 日本神話の世界にどっぷりの一週間でした! 主人公の敵役の照日王が非情だけどかっこよくて、ずっと「もののけ姫」のエボシ御前の声をイメージして読んでました。
Posted by
元祖、和製ファンタジー。 すごい世界観で当時、中学生だった私には衝撃だった。 また何度でも読みたい。 映画化に向いてそう。誰かしてくれないかな。
Posted by
分厚い本なのにすぐに読み終わってしまった。1988年に刊行されたのに今もなお人気があるのは、やっぱり魅力的だからなのだと思う。 美しい風景とそれを包み込む世界観。三部作すべて読みたいけど、そこまですると根気がいるだろうな。 迷いとか揺らぎとか、心の動きがもっと緻密だったらもう少し...
分厚い本なのにすぐに読み終わってしまった。1988年に刊行されたのに今もなお人気があるのは、やっぱり魅力的だからなのだと思う。 美しい風景とそれを包み込む世界観。三部作すべて読みたいけど、そこまですると根気がいるだろうな。 迷いとか揺らぎとか、心の動きがもっと緻密だったらもう少しのめり込んでたかも。
Posted by
The和風ファンタジー 神が普通にいる世界で、二人の異形が、孤独な存在が世界を変える話。 主人公の後先考えない子供っぽさ(実際子供だが)が原因で何度も危機が訪れるが、主人公の成長と結末のためには何度かは必要な事だったかなと思う。個人的にはちょっとしつこかったけど。 伊吹王がいい...
The和風ファンタジー 神が普通にいる世界で、二人の異形が、孤独な存在が世界を変える話。 主人公の後先考えない子供っぽさ(実際子供だが)が原因で何度も危機が訪れるが、主人公の成長と結末のためには何度かは必要な事だったかなと思う。個人的にはちょっとしつこかったけど。 伊吹王がいいキャラだったなー
Posted by
善も悪もない、みな人の心を持った優しく純粋な人ばかりの温かい恋愛小説。 自然の描写は非常に気持ちが良かった。明星が駆けるとこれなどもそう。 狭也が剣を持った一連のシーンは、激しい様相がありありと浮かび、とても興奮した。 前半ゆっくりペースで進む話に不安を覚えたが、宮を脱出してから...
善も悪もない、みな人の心を持った優しく純粋な人ばかりの温かい恋愛小説。 自然の描写は非常に気持ちが良かった。明星が駆けるとこれなどもそう。 狭也が剣を持った一連のシーンは、激しい様相がありありと浮かび、とても興奮した。 前半ゆっくりペースで進む話に不安を覚えたが、宮を脱出してから、物語は面白くなってくる。中盤からラストまで一気に読み進めた。 鳥彦の健気な愉快なキャラクターには好感が持てた。
Posted by
日本神話を材に取った少女の冒険もの風ファンタジー 浦島太郎という名前が付いたのは室町時代なのでは などとどうでも良いところが引っかかった他はとても完成度の高い作品 『西の善き魔女』はなぜああなったのだろう それともこの作品も続く4冊がそんな感じなのかしら 『これは王国の鍵』と比...
日本神話を材に取った少女の冒険もの風ファンタジー 浦島太郎という名前が付いたのは室町時代なのでは などとどうでも良いところが引っかかった他はとても完成度の高い作品 『西の善き魔女』はなぜああなったのだろう それともこの作品も続く4冊がそんな感じなのかしら 『これは王国の鍵』と比べ 児童文学てきなところと 解説で書かれているようなファンタジーの組み立てと それでできる話に対して 本作はかなり巨ではなただしい
Posted by