1,800円以上の注文で送料無料

零崎人識の人間関係 戯言遣いとの関係 の商品レビュー

3.4

117件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    31

  3. 3つ

    37

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2010/10/03

はい,人間シリーズ最終巻ですね. 最終巻といっても4冊同時発売なんでどれが最後とか,良く分からんのだけども. 読む順番もあとがきでなんとなく書いてるけども 結局どれを最後に持ってきても良いとか,自由に試してくださいとか書いてるんで 結局は どの順番で読んでも同じことだが...

はい,人間シリーズ最終巻ですね. 最終巻といっても4冊同時発売なんでどれが最後とか,良く分からんのだけども. 読む順番もあとがきでなんとなく書いてるけども 結局どれを最後に持ってきても良いとか,自由に試してくださいとか書いてるんで 結局は どの順番で読んでも同じことだがな・・・. とかなんとか,そういうことなんでしょう. 殺人鬼と戯言遣い 人間失格と欠陥人間 というわけで,クビシメロマンチストと同時期に京都で起こっていた 連続殺人事件の話ですよ. いーちゃんがむいみちゃんを追い込んでる(?)間に人識がそんなことをしてたなんて・・・. うん,面白かったよ. とりあえずコレで人間関係の4冊を読み終わったわけです. よし,あとがきに書いてる順番に読み直したりして フラグを回収していくぜっ!

Posted byブクログ

2010/09/26

戯言シリーズを読んでいないせいか、ストーリーも主旨もよくわからず… しかし戯言遣いからすごく負のオーラを感じました。 【2010.09.26】

Posted byブクログ

2010/09/26

人識が京都で殺しまくってたときの話 いーちゃんが人からどう思われているかがわかってけっこうおもしろい 人識は零崎だけど零崎じゃないのによくがんばってきたなと思う でもその動機はどーよ

Posted byブクログ

2010/09/09

人間関係、はじめにこれを読んだのは正しいのかどうか。どこから読んでもいいのですよね? 人識くんといーたんの関係のはずが、あれ?あれれ?2人一緒のシーンがいっこもないじゃないか! なんだいなんだい何かを期待しちゃったじゃないか!この気持ちをどうしてくれるんだい! と、思ったら最後...

人間関係、はじめにこれを読んだのは正しいのかどうか。どこから読んでもいいのですよね? 人識くんといーたんの関係のはずが、あれ?あれれ?2人一緒のシーンがいっこもないじゃないか! なんだいなんだい何かを期待しちゃったじゃないか!この気持ちをどうしてくれるんだい! と、思ったら最後にあの一文。 なるほどね・・・まったく傑作だ。 今回の沙咲さんのように、客観的にいーたんを書かれたものって今まで無かった気がするのですが・・・どうでしたっけ。 そこがこの小説において一番の見せ場のように感じてしまった。

Posted byブクログ

2010/08/21

いーちゃんがもっと出てくることを期待していたので少しガッカリ。 クビシメロマンチストの連続殺人事件の真相(?)がわかります。

Posted byブクログ

2010/08/04

やはり読む順番を間違えた...かな。ともあれ最終巻。 いーちゃんと人識の最初のコンタクトだった 京都連続通り魔事件のアナザーサイド的な作品。 本編よりも面白いですね。この場合犯人である人識の 行動とその目的を「赤い人」が晒すくだりはかなりの見せ場。 作中散々に散りばめたミステリ....

やはり読む順番を間違えた...かな。ともあれ最終巻。 いーちゃんと人識の最初のコンタクトだった 京都連続通り魔事件のアナザーサイド的な作品。 本編よりも面白いですね。この場合犯人である人識の 行動とその目的を「赤い人」が晒すくだりはかなりの見せ場。 作中散々に散りばめたミステリ...いや推理小説で言うところの 名探偵と犯人の対決の構図ですね。 王道からは外れまくってますがw。 タイトルにある戯言遣いの「いーくん」との直接の 接触は描かずに、その周辺のキャラ(アイテム)を使って 書かれているのは...この2人の関係が無関係だからかしら?

Posted byブクログ

2010/07/31

奈波ちゃんの話やら、 色々と戯言シリーズではあまり語られてなかったメンツの話が 登場・・ 哀川さんの普段からは想像できないような のんびり、だらだらっぷりも意外だった・・ 零崎といーちゃんは結局無関係かぁ・・(;^ω^) 友人じゃなかったのか・・。

Posted byブクログ

2010/07/20

いーちゃんと人識くんとの掛け合いを楽しみにしていた分はちょっとがっかり。 でも他の人たちから見たいーちゃんの評価が分かった。見た目や雰囲気からしてからしていーちゃんはいーちゃんなんだねぇ。 人識くん、心を探していたなんて。 ってことは似ているといういーちゃんも探してるの?と...

いーちゃんと人識くんとの掛け合いを楽しみにしていた分はちょっとがっかり。 でも他の人たちから見たいーちゃんの評価が分かった。見た目や雰囲気からしてからしていーちゃんはいーちゃんなんだねぇ。 人識くん、心を探していたなんて。 ってことは似ているといういーちゃんも探してるの?と言うより今回の人識君の思いや行動はいーちゃんに繋がるって事? それが鏡のような関係の「人識くんと戯言遣いの関係」なのかな。 心を探すって行為自体なんだかもの悲しいなぁ。 今はもうたくさんの人と繋がりもできて(認めようが認めまいが)心の存在は分かってるんだろうけど。 全然関係ないけど8年後の人識くんが見てみたい(笑)

Posted byブクログ

2014/09/06

零崎人識と人類最強の出会い、戯言遣いとの出会いを描いた1冊。スピンオフとしてはなかなかいい出来。作者がこのキャラ好きなんだなーということがよくわかる。いつもの決め台詞「??やんよ」もしっかりある。

Posted byブクログ

2010/07/11

戯言使いとの関係なのに、戯言使いが出てきてなかった。 いーちゃんの活躍が観たかったな・・・ でも、戯言シリーズに登場しているキャラたちが出てて楽しかった。 今まで名前だけ登場していた七々見奈波が初めて登場して、こんなキャラだったのかと驚いたけど(^_^;) 明かされていなかった京...

戯言使いとの関係なのに、戯言使いが出てきてなかった。 いーちゃんの活躍が観たかったな・・・ でも、戯言シリーズに登場しているキャラたちが出てて楽しかった。 今まで名前だけ登場していた七々見奈波が初めて登場して、こんなキャラだったのかと驚いたけど(^_^;) 明かされていなかった京都連続通り魔事件の真相もやっと明らかになって楽しめた。

Posted byブクログ