1,800円以上の注文で送料無料

更年期少女 の商品レビュー

3.5

100件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    28

  3. 3つ

    43

  4. 2つ

    9

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/01/02

+++ 池袋のフレンチレストランに集まったのは、往年の人気少女漫画「青い瞳のジャンヌ」をこよなく愛する「青い六人会」。無様に飾り立てた中年女性たちが、互いを怪しい名前で呼び合い少女漫画話と噂話をするだけの定例会だったはずが…。いつのまにやらメンバーの度重なる失踪、事故死、腐乱死体...

+++ 池袋のフレンチレストランに集まったのは、往年の人気少女漫画「青い瞳のジャンヌ」をこよなく愛する「青い六人会」。無様に飾り立てた中年女性たちが、互いを怪しい名前で呼び合い少女漫画話と噂話をするだけの定例会だったはずが…。いつのまにやらメンバーの度重なる失踪、事故死、腐乱死体発見!ヒロインになりたい女たちの、暴走ミステリ。 +++ タイトルと装丁でなんとなく内容は想像がつくが、そう思って読み進んだのは初めの方だけで、物語はその後どんどん泥沼にはまり込んでいく。往年の人気漫画「青い瞳のジャンヌ」のコアなファンクラブの会員たち、ことに「青い六人会」と呼ばれる幹部たちは、自分たちの世界に入り込み、場の空気を読まずに会合を開く姿は、傍目からは滑稽以外の何物でもないのだが、本人たちはいたって真剣なのがなおさら痛々しい。そんな彼女たち、それぞれが日常生活では、自らにも家族にも様々な問題を抱えており、もがき苦しんでいるのである。そのギャップがホラーのようでもあり、さらに痛々しく、目を逸らしたくなる。いつものミスリードもあり、やはりまんまと騙されてしまう。そう思って読めば、腑に落ちることがたくさんあるのに。またまた厭な後味の一冊である。

Posted byブクログ

2016/10/16

タイトルと装画に惹かれて手に取りました。 真梨さんの作品は初めて読んだのですが、箍が外れた女性の暴走ぶりが強烈過ぎて圧倒される思いです。 所々に挟まれる食事の場面が、汚いもののように描かれているのも印象的でした。

Posted byブクログ

2016/09/16

ある少女漫画の熱烈なファンである 6人グループ。 ほとんどかわ、更年期に入った女性。 でも、いくつになっても女は女なんだなと思った。

Posted byブクログ

2016/06/27

王道のイヤミスにどっぷりとひたる事が出来た。有無を言わせず物語に引き込まれる。70年代に大ヒットしたが未完の「青い瞳のジャンル」というマンガがあった。その人気は衰えず現在でも「おばさん」と呼ばれる年代になった女性たちが夢中になる。呪われたファンクラブ「青い六人会」。6人がいろんな...

王道のイヤミスにどっぷりとひたる事が出来た。有無を言わせず物語に引き込まれる。70年代に大ヒットしたが未完の「青い瞳のジャンル」というマンガがあった。その人気は衰えず現在でも「おばさん」と呼ばれる年代になった女性たちが夢中になる。呪われたファンクラブ「青い六人会」。6人がいろんな諸事情を隠して、優雅な貴族の姫のようにふるまう会合。抱えている自分の本当の姿もさらけ出せず、ひたすら姫を演じてこの結果。ある意味、一番「呪い」がかかってしまったのは「あの男」だったのか。本当の意味での女王様はあの人とは怖い結末。

Posted byブクログ

2016/03/20

完全にジャケ借り。 縱髪ロールのキラキラ乙女の表表紙を開くと、そこには中年のキラキラ乙女の姿が(^ω^;);););) 中年女性のオタクなサークルで巻き起こる、オバサン達の暴走が止まらない。 狂信的なサークルでありがちなリアルな確執。 マインドコントロール、異常な嫉妬。そして、...

完全にジャケ借り。 縱髪ロールのキラキラ乙女の表表紙を開くと、そこには中年のキラキラ乙女の姿が(^ω^;);););) 中年女性のオタクなサークルで巻き起こる、オバサン達の暴走が止まらない。 狂信的なサークルでありがちなリアルな確執。 マインドコントロール、異常な嫉妬。そして、それぞれの現実の家庭状況。 中盤までは、結構引き込まれたのだけど、後半辺りから、オバサン達の狂気っぷりに、だんだんついていけなくなり。。 最後は、、あーあー。。( ´△`)アァ- 面白くはあったのだけど、、疲れた(o´Д`)(笑) 初の真梨幸子さんだったので、他の作品で気になってるのがあるので、それも読んでみようと思う。

Posted byブクログ

2015/11/30

まずタイトルと表紙のインパクトに呼ばれました。 いつまでも乙女心をもつおばちゃんの話かと思いつつも、飛ぶ血。恐ぇ。 昔の人気漫画サークルを軸にした殺人モノでしたが、舞台にあまり同意ができない…。 腐なら分かるけど、正統派乙女漫画でそこまで熱中するものなのかなぁ、と。 そしてあまり...

まずタイトルと表紙のインパクトに呼ばれました。 いつまでも乙女心をもつおばちゃんの話かと思いつつも、飛ぶ血。恐ぇ。 昔の人気漫画サークルを軸にした殺人モノでしたが、舞台にあまり同意ができない…。 腐なら分かるけど、正統派乙女漫画でそこまで熱中するものなのかなぁ、と。 そしてあまりにもひどいおばちゃん描写に、もーやめてー私を責めないでー(?)と思いつつ、著者様のプロフを見、自分より年上と知り黙…。ズレてたのは自分の方でした。 なぜだか自己反省会をしてしまった一冊。実際の事件をベースにしているだけに、リアルな恐さが。

Posted byブクログ

2015/07/10

最後眠りこけながら読んで、肝心のクライマックスを逃してしまった。。 ガブリエルについて、気付いたのがもう遅かった。もう少し早く気付いていたら、また面白い読み方ができたかも。 登場人物に腹がたって、他の真梨幸子作品より苛立ちながら読んでしまった。 でも、こんな人達どこかにたくさんい...

最後眠りこけながら読んで、肝心のクライマックスを逃してしまった。。 ガブリエルについて、気付いたのがもう遅かった。もう少し早く気付いていたら、また面白い読み方ができたかも。 登場人物に腹がたって、他の真梨幸子作品より苛立ちながら読んでしまった。 でも、こんな人達どこかにたくさんいるんだろうなあ、、、と暗澹とした気分になった。

Posted byブクログ

2015/02/24

タイトルに惹かれて。 表紙の松苗あけみは、世代的にたまらん。 オバサンになっても夢見る少女のまま。 汚い現実から目を背け、美しい世界の妄想の中に生きる。 これ、けっこういるんじゃないの? オバ腐女子とか、まさにそう。 わたしもそうなるのかなー(笑) 胸糞悪い描写もたくさ...

タイトルに惹かれて。 表紙の松苗あけみは、世代的にたまらん。 オバサンになっても夢見る少女のまま。 汚い現実から目を背け、美しい世界の妄想の中に生きる。 これ、けっこういるんじゃないの? オバ腐女子とか、まさにそう。 わたしもそうなるのかなー(笑) 胸糞悪い描写もたくさん。 こうはなるまいよ!

Posted byブクログ

2015/02/17

ドロドロしてた。 うっわぁ…とドン引きながらも、 ついページを捲るのを止められずに一気読みした。 後半がやや性急だったけれど、話自体は面白かった。 ストーリーや登場人物に妙なリアリティがあって、 有り得ないとは言い切れない話なのが一番怖い。 実際に「青い瞳のジャンヌ」を検索してし...

ドロドロしてた。 うっわぁ…とドン引きながらも、 ついページを捲るのを止められずに一気読みした。 後半がやや性急だったけれど、話自体は面白かった。 ストーリーや登場人物に妙なリアリティがあって、 有り得ないとは言い切れない話なのが一番怖い。 実際に「青い瞳のジャンヌ」を検索してしまったw

Posted byブクログ

2014/11/29

 おお、ああ、うん。おもしろい。ありえそう。  しかしながら、登場人物のほぼすべてが共依存体質ってどうなのw  作者さん的には、40過ぎて漫画読んでるなんておかしいーなのかな? 個人的にはもう少し二次創作への愛があってもいいんじゃない?と。  ミステリだからしょうがないのかな。か...

 おお、ああ、うん。おもしろい。ありえそう。  しかしながら、登場人物のほぼすべてが共依存体質ってどうなのw  作者さん的には、40過ぎて漫画読んでるなんておかしいーなのかな? 個人的にはもう少し二次創作への愛があってもいいんじゃない?と。  ミステリだからしょうがないのかな。かもしれない。  個人的にはも少し笑える話が好きです。

Posted byブクログ